2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

カテゴリー「おすすめ」の投稿

2013年11月18日 (月)

電子書籍 Shopチャンネル風に(^◇^)

もし平均寿命まで生きたとしても、一生涯に知りえる知識はわずかなものだと思います

高価なものを持つことは、自己満足ですが気分が上がります。(想像です。高価なものを持ってない

知識が増えることは、一見何も変わりませんが、心が豊かになるかなあ

先日のブログで、本は高いので購入するのを控えようと思うけど、つい本屋さんに行くと手にとってしまう、と書きました。

気に入った本は読んだ後、本棚にしまいます。2度読むことはあまりありませんが、中古本に出そうと思うと「また読むかも」な~んて躊躇してしまいます。

先日 プロ野球日本シリーズで楽天イーグルスが初優勝をし、ではさっそく楽天セールが始まりました。

半額とか○○%OFFの文字を見てしまうとついつい、「何か買わなくては」と思ってしまう小市民です(笑)

Photo

で、購入しましたあ\(^o^)/電子書籍

ではSHOPチャンネル風に紹介してみましょう。

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

本を読みたい。新作ハードカバーは1500円以上
通勤電車ではかさばるし、片手で読むのも重たい。

文庫本も読んでる途中に、閉じちゃったり
字が小さくて目が辛い

そこで電子書籍

厚さは1㎝以下なのになんと1000冊分もの書籍が入ります。
新作も本を買うより2割ほど安い。

セールやポイントを利用すれば半額近くになることも。

字の大きさも好みに合わせて変えられるので、老眼鏡を使用している方もメガネを探す必要はありませんし、目も疲れません。

薄いので横になって読むときもま~ったく苦痛ではなく、ページが閉じることもありません。そして夜や暗いところではな~んとライトをつけることが出来るのです。

指でタッチすればページが代わり、途中で読みやめても、次回は続きのページを表示してくれるしおり機能もついています。残り何%とどれだけ読み進めたかも解ります。

1度充電すれば1カ月持つのも魅力です。

数年前に話題になって見逃してしまった本も、100円以下で楽しめる場合もあります。

無料で読めるお試し本も揃っています。

また、読んだ本をFacebookで共有することもできますよ。

複数の本を同時読みすることも可能です。

読んでいて読めない漢字や意味が解らない単語も辞書機能があるので、わざわざ辞書を持ち出す必要がなくその場で解決します。

話題の本をその場ですぐ、何時でも購入することが出来るのも嬉しいですね。

でも購入しすぎには注意してください。

いかがでしたか?

通勤電車や細切れな時間、待ち合わせの時間でも、少しの時間があれば読むことが出来る電子書籍。今なら通常○○円のところ半額の○○円

人生を豊かにしてみませんか?

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

な~んちゃって

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

2013年2月17日 (日)

ふるさと 熊本の味は最高だモン

24年産 九州むらせ熊本県産「森のくまさん」 5kg [米]

熊本のお米

森のくまさん

なっなんと2012年のお米の格付けで1位になりました\(^o^)/

詳しいニュースはコチラ をクリック

ネーミングも可愛く何度か熊本で購入したことがありますが、残念ながら関西ではみかけたことがありません。

でもネットにはたくさ~ん出ていますよ。

他にも熊本産 「ひのひかり」「くまさんの力」も特Aです。

熊本の実家に帰ると、ご飯がおいしいなあ~と思います。

同じお米を買って帰っても、実家で食べるほどの感動を覚えないのは、熊本の水が美味しいからだろうなあ~と思います。

いまさらながら、美味しい空気・水、豊かな自然に恵まれた熊本で生まれ育ったことを誇りに思います。

そしてこ~んな物も見つけて思わず購入しました。

001

熊本産和栗ロール

栗が大好きな私、購入しなければ(笑)

004


ひゃっほ~い\(^o^)/

美味しゅうございました

故郷の味に感謝

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

2012年1月 5日 (木)

動画を2つご紹介

インターネットの普及で、年賀状を出さないと言う方も増えているようです。

確かに、親しい人には、で済ますのが早いですよね。

頻繁に会う人だったりしたら尚更そうかもしれません。

我が家は年賀状派

年賀状だけのやり取りの方もいます。

しかし、「わ~子どもさん大きくなったな」とか「元気にしてて良かった」とか知ることができ嬉しいです

台湾からもたくさん頂きました

本来は旧正月をお祝いするので、日本で言う年末年始は平日で、仕事も通常通り。日本人学校は冬休みですが、現地校は元旦以外登校です。

でもここだけは新年を派手に祝いますよ。

台北101

恒例 HAPPY NEW YEAR 花火

年が変わると同時に、台北101ビルの中から花火が打ち上がります。

私達家族も、2009年元旦に目の前で見ました

ビルが倒れてしまうんではないかと思うくらいの迫力です

下の動画は今年のです。

百聞は一見にしかず↓クリックするとご覧になれます

台北101 2011~2012 花火

いかがでしたか?

本日はもう1つご紹介

昨年Hiroの学年が市の連合体育大会に出場した組み体操です。

本番が終わったあと、担任の先生が

誰かYOUTUBEに投稿してくれると思ったのにしてなくて残念だった~」とおっしゃったとか?

その言葉を素直に聞いた(笑)我が家族

実際10分以上の演技なのですが、2分弱に編集しました。

↓クリックするとご覧になれます。

Hiroの小学校6年生 組み体操

頑張った姿を動画に残せるなんてうらやましい~

私の時代は、動く映像なんて皆無でしたまっ見たくない気もしますが(笑)

本日は動画を2つご紹介しました

数日更新お休みします。携帯で少しは更新出来るかもしれませんが

仲良し家族 - 家族ブログ村

2011年11月25日 (金)

はなまるでも紹介されたパン屋さん

熊本のことば~っかり紹介していると、熊本在住と思われるので(笑)今日は今住んでいる市のことを紹介しましょう。

結婚当初は東京で約5年間過ごしました

で、現在の兵庫県伊丹市に

途中、約2年ほど台湾に住んでたのですが、この伊丹市にトータル10年くらいは住んでいることになります。

伊丹市と言えば伊丹空港大阪国際空港)があるので、大阪だと思っている方も多いのですが、兵庫県であります

しかしながら、神戸三宮へ行くよりは大阪梅田に行く方が近いので、な~んとなく大阪圏と言った感じは否めないのです。

実際、熊本へ帰省した時、高校野球の熊本代表が、先日桜が咲いていると紹介した(その時のブログはコチラ)伊丹スポーツセンターで練習していると言う新聞記事で(熊本の新聞です大阪府伊丹スポーツセンターと書いてあり、思わず「大阪ちゃうよ」と一人突っ込みをしてしまいました(笑)

我が伊丹市にもゆるキャラがおりまして

                                  わっしょい!冬の元気まつりの「たみまる」 | 元・まちコミ特派員日記 ...

たみまるクンクリックすると詳しい情報へ)です。

可愛いでしょ?

しか~しゆるキャラグランプリにはエントリーしていないのですね~残念。つい先日市会議員の方に会ったのでそのことを伝えましたところ、

宣伝が足りませんね~」とおっしゃっていました。

このたみまるクン

カモなのであります。

これまた伊丹市の憩いの場所

昆陽池(こやいけ)公園クリックするとHPへ)に12~2月頃遥かシベリアから飛んでくるのです。そしてこの昆陽池公園は上空から見ると、池の中に日本列島の島があるのですよ。

意外と知られてないこの日本列島。私は何度も飛行機の中から見ました。ホント良く出来ています

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ところで、、TBS系列の朝の情報番組「はなまるマーケット」のゲストの方がお持ちになるおめざで紹介されたパン屋さんが伊丹市にあるんです。

間寛平さんがご紹介

クランツクリックするとHPへお取り寄せ可

最初この市に越してきた時、近くに住んでいたので良く行ってました。狭い路地裏の一角にある小さなパン屋さんです。

Image082

駐車場もなければ自転車を止めるのも困難なほどの場所にありながら、とても有名なお店です。ま~ったく飾りっけのない店構え(スイマセン)でもその素朴さがなんとも言えません。店内には何十種類ものパン、調理パン・スイーツパンがあります。

間さんが紹介されたのは

001

白いパンシリーズ\(^o^)/

フアフアの生地に、クリームや餡、クリームチーズなどが入っています。

甘過ぎず、やわらかい口当たりがメ~~~イ

私が買っている間も次々とお客さんが入って来られ、瞬く間に行列が出来ました。常連さんが多いようで、ご年配の方がお目当てのパンをトレーにのせていらっしゃいました。

12月28日のはなまるマーケットおめざ特集で再び紹介されるそうですよ。久しぶりに行ったのでまたちょくちょく行きたいな~と思ったDonkoなのでした

たくさんの応援感謝です。<(_ _)>

仲良し家族 - 家族ブログ村

2011年4月22日 (金)

マザーハウス台北店OPEN!!

今日はもう1つ記事をUP

マザーつながり

今週初めのブログでも紹介しましたが

ついについにマザーハウス台北店がオープンしたそうです

決してマザーハウスさんのまわし者ではありません

代表山口さんのお考えや、お店のコンセプトが大好きなんです。

海外第1号店が台北と言うのも感慨深い

台北市中山北路2段の「地球樹」内にオープン

台北在住の方、ご旅行で行かれる方、是非是非行ってみてください。そして、様子をおしえてくださ~い

詳しい情報はコチラをクリックしてくださいね。

また、新たにお洋服の販売も始められたようです。

まだ東京限定ですが、これまたとても素敵ですよ

詳しい情報はコチラをクリックしてくださいね。

仲良し家族 - 家族ブログ村

2011年2月28日 (月)

ビスケットの日

2月28日は、ビスケットの日なのだそうです

ビスケットはラテン語で2度焼くと言う意味。

つまり2(ニ)2(ド)8(ヤク)のごろ合わせですね。

ビスケットと言えば、先日帰宅してポストを開けると

パンが入っていました。

どなたからかも解らず開けてみると

002

おっこれは・・・・

パテェシエエスコヤマのクリームパン

昨年の5月、ブログでも紹介した小山ロールで有名なお店です。

バウムクーヘンやケーキで有名なお店ですが、パンもあるのですね。何でもこのクリームパン、予約しないと手に入らないほどの人気とか。

003

004

ビスケットのようにサクッサクの生地にクリームがとろ~り

ウンメ~~~~~~イ

・・・で、どなたからいただいたのかと言いますと。

先日数年ぶりにお会いしたzinが幼稚園時代の母友のananちゃんから。彼女は、週1回遠くこのお店があるところまでお菓子作りを習いに行かれているのです。

伊丹市で年1回開催されるチョコリンピックのケーキコンテストで優勝したこともあるananちゃん。それだけの腕前がありながらの向学心、見習わなければなりません。

お御馳走様でした アリガトウゴザイマス!!

仲良し家族 - 家族ブログ村

2011年2月22日 (火)

ちょっとリッチなドーナツ屋さん

くまモンに会いにいった帰り

zinが寄りたいお店が近くにあると言うので付き合うことに

cafe andonand (アンドナンド)←クリックするとHPへ

ミスタードーナツのお姉さん的存在のお店です

037

外観はこんな感じ

ミスタードーナツより2~3割高めのドーナツですが、お出かけ着を着たような可愛いドーナツがずら~り。中にはナイフとフォークを使って食べるものもありました

私とHiroはお腹一杯でとても食べられませんでしたが、zinはしっかりと食べてましたよ(笑)

040

ドーナツ屋さんと言うよりオサレ~なカフェですね。

そしてもうひとつ

ミスタードーナツから和風ドーナツ屋さんがオープンしましたよ。

蒸しドーナツ 和っ花←クリックするとHPへ

季節を五感で楽しみ旬の恵みを味合う、と言うのがコンセプト。

こちらはミスタードーナツのお母さんと言った感じかな?

揚げてないのでかなりヘルシーですね

こちらはまだ行ってないですが、またの機会に出かけてみようと思います。フフフ楽しみ

応援アリガトウゴザイマス!!仲良し家族 - 家族ブログ村

2011年2月15日 (火)

九州産の野菜がいぱ~い(*^_^*)

昨日の雪は夜のうちに雨に変わり、朝はすっかり溶けてしまいました

もしかしたら溶けた雪が凍るかも?と玄関前を少しだけ雪かきしたら、腰が痛くなりました。雪国の方は、1時間毎に雪かきをしないと、たちまち生活に困るところもあるようです。高齢者の方は、高いお金を払って業者さんにお願いしている方もいらっしゃるとか。

こういう時こそ、国の力で何とかならないのかな?

ニュースを見ていたら、ある議員が今話題の疑惑の議員に、バレンタインのプレゼントにGUCCIの袋を渡しているのを見て、テレビに石でも投げつけたくなるほど腹が立ちました。雪や噴火や鳥インフルエンザ、たくさんの方が苦しんでいるのに、何故か先生と呼ばれふんぞり返っている議員さん、バレンタインのプレゼントを渡して機嫌とってる場合ではないのでは?

・・・と言葉が過ぎましたが、何のために議員になったのかもう一度考えてほしい

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

気を取り直して

先日、zinとふわっとろのパンケーキのお店にに行った時のこと。(その時のブログはコチラ

お店の前に貸しスペースがあり、日によって違うお店が出店しているようでした。私達が行った時は、たくさ~んの野菜が並べられていました。

あ~熊本ニンジンだあ。みかんでしょ、トマトも

大分の農家の方が漬けた白菜の古漬け

宮崎のピーマンetc

ほとんどが九州産の野菜です。

082

お店の方にお話しを聞いてみると、毎週水〰金の3日間出店しているとのこと。大分と行き来して大分を中心に九州の野菜を販売しているそうです。

今の時期は熊本産が6割。

熊本産と聞いただけで買いたくなっちゃいます

ついつい買いすぎちゃって

084

特に嬉しかったのは、熊本では定番の

干したけのこがあったこと

とても栄養価が高く、おいしいんです。

また別の機会にお料理を紹介しますね

また野菜を仕入れに行きたいDonkoなのでした

仲良し家族 - 家族ブログ村

2011年1月28日 (金)

お弁当作りのお助けグッズ

寒い日が続きますね。

特に今日は冷え込み朝から雪が舞っていました

そんな中zinはマラソン大会

「しんどかったけど去年より短く感じた」

苦手なことも、自分なりに完走出来ると達成感があるようです。

厳冬の日本

寒さだけではなく、鳥インフルエンザや霧島噴火など、心配事が続きます。

平成3年に長崎の普賢岳が噴火した時のことは、今でも鮮明に覚えています。昼間の青空が急に夜のように真っ暗になり、空からザーーーーーッ!!!と火山灰が降ってきて、一面が真っ黒になりました。白い車もアスファルトも。

長崎から熊本の距離があっても、それはただただ恐ろしく何も出来なくて、建物の中から外を見ていることしかできなかったのを覚えています。

今回の霧島は火山灰だけではなく石も降ってくるようです。早く治まってほしいです。これ以上被害が大きくなりませんように

インフルエンザも流行っています。

私の住む市の小学校でもちらほら学級閉鎖になっているところもあるようです。乾燥しているので、加湿をして注意しなければなりません。

早いもので、あと2カ月でHiroは6年生、zinは中3

あと1年すればHiroも給食終了。 

私達の住む市は中学からお弁当なのです

お弁当の必須おかずと言えば卵焼き。

しかし、毎回卵焼きのフライパンを出すのはめんどくさい。同時に調理出来る仕切りのあるフライパンも売られているようですが、洗うの大変そうだし、ザザッと炒め物などには使えなくて不便です。

そんな時、便利グッズはけ~~~~~~ん

シリコンリングセット(ターナー付き)

Image088

こ~んな風に丸いフライパンに四角いラバー枠を置いて、中に卵を流すと言うわけです。

Image087

卵1個でちょうどお弁当サイズの卵焼きが出来ます。

専用のターナーがついているのも便利です。

これだと空いたスペースで、ウインナーなどを同時に焼くことも出来ます

難点は、卵を流すとき、菜箸でシリコーン枠を抑えないと、写真のように少し卵が漏れてしまいます。

これで少しお弁当作りが楽になったDonkoなのでした

仲良し家族 - 家族ブログ村

↑応援アリガトウゴザイマス!!

2011年1月25日 (火)

白雪ふきん

1月も残すところ6日となりました

日にちが過ぎるのが早いですね~

ウカウカウしてると何もせずに1年過ぎそうです

ラジオをつければもうバレンタインデーの話題

お店にはたくさんのチョコレートが並べられています。

そう言えば、去年はHiroがすごくバレンタインデーに反応して、最終的には自分でチョコ作ったりしてましたが、今年はぜ~んぜんです( ´艸`)プププ

ところで、私は白雪ふきん←クリックするとHPへ)が大好き

よく水分を吸い取ってくれるし、柔らかい手触りがいい

今、ミスタードーナツのポイント150点で、白雪ふきん1枚と交換できるのです。

絵柄は2種類

私はドーナツ柄と交換しましたよ。

Image086

可愛い~

白雪ふきんは、最初にふきんとして使って→台ふきん→雑巾と最後までしっかりと仕事してくれます。

もったいなくて使えないけど、使っちゃおう

詳しくはミスタードーナツのHPをご覧ください↓

http://www.misterdonut.jp/misdoclub/index.html

応援アリガトウゴザイマス!!仲良し家族 - 家族ブログ村

より以前の記事一覧

最近のトラックバック