2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

カテゴリー「語学」の投稿

2007年12月 8日 (土)

英語で台湾語ってなんていうの?

zinです。日本語を英語で言うとJAPANESEといいますよね。では、台湾語とは何と言うでしょう?では勉強していきましょう!

日本語はさっき書いたとうりJAPANESE。韓国語(ハングル)はKOREAN。中国語はCHAINESE。台湾語はTAINESE!だと思う人はたくさんいると思います。それは間違いです

          じゃあ何て読むん?

            TANESE?

            TAIWANNESE?

            TAIWANESE?

           CHAINESETAIPEI?

           TYUKAMINKONESE?

            さっぱりわからんは!!

実はこの中に答えがのっています。正解はTAIWANESE「タイワニーズ」です。zinは学校の英語の先生に聞きました。最初はTAINESE!と思っていました。これでまたひとつ勉強になったな!

にほんブログ村 海外生活ブログへ←今日もぽちっと押してください

2007年12月 6日 (木)

中国語 part2

zinです。今日は久しぶりに記事をのせます。さあ、毎日10分の中国語に通っています。そして毎週1回学校で中国語の授業があります。今日は学校の授業のことをのせようかな!  

学校では3日間、日本人学校5.6年生と現地学校5年生の交流会がありました。そのための中国語の授業で覚えていきました。例えばあなたの名前はなんといいますか?とかあなたは日本が好きですか?というような中国語を教えてもらいました。そして交流会当日!ドキドキしながら思い切って「あなたの名前はなんといいますか?」と中国語で言ったらなんと!!通じました!!やっぱり言って通じるととても気持ちがいいですね(#^.^#)これからは覚えた言葉をどんどん言ってうまくなるといいな~と思いました!!

以上、zinでした(*^_^*)      

にほんブログ村 海外生活ブログへ←いつも見ている人ありがとうございます。初めて見る方もいつも見てくれている人も1クリックお願いいたします。m(__)m

最近のトラックバック