爸爸が作った○○君
オリンピックも後半に入りましたね。
どの競技を見てもどの国の選手を見ても、ウルウルしちゃいます。わずか数分から数十分の為に、何年も何年も想像だに出来ない、訓練や練習を重ねてこられたであろう、選手に対して、ただただスゴイなあ、と頭が下がります。
その競技だけに専念出来る人なんて、ほんのわずかですよね。
皆さん、学業や仕事をしながらですもの。
メダルを取ってナンボの世界かもしれませんが、各国を代表して出場されている選手皆さんに、メダル以上の拍手を贈りたいな~。
ところで、このブログの右上のブログバーツのかめっ太君。クリックするとヒョコヒョコとブログ内を横断します。
NHK朝ドラの「ウェルかめ」のオープニングのかめっ太君もまた可愛くて、なんだかホロッとしてしまいます。
同じくNHK朝ドラで2001年に放映されていたちゅらさんはパート4まで放送され、ドラマ内に出てきたキャラクターのゴーヤマンは、ぬいぐるみやキーホルダーなどたくさん商品化されました。
きっとかめっ太君も商品化されるやろうな~と期待しているのですが、今のところ、キーホルダーチェ~ンのみ。
NHKさんには申し訳ないけど、ちょっとアニメキャラクターのイメージとは違う出来になっていて、残念
爸爸(夫)がいる間、かめっ太君を見ながらHiroと可愛いね~と何度も言っていたら、なんだかごそごそ始めましたよ。
自室にこもっていたので、途中経過は見ていませんが、Hiroがこっそり教えに来てくれました
横姿と後ろ姿・・・・そして
全身で~~~す。名づけてHiroっ太君
かめっ太君くんではありません。Hiroっ太くん(笑)
夫は手先が器用なんです(チョー不器用な私はめちゃくちゃうらやましい)
針がねをベースに、紙粘土で作ったようです。
実は違うポーズがあと1体あります。
続きはHiroに作るようにと、置いて行ったのですが、果たして出来るかな?
最近のコメント