2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

カテゴリー「ニュース」の投稿

2012年2月 8日 (水)

GKBで3000万が!?

またまた寒波

我が家は夫とHiroがインフルエンザ!!

高熱に加え、体がだるいようです。

予防接種をした2人が罹患して、していない私とzinは今のところ大丈夫

私、たぶんこれまでインフルエンザに掛ったことがないんです。

家族全員寝込んだ時も私だけ大丈夫だったし

誰かが具合が悪くなると、気合いが入っちゃうのかな?

まあとにもかくにも、母が倒れると回らなくなりますからね(*^.^*)

ところで、昨年のレコード大賞受賞したAKB48

まだまだ勢いが止まらないようですね。

今朝新聞を見ていたらこんな記事が

GKB中止!!ポスター回収

何でも、政府の自殺対策強化月間の標語

「あなたもGKB47宣言!!」に批判が続出したことを受け
キャッチフレーズを中止するとともに3000万もかけて印刷された
ポスターを回収・破棄すると言うのだ。

GKBとは

ゲートキーパーベーシックの略で、自殺に陥りそうな深刻な悩みを抱える人に気付き声を掛ける支援者のことなんだそうだ。

47は都道府県数

しかし、アイドルグループをもじった標語が問題視されたとのこと。

アカンかったら止める、破棄する。

3000万と言えば、サラリーマン平均年収の何倍?

そんなしょうもないポスターに3000万を使うのだったら、もっと有意義な使い方があるのではないでしょうか?

先日テレビでいのちの電話の存続の危機について放送されていました。

自殺志願者が、話を聞いてほしくて電話するいのちの電話

しかし、毎年予算が削り取られ、交通費はボランティアさんの手だしで運営されているのが現状。

24時間体制で電話を受ける方の人数も確保出来ず

複数電話が鳴っても取ることが出来ず、自責の念にかられるボランティアさんも多いとのこと。

インパクトのある標語やポスターを作ったからと言って、食い止めることが出来るとはとても思えません。

だめだったら止める、ではなく

税金の使い方、もっともっと吟味して欲しいと思うのは私だけではないはずです。

仲良し家族 - 家族ブログ村

2010年1月29日 (金)

最近のニュースがキライ

今週は平日休みがなかったので、さすがに少々シンドイ

帰宅して、夕食の支度や洗濯物を片づけて、夕食を済ませお風呂に入ると、もうバタンキューですお布団に入って1分後には眠ってるなヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

元々、寝つきが悪く、本などを読まないと、って感じだったので自分でもビックリです。

1日家を空けているので、その日のニュースを見るべく夕方テレビをつけると、ウンザリ。

大人の見苦しいけなし合い

国会は一体何を討論するところなんでしょうね?

お互いを非難し合う場なのでしょうか?

どこの党が政権をとっても同じことの繰り返し。

結局テレビを消してしまいます。

Hiroも

人が話してる時は、聞かないと駄目だよね~」と、ヤジをおかしいと思っているようです。

政治家の経歴を見てみると、社会人経験がない方も少なくないのですね~。

大学を出て何十年も議員だけやってて、社会で働いてる人の気持ちがわかるのかな?

ある議員さんが、介護体験をされてましたが、1日体験しただけで、知ったようなことを言うのもどうかと

前回、十数年ぶりに再会した、と言う事を書きましたが、その翌日なんと、約20年前に一緒に研修を受けた方に再会しました。

お互い「変わりませんね~」(笑)となぐさめつつ、年月の早さを感じました。

私は、久々に今の仕事を再開したわけですが、ここ数日お会いしてる方々は、その間もずっとされていたわけです。

どなたでもそうだと思いますが、10円でも高い利益を上げるため、イヤなことがあっても、笑顔で日々一生懸命仕事をし、わずかばかりの報酬を有り難く頂き、生きているのです。

主婦は10円でも安いものをと、日々食事のメニューを考えているのです。

それが、毎日報道されるのは、何千万だの何億だの。

・・・・でそれが、自分で貯めたお金?

政治家さんってそんなに給料もらえるのね~、と思われても仕方がない。

税金ですよ、税金。

国会議員に限らず、議員さんは選挙活動のとき演説されていることを、その時だけではなく、日々思い返してもらいたいな、と思います。

一生懸命頑張っておられる方もいらっしゃる中、残念ですよね。

・・・と少々疲れ気味のDonkoでした

にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ今日1日頑張ります!!

最近のトラックバック