2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

カテゴリー「グルメ・クッキング」の投稿

2013年11月19日 (火)

冷蔵庫内一掃処分料理

自然災害が多いからか、野菜やキノコ類が高いですね

おでんにしようかな?と思うと大根がとても高かったり、お鍋にしようかな?と思うとしいたけやシメジなどのキノコ類が高いこともあって、やりくりが大変です

我が家の冷蔵庫は比較的眩しいことが多いです。つまりあまり入ってない(笑)と言うことです。でもごぼうが2分の一、長ネギも少しなど1品作るにはしんどいな~と言うこともしばしば。でも買い足そうと、買い物に出かけると、つい余計なものを買ってしまいます。

なので、たまにですが「今日は何も買わず冷蔵庫の中のもので作るぞ!!」と冷蔵庫内一掃処分料理をすることがあります。

Photo_2

この日は冷蔵庫の中を見ながら1品ずつ作ったもんで

豚キムチ

サバの甘酢あんかけ

ひじきの白和え

ホットパイスープ

・・・和洋中 統一性のないものになってしまいました

少しずつの食材でも出来るもんですね~。自己満足

2日目

Photo_3

少し買い足して

栗ご飯

野菜くずの味噌汁

豆腐ハンバーグ ブロッコリー・かぼちゃのソテー

冷蔵庫がスッキリしました

しかし、また買い物をして、1週間の始まり

皆さんその繰り返しですよね~ お疲れ様ですm(__)m

ふ~~~~~っ

でもその普通のことが一番しあわせなんですよね。

感謝感謝

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

2013年9月30日 (月)

秋の気配

今年の夏は本当に暑かったですね

しかし、ちゃんと季節は過ぎて行って朝晩はすっかり秋の気配です。

昼間はまだ汗ばむこともありますが、金木犀の香りがすると

あ~秋だな~(運動会の季節)と思います。

子どもたちの体育大会も終わり明日からは10月

昨夜姑から電話があり

「お正月はどうするの?」って

え~~~~~~~っ!!!!もう返事必要ですか?!

お節の予約始めました。 な~んて話題がテレビで流れるからかな

秋と言えば味覚の秋

美味しい物がたくさ~~~ん

でも今年は魚も野菜もお高いような~(T_T)

Photo


隣のMちゃんちにお邪魔したとき、Mちゃんが焼いてくれました。

美味しかった~

誰かに用意してもらえるのってなんて美味しいんでしょう。

スーパーで熊本産の栗を見つけたので

Kimg0351


栗ご飯を炊きました

子どもの頃、この季節になると母が栗の皮むきの内職をしていました。

台所の勝手口に座り、専用のナイフでもくもくと剥いていました。

軍手をはめてやっていましたが、手はアクで真っ黒

コンテナいっぱいやっても、微々たる収入だったと思います。

だから私は栗を見ると、なんだか目頭が熱くなります

田舎だから、あちこちに栗の木があって、中でも山栗は格別の甘さ。小ぶりなんだけどギュッと甘みが詰まっています。時々虫が入ってることもあったけど、御愛嬌です。

私は今でも栗が大好き

あまり手を加えず素朴な味がすきです。

Photo_2

TSUMAGARI←クリックするとHPへ

ここのモンブランは絶品です

栗そのものの味を大事にしてて、本当に美味しい

栗のケーキだけで5~6種類あるでしょうか?

また、この季節だけ味わえる和栗のモンブラン(写真)

朝8時から開いているのも嬉しいです。

秋の気配

と、言うより秋の味覚の内容になってしまいましたあ。

あ~また体重が

2012年7月 3日 (火)

元気morimori食堂

よく降りました!!関西地方!!

湿度が高いので、くせ毛で髪の毛が多い私は大変なことになってます(ρ_;)。

職場は節電節電で蒸し暑い

それが原因かどうか解りませんが

コピー機・FAX・プリンターの調子が悪く

紙が引っ掛かってしまいます。

湿気を含んで上手く滑らないのだと思います。

さあて、去年までは土日関係なく仕事だったので

夫をはじめ男性陣がよく夕食を作ってくれました

今は基本土日は休みだからか、ち~っとも作ってくれません゚゚(´O`)°゚

ところが先日の日曜日、ダンボールを片づけていたら

急激に手のひらから腕が痒くなりました

どうも何かにまけてしまったようです。

調べたらダンボールって意外とダニなどの住みかになるらしく、特に古いダンボールには住みつきやすいようで要注意です

時間が経ったらおさまったので大丈夫です。

・・・・で久しぶりに夕食を作ってくれました。

Dscn8950


パスタ三種

ナスとトマトのミートソース・バジリコ風ボンゴレ・シソとネギの和風パスタ

私は口だけ出しました

平日仕事の時は、あらかじめ夕食に何を作るか考えて出かけます。

余裕がある時は朝下準備をしていきます。

この日は、下準備をしてなくて、仕事も結構ハードでヘトヘトだったのですが、メニューは決めていたので、エイヤーと気合を入れて作りました。

Dscn8958


酢鳥と酸辣湯(サンラータン)

疲れているときは酢が

男飯&母飯

元気morimori食堂でした

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

2012年4月30日 (月)

舟の形をしたCafe

先週チッチさんと会った続き

ランチ後、ミニコミ誌仲間でイラストレーターのyayoiさんはどうしてるかな?

って話しになって電話してみたら、1時間くらいなら会えるとのことで

前から気になっていたCafeへ行きましたよ

yayoiさんは毎日新聞阪神版に、定期的にイラスト入りコラムを書いていらっしゃいます。

子育て応援ミニコミ誌【チャチャねっと】も彼女のイラストのおかげで、思わず手に取りたい表紙や挿絵でした。

・・・で向かったCafeは?

Arca di Noe←クリックするとHP

イタリア語で、アルカディノエノアの箱舟のこと。

前々から気になったいたのです。

011

魔女の宅急便に出てくるような可愛らしい看板を見ながら階段を上って行きます。

カフェのあちこちにA5版位の○○教室○○レッスンなどのお知らせちらしが

010_8

Cafeですがお客さん同志のコミュニケーションの場になっていて、Cafeスペースの横には、ギャラリーやミニコンサートなどでも使えるようなフリースペースがありました。

Cafeは隅に立って見ると良く解る舟の形でした。

あ~それでノアの箱舟 シャレてますね

005_2

私は紅茶のシフォンケーキを頂きましたよ

ここのオーナーさんは子どもさんと共にイギリスに留学し、牛皮に絵を描く珍しいカリグラフィーイルミネーションという技術を身に付けられ、ロンドンでカリグラファー、イルミネーターとして活躍されていたそうです。

ショートカットで小柄なオーナーさん、
素敵オーラでキラキラ輝いていらっしゃいました。

チッチさんyayoiさんとの話も途切れることなく(笑)楽しいひとときでした

アルカディノエはこのGW中はお休みで、GWあけ8日にリニューアルして再びオープンします。メニューも一層され、益々ワクワクいっぱいのCafe&ギャラリーに生まれ変わりそうで、楽しみなDonkoなのでした。

仲良し家族 - 家族ブログ村

2012年4月27日 (金)

喋るは元気の素なのだ(*^_^*)

明日からGW

色々計画を立てていらっしゃる方も多いでしょうね。

我が家は子どもたちが、中高生になり部活三昧

今年は何の予定もありません。

昨年はゲゲゲの旅クリックするとその時のブログへ)だったなあ(1年早い!!)

私も昨年までは土日関係なく仕事でしたが、今の仕事は基本土日は休み

何もしないとダラダラしそうなので有意義なことしなくちゃ

さあて、このところ平日の休みは、友人知人に会うことが多いです

学生の頃などは、あまり友人がいなかった私としては、幸せだなと思います。

年齢や仕事、これまでの人生も様々

色んな話しが出来て楽しいですし、元気になります

今回は関西に越して来てすぐ知り合った憧れの先輩母

チッチさんと久しぶりにお会いしました。

子育て応援ミニコミ誌を一緒に作っていた仲間でもあります

市内に築100年の建物の食事処があるとの情報を聞きつけ
行ってみましたよ

陽楽房(ひらくぼう)クリックするとHPへ

001

少し入りこんだ所にあり、教えてもらわなければ気付かないな

天井が低く、食事処とは言え誰かのお宅にお邪魔する感じです。

最初は我々だけでしたが、お昼になるとあっという間に満席になりました。

皆さんよくご存じだなあ

003_2

日替わりランチは、肉じゃがやピーマンの肉詰めなどおふくろの味

味付けは薄味でした。

チッチさんはzinやHiroのことも凄く可愛がってくださって、姉のような存在。聞き上手でアドバイスもして下さって、ホッと出来ます。

このあとは、同じくミニコミ誌の仲間でイラストレーターの
yayoiさんをお誘いして、お茶しましたよ

その様子はまた次回

たくさんお話ししてリフレッシュ出来たDonkoなのでした。

仲良し家族 - 家族ブログ村

2012年4月24日 (火)

お腹もココロも満たされて

暑い

春を通り越して夏になった感じです(T_T)

暑いのにめっぽう弱い私です

さあて、先日造幣局の桜を見に行ったあとも、

私達はよくしゃべりました(笑)

まずは休憩しようとドトール

たくさんのカフェがありますが、私はドトール派です。

okuちゃんのスマホで検索してもらっていきました

ちょうどこの日から期間限定ヨーグルンが発売されたのです。

015

私はヨーグルトドリンクがだ~い好き。オレンジとミックスベリーがあって私はオレンジ

okuちゃんとフォンフォンちゃんも新メニューの黒糖焙じ茶ラテを注文しました。

話すことはつきなくて喋るわ喋るわ超特急

・・・と、1年以上まえからフォンフォンちゃんと行ってみたいね!!

と言っていた時計屋さんがすぐ近くにあることが解り覗いてみました。

写真はありませんがクリックするとHP

CRAFZ osaka [クラフツ オオサカ]
〒540-0036 大阪市中央区船越町1-5-5-1F
tel/06-6942-5234  fax/06-6942-5008
営業時間/AM11:30-PM8:00
定休日/しばらくの間、無休
※京阪、地下鉄谷町線「天満橋」駅下車徒歩3分

たくさんのデザイナーさんが所属していてる
オーダーメイドの時計屋さんです。

既存のパーツを色々好みで組み合わせてもOKです。

プレゼントにいいかも

大阪梅田に戻った私達はお腹が空いてきました(笑)

ウロウロしていると

心斎橋で良く行くお店の梅田店をハケ~~~ン

花様クリックするとHPへ

大阪府大阪市北区堂島2-2-34 クリエ堂島ビル2~3F

自家栽培ファームの直送野菜を使ったランチは、
サラダとご飯お替り自由で人気です。

特に人気の卵かけご飯のランチをいただきましたよ。

017


野菜がてんこ盛り

みそ汁は具のワカメがあふれそうです(笑)

タマゴには殻入れと、溶く用の器がついていて
細かい気配りが嬉しい

お腹も心も満腹のDonkoなのでした

仲良し家族 - 家族ブログ村

2012年4月19日 (木)

chisaちんとデート♪

Hiroは卓球部に正式入部しました

先輩や顧問の先生もやさしく、楽しいそうです

ここまで、元気に成長しているHiroですが

ここにきて、色んな運動制限が出てきました

小学生と中学生の体力の差は大きく、これまではほとんどの体育をやっていたのですが、これからは、そういうわけにはいかないようです。

Hiro自身が一番モドカシイと思いますが、
無理せずやれる範囲で頑張ってほしいなと思う母なのです

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

さて、今日は昨年秋まで一緒に仕事をしていたchisaちんとランチ

2人とも大好きな仕事だったので、一緒に働いている時は本当に楽しかった~仕事はもちろんマジメにやって、合間に馬鹿話をしたり、笑いが絶えなかったな。

私はちょっと事情があって昨年の秋に辞めることになったんですが
その後chisaちんも退職することになり、今日は慰労会です

・・・で先日 近くのレストランから

女子会ランチ」のお得なクーポン付のDMが来たので行ってみました。

しか~し、そのDM。

あて名を見たらzin宛○|_| ̄ =3 ズコー

え~何でボクに女子会?」(´,_ゝ`)プッ

お店の人も知ってる?zinオバチャン

母が使わせていただきました

004

006_3

スープ・前菜・メインに焼きたてパンが食べ放題

それになんと、デザートも食べ放題なんです(ドリンク付)

007
とは言え、そんなに食べられるものではありませんがヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

久しぶりに会ったので、喋りたいことがいっぱいあって、食べたり喋ったり大忙し

彼女は私よりも随分年下なのですが、姉妹みたいな感じで気が合います。

またいつか、一緒に働けたらなあ、と思うDonko姉ちゃんでした

仲良し家族 - 家族ブログ村

2012年3月12日 (月)

「こたけ」は地名

3月12日 

今日は1年前に九州新幹線が開業した日です

前日の震災に配慮し、セレモニーなどは中止になり、静かに開通しました。

しかし、関西から九州方面へグッと近くなり、評判は上々のようです。

くまモン効果も大きいかな

私も1度乗車しましたが快適でした

Hiroも大変気に入って、春に父の法事へ行く時も新幹線にしよう!!と言っています。

それともう1つ

今日のニュースを見ていたら

男性初の歯科衛生士が誕生した!!と。(クリックすると詳しい情報へ

しかも熊本の方ではないか!!

私達の時代は女子限定だったのですが、今は介護でも重要視されて男性も可になったようです。つい数日前、仕事場でそんな話をしたばかりだったので驚きました。

歯が健康だと、食べ物も美味しく食べられて、身体も健康ですよね。
何より、食欲がある!!ってことは生きることに大事です。

もっと歯科衛生士の活躍の場が広がるといいな。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ところで、何度かブログでも書きましたが私はお蕎麦が大好きです

家からで5分くらいのところに、数ヶ月前から

そば

の、ノボリがなびいていて気になっていました。

さっそく行ってみましたよ。

ご夫婦と思われるお2人がにこやかに迎えて下さいました。

002

ツヤッツヤのおそば

001

天ぷら

004_2

温かいお蕎麦と天丼

こたけ(食べログはコチラをクリック

伊丹市瑞穂町

他のお客さんと店主さんの会話から、店名の「こたけ」は店主さんの出身地とのこと。

お~っと 福岡県小竹町

九州の方と解り、俄然親しみを感じるDonkoなのでありました

お昼の定食は、お蕎麦に天ぷら・ご飯までついてかなりお得です。

この美味しさで(のどごしツルルン)このお値段でいいのかな?と思うくらいです。
また近々行きたいお蕎麦屋さんです。

仲良し家族 - 家族ブログ村

2012年2月 2日 (木)

パンにもくまモン

2月に入りました

厳しい寒さが続いています

インフルエンザも猛威をふるっているようですね。

我が家は今のところみんな元気です

皆さまもどうぞお気をつけくださいね。

今朝通勤途中ラジオを聴いていたら

ジ~ジの日

夫婦の日

頭痛の日

・・・と 2  2 のごろ合わせでたくさんあると

DJが言っていました

ちなみに8月8日はバ~バの日ですって

台湾ではパパの日だったのでそちらがしっくりくるなあ

さあて、故郷熊本のお話

くまもとと言えば馬刺しや辛子れんこんなどが有名ですが

実は果物もたくさんありますよ。

スイカやみかんイチゴetc

メロンもおいし~い。

このたび神戸屋さん(HPはコチラをクリック)から熊本メロンパンと阿蘇ジャージー牛乳蒸しパンが発売されたんですって!!(詳しい情報はコチラをクリック

2月1日~3月いっぱい、近畿・中四国で購入できるそうです!!

パッケージにはしっかりくまモンが

買いに行かなくっちゃ

仲良し家族 - 家族ブログ村

2012年1月30日 (月)

安くて旨いおそば屋さん

ここ数日、阪神間で大きい交通事故が相次いでいます。

先週末、義母がリハビリ専門の病院に転院したのでお見舞いに行く途中、ふと反対車線を見ると、無残な姿の車が数台ひっくり返っていて、警察車両もたくさん出ていて全面通行止め

近辺の道は迂回する車などで大渋滞

帰宅してニュースを見るとなんと14台もの車を巻き込んでの大事故でした。

注意して運転していても巻き込まれることもあります。

日ごろよく通る道ということもあり、怖くなりました

その日も次の日も交通事故が相次いでいます。

いつも緊張感を持ってしなければいけませんね。

ところで、デスクトップのが壊れてしまいました。

台湾で購入したパソコンでそろそろ寿命かもしれません。

念のため修理の見積もりを出しましたが、少し足せば新しいのが買える値段。

どんな電化製品もそうですが、修理代金よりも新しく購入するほうが安いってのは、物を大事にしない近年の傾向を益々悪化させてしまいます。

・・・・と修理屋さんの近くにお蕎麦屋さんがお蕎麦だ~いすき

お昼前だというのに駐車場はほぼ満車

きっと美味しいにちがいない、と入ってみましたよ

Dscn8536


そば処 いながわ食べログはコチラ

Dscn8537


他人丼定食

Dscn8538


からあげ定食

こちらの魅力は安い!!定食で600円前後でした。

味もボリュームも文句なし

家族連れのみならず仕事中の方々のご利用が目立ちました。

もともと近くにあったボーリング場内にあったお蕎麦屋さん

ボーリング場が閉店して、ここにオープンしたようです。

家族4人で行きましたが、回転すしの半分くらいの値段で済んで、家計にもありがたいお蕎麦屋さんなのでした

仲良し家族 - 家族ブログ村

より以前の記事一覧

最近のトラックバック