お茶会は飲み会?
ある日 NHKの あさイチ(←クリックするとHP)を見ていたらテーマが
PTA
出来ればさけて通りたい、でもさけて通れない
PTAにまつわる不平不満などが視聴者からぞくぞく送られてきて・・
中でも、本部役員(執行部)と広報部はやりたくないNo1
確かに学校に出向く回数が多いしめんどくさそうと言うイメージ
私が広報部を引き受けた時は、集まる回数をなるべく少なくしよう。各委員さんが出来ることを無理せずやること、押し付けない、無理強いしないことなどを念頭に置きました。
集まったメンバーは本当に楽しくいい仲間でした。
もちろん委員活動をやっていくうちに、親しくなっていったわけですが。
委員が終わってからも、不定期に集まっています。
が、一緒にやっていたときから2年以上月日が流れ、それぞれの生活環境が変わって、スケジュールが合わなくなってきていました。
宴会部長のKさんから今回週明けに
「Donkoさん、お茶会やるから来れたらきて」と連絡があり
Hiroがまだ体力が回復しないため、午前中で早退するのと、重い荷物を持てないので送迎しないといけません。
少しだけしか顔だせないけど~
みんなには会いたいし~と伺いました。
1人一品持ち寄りと言うことで、お茶会だからお菓子かな?
ところが、すご~い御馳走
久しぶりだったけど会えばすぐおしゃべりに花が咲きました
PTAって一緒にやるメンバーによるよね~
と良く聞きます。
1人のメンバーの夫さんが転勤が決まったとのこと。
元々九州出身の方なのですが、また全然行ったことのないところに決まったようです。
「せっかくお友達も出来たのにこの場所を離れたくない」と彼女。
別のメンバーが
「転居先でまた役員やれば知り合いできるよ」と言うと
「いやだ~このメンバーだからやれたんですぅ」と
解る解る
転勤するって、自分自身も不安でたまらないのに、子どもたちそれぞれのことも考えなきゃいけないし、1から人間関係を作らなくてはいけないし、ストレスたまるんだよね~。
子どもさんが3人いて、微妙なお年頃だし、単身赴任にするか、彼女と子どもたちだけ九州に帰るか?などまだ結論は出てないようです。
でも慰労会やろうね~!!
残念ながらまだまだお話尽きない中、途中退席してしまいましたが、急きょ集まってくれたメンバーに感謝感謝です。
« 今日から | トップページ | せめて最低限のモラルは守れる人間でありたい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント