青春だな~ヽ(´▽`)/
私は生まれも育ちも九州は熊本
周りのみんながそうであったように、地元の小中学校を卒業し、地元の公立高校へ進みました。中高生生活の思い出のほとんどが部活
吹奏楽三昧でした。
それはそれで楽しかったし、今でも当時の仲間に合えばすぐ当時に返ることができます。
夫の転勤で台湾に住んだとき、同じ日本人でも色んな経験や色んな国に住んだことがある方々と知り合うことができました。
そのことがきっかけで、zinは縁あって中1~高3まで33カ国の生徒が在籍する学校へ進学することになりました。
出身地・育った環境・髪の色・肌の色さまざま
私の時代や、今も続く理不尽な厳しい校則など┐(´д`)┌、誰のための何のためなのかと思わされます。
夫の企画した懇親会
部活からきた子は制服ですが、直接会場に来た子どもたちは、成人しているような大人っぽさ。日本人が幼く見えます。
保護者の方にも呼びかけて、出し物を募集しました。
するとステージでの披露だけではなく
受付を月刊誌などにも出していらっしゃる講師資格を持った保護者さんがブリザーブフラワーで飾って下さったり、中国人の方は水墨画を展示して下さり、会場がグッと華やかになりました。
さていよいよ懇親パーティのスタートです。
まずは保護者さんの素敵なギター演奏から
5歳から始めたギターを20年弾いていたそうですが、止めて20年
この会のために久しぶりに練習したとのこと。
20年ぶりとは思えない演奏と曲の解説に会場中がウット~リ
続いてピアノ演奏に漫才
映画「千と千尋の神隠し」から2曲披露してくれ、飛び入りで中2の女の子が歌を披露してくれました。ぶっつけとは思えない素晴らしい歌声に感動
漫才はM-1グランプリに出られるんじゃないかな?と思うほどイキピッタリ洗練されていて会場内大爆笑でした(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
続いてお母さんがプロの歌手という母娘さんの歌
ソウルフルな歌声はプロ。お嬢さんもすぐデビュー出来そう
とてもzinと同級生に見えないし(^-^;英語の発音もネイティブ(母国語だから当然ですが)バンド演奏は、アイドル歌手の応援みたいにメンバーの写真と名前をウチワで作ってきた親衛隊もいるくらい盛り上がりも最高潮!!
1年間留学している生徒とスカイプで中継もしました。
3時間のイベントの最後はWe are the Worldで大合唱o(*^▽^*)o
特に前もって言ってたわけでもないのに、自然にハモる生徒や掛け合いを入れる生徒、途中アナウンスを入れる生徒など、なんかテレビのラストを飾っているような雰囲気になりました。
生徒たちは広範囲から通学しているので、保護者同志あるいは、他の生徒と接することが難しかったのですが、このイベントを通じて、名前と顔が一致したり、色んな表情を見ることができました。
参加者の方々からは、来年もまたやってほしいとの多くの言葉をいただきました。日程が合わず参加できなかった方も参加できたらいいな、と思いました。
We are the World
この生徒たちの中には国境なんてない
みんなの笑顔を見ながらなんだかウルウルとしてしまいました。
« PTAすったもんだ 夫編ヽ(・∀・)ノ | トップページ | 人のつながり »
「学校生活」カテゴリの記事
- 卓球男子(2013.11.15)
- タレントがいっぱい(2013.06.16)
- 今日から(2013.06.06)
- 青春だな~ヽ(´▽`)/(2013.03.21)
- PTAすったもんだ 夫編ヽ(・∀・)ノ(2013.03.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
えへへ(*^_^*)なんだかdonkoさんのブログに会いたくなって
来たら、素敵なお話しじゃないですか(#^.^#)
ひとそれぞれ考え方も違うけど、それも認めての世の中でないとな~
と思ってます(^-^)
JIN君が通われてる学校、実はリュックの母のお知り合いのお子さん(なんかややこしい)
第一期生で、とても充実した6年間だったそうです(*^^)v
(その方もdonkoさんと同じ市に在住です^^)
生徒さんのこれからが楽しみですね!
お写真だけでも楽しめたリュックです!(^^)!
投稿: リュックサック | 2013年4月 5日 (金) 13時00分
へ~そうですか!!お母様の知り合いのお子さんが(笑)1期生!!
1期生の皆さんは先輩がいない中、学校の地盤を作った方たちで、今でも文化祭などには来られるみたいです。
昨年の10周年にはOB会会長が当時の写真とともに、当時のことをお話してくれました。1期生にはあの水原希子さんもいるんですよ(途中上京されたため退学されたようですが)
本当に私自身が少し柔軟な考えになったと思います。
投稿: Donko | 2013年4月 5日 (金) 17時43分