急遽 故郷へ
父の命日は4月
ここ数年は故郷へ帰るのは春が多いです。
しかし、この春は子どもたちもそれぞれ予定が詰まっていて無理かな?と
思っていました。
そんな時、訃報が
母の姉の夫にあたる伯父さんが急逝したと連絡が入りました。
「アンタは遠いし無理せんでいいよ~」と母は言ってくれましたが、子どものいなかった伯母伯父にはとても可愛がってもらったな、と。母は兄弟姉妹が多く、最近はなかなか会うことができません。会いたいと思ったときに会っておいたがいいな、と1泊の強行軍で行ってきました。
子どもたちも中高生になり
「行っておいでよ」と言ってくれました。
飛行機チケットはzinが手配してくれました
ちょうどpm2.5や黄砂が飛来していて熊本は大変だ、と全国ニュースで流れていました
しかし、機内からは雄大な阿蘇が。
あ~あ帰ってきたな~、と思う瞬間です。
姉が迎えに来てくれ葬儀会場に向かいました。
伯父を亡くしたばかりの伯母も
「Donkoちゃん遠いのによお来てくれたね」と涙を流して喜んでくれました。
他の叔母や叔父、従姉妹たちにも会うことが出来ました。
葬儀は悲しいものだけど、伯父は苦しむことなく旅立ったと聞き、遺影の笑顔に向かって「伯父ちゃん、ありがとう。安らかに眠ってください」
熊本は1年前に帰省したときよりさらに「くまモン」パワーアップしていましたよ。
« 年齢力 | トップページ | くまモンスイーツ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 年齢力 | トップページ | くまモンスイーツ »
外出すると大気が薄黒くかすんで見える。
中国のPM2.5などの大気汚染物質が日本列島に流入した結果と思われる。
肺などに疾患が生じるのが心配。
日本の優れた公害防止プラントを輸出できないものだろうか。
投稿: うなぎ | 2013年3月10日 (日) 16時04分