コンビニスタッフさん
私は滅多にコンビニには行かないのですが、我が家に一番近いコンビニは、オープンしてずいぶんたつのに、店内がとてもキレイでスタッフさんの対応もいいです。
コンビニの仕事って色んな要素が含まれてて、オールマイティじゃないと務まらないですよね~。
最近は、現金以外もカード払いが色々だし、おサイフ携帯なんてのもあって、ポイントカードやら何やら、私だったらパニックになってしまいそうです。
支払いだけではなく、お弁当温めますか?とか、チケットの購入も出来ちゃうし、いやあホント凄いな~と尊敬しちゃいます。
しかし、別のコンビニでこんなことがありました。
年に2~3回位行くか行かないかのコンビニですが、4~5か月前位にふら~っと入った時のこと、スタッフの年配の女性が、消費期限がもうすぐ切れる?商品でしょうか?
低い踏み台に乗って、の期限を確かめ、下に置いたカゴにボンボン投げ入れているのです。(結構力強く
)
目を疑ってしまいました。
1分いいえ30秒前に誰かが購入したかも知れないのに、お客さんが数人いる目の前で何故商品を投げるんだろう???
ちょうどレジに店長の名札をつけた女性がいらっしゃったので、それとなく言いました。
店長さんは「申し訳ございません」とおっしゃいました。
別にあやまって欲しいわけではなく、目の前でそんなことをしているスタッフを見て何も思わないのかな?日常茶飯事で慣れっこになってるのかな?
ところが、つい先日久しぶりに同じコンビニに入ったときのこと
なんと、同じ女性が今度はサンドウィッチをまたカゴに投げ入れてるではありませんか
ちょうど店内にいたお客さんもあきれ顔で見ていらっしゃいました。
今回も店長と言う名札を付けた女性がいらっしゃいましたが、何も言いませんでした。
そのコンビニの本部にメールしました。もちろん匿名ではなく実名で。
すぐ地域エリア担当の方から返事があり注意されたとのことです。
私は意地悪で本部にメールしたわけではありません。
日本の食糧自給率はカロリーベースでわずか39%
海外から大量に輸入しているにも関わらず、食べられずに廃棄処分されている食料は約900万トンもあると言われています。
その実に半分が家庭から出ているそうです。
食べられずに餓死していく子どもが世界中にはたくさんいるというのに、悲しい話です。商売上、消費期限が切れた食品は売れないのは解ります。
でも責めて、お客さんがいないときにやるとか、本部も消費期限の近い物は半額にするなどを認めれば廃棄率が減るのにな~。
以前仕事で見学に行った京都のリサイクル工場では、食品廃棄物(コンビニ廃棄分も含む)を家畜の飼料にされていました。
各地域にそんなプラントが出来たらいいな、と思います。
コンビニのお仕事は色んなお客さんがいて大変だと思います。でも取り扱っている商品は最後まで大事にしてほしいな。
« 熊本=ションベン(^_^;) | トップページ | 風邪予防、冷え性にも^^ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
近所のスーパーでも夕方行くとお肉からお魚まで半額のシールがずらり。。
ま、私はそれを狙って行ってるんですが(=´Д`=)ゞ
でも、お魚なんかまるごと一匹のが半額シール貼られてズラリ・・・
なんだかな・・って悲しくなります せっかくのお魚の命も無駄になっちゃうな・・
私もコンビニでバイトしてたことありましたが、それはそれは廃棄の商品だらけ
やお弁当貰ってたな
ひとり暮らしのバイト君がよく
廃棄の量を減らして、本当に必要量だけ生産していったら
また地球にも優しいですよね
投稿: リュックサック | 2013年1月30日 (水) 22時58分
わ~コンビニバイト経験者さんなんですね~。すご~い!!
テキパキとレジをこなしていらっしゃったのでしょうね~。
京都のリサイクル工場の方のお話によると
お店のopenの際、見込み数で大量仕入れするそうです。
消費期限が切れてるわけではないのに、次の日に入荷するから
廃棄されるものがかなりあるとか。
あと、缶コーヒーのデザインが変わったとか・・・
我が家の近所に、堂々と「賞味期限切れ」と書いて
PETボトル飲料や、冷食を激安販売しているお店があります。
お客さんも納得して購入してるわけだから
全然アリだと思います。
投稿: Donko | 2013年1月31日 (木) 05時25分
Donkoさん こんばんは
店員さんがボンボン投げるの、スーパーでも見たことあります。
商品いたむでしょ?と思いましたが。
せっかく注意したのに、おんなじことを繰り返すんですね・・・。
商品を丁寧に扱うのは、基本的なことだと思います。
やっぱりゴミだと思うから、手荒くなるんでしょうね。
もったいないです。
投稿: むくむく | 2013年1月31日 (木) 20時13分
どんな仕事も慣れって怖いですね
そんなつもりでやってるのではくても
傍目で見たらとんでもないことかもしれません。
食べ物に限らず、モノは大切にしないといけませんね。
未来の子どもたちにつなぐことが我々の使命ですよね~
投稿: Donko | 2013年2月 1日 (金) 18時53分