ドタバタ台北紀行 5 101の花火は圧巻編
台北旅行記が2日目からなかなか進みません(笑)
台湾シャンプーを終えた後、zinがどうしてもみんなに味わってもらいたいと、天母三越へ
珍珠奶茶(タピオカミルクテイ)は街のあちこちにジューススタンドがあるので、気軽に味わうこおが出来ますし、1杯80円くらいでとてもリーズナブルです。
でもここ春水堂(←クリックすると詳しい情報へ)が元祖では?と言われています。
そしてミルクティがとてもクリーミーなのであります。
タピオカもプチプチ弾力があっておいし~~い
食事も出来ます。大根餅や麺線を頂きました。
そのあとは忠烈祠へ(←クリックすると詳しい情報へ)
ここの兵隊さんの交代式は見事です。
甥っ子は高校時代マーチングバンドで全国大会常連校に所属していたので、通じるものがあるのか食い入るように見ていました。
1時間くらいすごしたあと、いったんホテルに戻ります。
この日は大みそか
101の年越し花火を見るので、夕飯まで休憩です。
台湾では旧正月をお祝いするので12月31日は平日です。学校も通常通りです。元旦は休みですが2日からはまた平日。
2月の旧正月まではクリスマス飾りもそのままで、今回も何人もの台湾人からメリークリスマス!!と言われました
在住時、日本人学校は日本に帰省する子もいるので、冬休みは日本のように年末年始もありましたが、夫は通常勤務でした。
さて、この日の夕食は少し遅めに設定しました。
台湾料理で有名な欣葉(シンイエ)(←クリックすると詳しい情報へ)
とても人気のあるお店なので、zinが日本から予約をしていました。
ここで事件が
と言っても笑い話なのですが
メニューをパラパラと見て姉が
「伊勢海老のサラダが食べたい」と言いました。
私は甲殻類があまり得意ではないのですが、姉はカニやエビが大好き
「うんいいんじゃない」と何も考えず注文
するとしばらくしてからzinが
「時価って書いてあったよ」と。
え~~~~~~~~っ!!!!全然見てなかったあ
ドキドキし始めました(小心者なので
)
こんなん出てきましたあ(笑)
わさび醤油で食べたいところなのにあま~い台湾マヨネーズがベットリ
まあどうにかなるさ、と気を取り直して(笑)
このお店での一番のお勧めデザートの杏仁豆腐
かなりドキドキした会計は(笑)想像より安くて済みました。
台湾料理を堪能した私たちは、本日最後のお楽しみ
台北101(←クリックすると詳しい情報へ)からの花火を待ちます。
母や姉甥っ子たちに言葉で説明しても上手く伝わらないので、まあ見てみて、と詳しくは話しませんでした。
さあいよいよ2013年の年明けです。
こ~んな風にビルから花火が上がるのです。
姉たちは
お~~~~~~~~~っ\(^o^)/!
大きな歓声を上げていました。
新年快樂
あけましておめでとう!!
みんなで新年を迎えられて幸せなDonkoなのでした。
« ドタバタ台北紀行 4 やっぱ台湾シャンプーははずせない編 | トップページ | ドタバタ台北紀行 6 初詣&初占い編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ドタバタ台北紀行 8 おまけ編(2013.01.13)
- ドタバタ台北紀行 7 姉さん事件です!!再会編(2013.01.12)
- ドタバタ台北紀行 6 初詣&初占い編(2013.01.10)
- ドタバタ台北紀行 5 101の花火は圧巻編(2013.01.09)
- ドタバタ台北紀行 4 やっぱ台湾シャンプーははずせない編(2013.01.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ドタバタ台北紀行 5 101の花火は圧巻編:
» 台湾人「日本人は台湾好き」 日本人の台湾人に対する反応の台湾人の反応 [【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:51:02.32 ID:paKd+SIN0 ?2BP(1000)台湾の掲示板で、「日本人の台湾人に対する反応」というスレが投稿されていました。台湾掲示板から...... [続きを読む]
« ドタバタ台北紀行 4 やっぱ台湾シャンプーははずせない編 | トップページ | ドタバタ台北紀行 6 初詣&初占い編 »
Donkoさん こんにちは
1杯80円のドリンクなんて、本当にお安いですね。
しかもおいしそう
伊勢海老が時価といわれたら、どっきどきしますよね。
杏仁豆腐もおいしそうです。
いいお店を予約してくれて、よかったですね。
さすがです。
花火は、以前動画で見たときも、驚きましたが、
生で見たら、もっと感動するんでしょうね。
楽しいし、おいしいし、感動するしで、
本当にいいプランだと思います。
経験が生きていますね。
投稿: むくむく | 2013年1月 9日 (水) 15時32分
春水堂だと300~400円するのですが、でも本当においしいのですよ~
101の花火は私も台北に住むまでまったく知らなかったので
観光でたまたま訪れて驚いた方も多いと思います。
101の下では特設ステージが設けられ
夕方から紅白歌合戦のような催しが行われていますよ。
伊勢海老は本当に生きた心地が(笑)しませんでした。
日本でも高いですものね~。
まあ、たまの贅沢ってことで、甥っ子が野菜まですべてキレイに
食べていました
投稿: Donko | 2013年1月 9日 (水) 17時34分