2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ドタバタ台北紀行 3  初日夕食編 | トップページ | ドタバタ台北紀行 5  101の花火は圧巻編 »

2013年1月 8日 (火)

ドタバタ台北紀行 4 やっぱ台湾シャンプーははずせない編

台北2日目

まずは私たちが住んでいた天母へ向かいます。

目的は台湾シャンプー

このブログ「Morimoriband in Taiwan」でも何度も紹介しましたが、出来ることなら日本に持って帰りたいほど気持ちがいいのです。

もちろん台北市内にも美容院はたくさんありますし、台湾シャンプーもほとんどのお店でやってくれます。しかし、台北在住時にお世話になったこのお店が落ち着くんですね~

私たちが住んでいた場所から少しだけ移動してお店の様子もすっかり変わってしまったけど、スタッフのうち2人がまだいらっしゃって覚えていてくれました。

しかし、こちらは7人の大人数。

他にもお客様がいらっしゃったので、交代でやってもらって待ってる間街散策をすることに。

台湾シャンプーと言えば座ったまま、洗ってもらうのが定番です。何故か垂れてこないシャンプー。・・・で途中泡を両手いっぱいに持って捨てにいかれます。

でもその手間を省くためか、最初から日本と同じように寝るスタイルに変わりつつあるようです。

ここの美容院もそのスタイルに変わっていました。

でも、最初に肩のマッサージをしてくれる所は変わっていませんでした。

約1時間かけて、毛穴の中までスッキリするように丁寧に丁寧に洗ってくれます。

私や姉のように髪が長くても、Hiroのようにくりくり短髪でも料金が同じってところが、台湾らしい。でも日本円で700円位なのです。

このお店には、17歳くらいの見習いの娘がいます。まだブローなどはさせてもらえず、シャンプーと雑用係です。

その娘が甥っ子たちを気に入り(笑)zinに通訳して!!と先にシャンプーを終えたzinが、間に入って通訳しておりました。22歳と19歳の甥っ子。
韓流スターのようなヘアスタイルになっていました

019

街を散策していると、台北在住時に同じ課外活動をしていた方とバッタリ会ったり、当時住んでいたアパートの警備のおじさんに会ったり、帰国して何年たっても、全然違和感なくまた戻りたくなりました

020

※警備のおじさんと

全員シャンプーをしてもらって、さっぱりスッキリしたところで、zinやHiroが学んだ台北日本人学校を見に行ったり、買い物をしていたスーパーに立ち寄ったりと街をぶらぶら

滞在した数日間は台北も肌寒かったのですが、台湾の人々は相変わらず温かく、懐かしく、なんだかホロリとしてしまいました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

« ドタバタ台北紀行 3  初日夕食編 | トップページ | ドタバタ台北紀行 5  101の花火は圧巻編 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

台湾シャンプー、気持ち良さそう~
1時間もやってくれるなんて、昇天しそうですね(笑)

以前住んでいた街を訪れ、人々の変わらぬ温かさに触れ
いい記念になりましたね。
私ももう少し子供が大きくなったらバンコクへ行きたいなぁ。。。

台北紀行、続きを楽しみにしています♪

マンゴープリン姫さん

姫さんもタイに滞在されていたんですよね~

異国に住むことは不安もおおいけれど
そんな中で会った人々や経験は、その後の生き方に
大きく影響しました。

お子さんが大きくなられて再訪されるの楽しみですね♪

台湾シャンプーはもうです。

姫さんはタイで忘れられないものってなんですか?
また機会があったら教えてくださいね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドタバタ台北紀行 4 やっぱ台湾シャンプーははずせない編:

« ドタバタ台北紀行 3  初日夕食編 | トップページ | ドタバタ台北紀行 5  101の花火は圧巻編 »

最近のトラックバック