文化祭はくまモン父が大奮闘
昨日、今日はzinの学校の文化祭です。
今年は役員なので、PTAの出し物をしなければなりません。
と、言ってもzinの方は夫が役員なので、5月から準備を進めてきました。
元々イベントプランナーのような部署にいたので、お手の物です。
夫作 ポスター
しかし、準備日だけは仕事が休めず私が行きました。
ほとんど打ち合わせもせず行ったのですが、他の委員さんは責任者の夫に頼りっきりだったみたいで、私に色々聞いて来られます。
まあ、私なりの解釈で答えたら
「旦那さんの方が謙虚ですね~」と言われてしまいました(笑)ヾ(´ε`*)ゝ
zin同様オバチャン受けがいいんですね。夫も
残念ながら本番2日間とも私は参加できません(T_T)(仕事&Hiroの参観)
初日の昨日は、zinの同級生がzinにソックリの人がいる~
と、PTAの模擬店会場に集まってきて、くまモンのエプロンをしていた夫が、
宣伝のため廊下に出て
歩きはじめると生徒がゾロゾロついてきたんですって`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
今日は、ステージ部門もあって行きたかったなあ。
先日テレビで紹介されたこともあって問い合わせがスゴイそうなんです。
今日はあいにくのですが、一般開放日でもあるのでたくさんのお客さんでにぎわってるかなあ
私は、と言うと本番参加できないことが解っていたので、前日準備日に、zinの所属する吹奏楽部をたずねました。
残念ながら、吹奏楽部の練習はすぐ終わってしまったので、打楽器の調整だけ済ませました。調整していると、ステージ部門に出る高2のバンドが練習を始めたので、私も興味しんしん見学後、一緒にセッション。
高2男子、めちゃ素直でいい子たちばかり(もちろん初対面)
ビートルズの曲、ネイティブな発音 かっこいい
一緒に演奏出来て楽しかったです。
夫は初役員でいろいろ思うこともあるようです。
母たちは子どもたちが幼稚園時代からずっとやっておるのだよ。
少しはPTAがどんなものか解ったかな(笑)?
ではではこれからHiroの参観&懇談へ
« 19年 | トップページ | MAYBE TOMORROW »
「学校生活」カテゴリの記事
- 卓球男子(2013.11.15)
- タレントがいっぱい(2013.06.16)
- 今日から(2013.06.06)
- 青春だな~ヽ(´▽`)/(2013.03.21)
- PTAすったもんだ 夫編ヽ(・∀・)ノ(2013.03.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは^^
さすがです
の学校へ行こうのコーナーは何度か
役員さん、お疲れ様です
ポスター
見た記憶がありますが、関西限定で残念
くまモンのエプロンって、黒くて、胸のところに
くまモンの顔がついてるのかな?
うちにもあるバイ
投稿: くまモンママ | 2012年6月16日 (土) 10時43分
こんばんは^^
熊本はスゴイ雨みたいですね。
今は関西が大ぶり
東京へは明日行こうでしょうか?
今日は雨の中、文化祭にたくさんの来場者が
あったようです。
テレビの影響ってスゴイですね。
くまモンエプロンは胸元のが欲しくて
探し回ったのですがなくて
裾にくまモンがいるタイプ
鶴屋で最後の1枚だったんです。
以前帰省したとき購入しましたよ^^
投稿: Donko | 2012年6月16日 (土) 20時37分
ワタシも行ってきました、文化祭ヾ(=^▽^=)ノ
雨の中、沢山の人が来てましたよー。PTAコーナーを覗くと、ん?あの男性は、もしかして? おーっ、「Donkoさぁん、Donkoさんのご主人~(*^^*)」と呼び掛けてしまいました!お話できて嬉しかったです!カメラ片手にエプロン姿!ステキな笑顔で爽やかに動かれていましたよー。素敵なご主人ですね。PTAコーナー、すごく賑わってて活気がありました!
そのあと向かったのが保健委員会の教室!
お友達のお子さんが委員をやっていたので寄ったのですが、おーっ!そこになんとJinくん(。≧∇≦。)!
先にワタシに気づいて呼んでくれてたそうです(^人^)。気づかなくてm(__)m。Donkoさんにはお会いできなかったのは残念でしたが、パパさん、Jinくんに出会えて嬉しかったです。
国際色豊かで活気のある様子は やはりちょっと違いますね!
投稿: ビビハナ | 2012年6月16日 (土) 21時03分
Donkoさん こんばんは
いい時期にテレビで放映されましたね。
大盛況でなによりです。
それにしてもDonkoさんのご主人
すばらしいです。
ポスター上手に作られてますね。
ご婦人のかたたちとも社交的に話されるなんて
頼もしいですね。
Donkoさんも高校生とのセッション
いきなりできるんですね。
さすがバンド経験されてるだけあります。
いつでも音楽を楽しめるんでしょうね。
PTAのお仕事のこと、ご夫婦でたくさんお話できるようになったんじゃないでしょうか。
どうしても女の人だけが役をしがちなので、
ご主人にやってもらうのはとてもいいことですね。
投稿: むくむく | 2012年6月16日 (土) 23時02分
毎年ありがとうございます<(_ _)>
たぶん私より行かれているかと(笑)
子どもたちも大きくなって
父親を煙たがる年頃(笑)なので
子どもたちとのコミュニケーションのために
やってみたら?と役員勧めました。
zinの学校だったらほとんど土曜日の活動だし
こういうイベントごとは得意なのでいいかな?と。
学校も遠いし他の保護者さんや生徒たちと
接する機会もないですしね。
知らない女生徒からハグされた(笑)と
ましたよ。
喜んで
私は、ヒロトの授業参観へ行ってました。
来年はゆっくり行きたいと思います。
雨の中ありがとうございました
投稿: Donko | 2012年6月17日 (日) 09時21分
文化祭 一般の入場は土曜日のみで、しかも結構な
だったので
どうかな?と心配されましたが
テレビの影響か例年以上のお客さんで
用意していた模擬店用品は完売したそうです。
夫にもPTAというのを味わってほしかったんです。
仕事とも地域の活動とも異なりますからね。
幸いオバチャン気質なので、他の保護者さんとも
上手くやってたみたいです。
zinの同級生とも初めて接して
さっそくくまモンパパとニックネームをつけられた模様です(笑)
音楽は聞くのも好きなのですが
楽器を目の前にすると、どうしても
我慢できなくて(笑)一緒に演奏しちゃいました
男子高生なんて普段喋ることもないから
めちゃ楽しかったです。
図図しいオバチャンと思われたと思います
投稿: Donko | 2012年6月17日 (日) 09時27分