2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« モーニング会^^ | トップページ | 金環日食見えた!! »

2012年5月20日 (日)

自分らしさ

つい数日前からにほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへと言う

カテゴリーへの参加に変えました。

これまでは仲良し家族 - 家族ブログ村でした。

決して家族では不具合が起きたわけではありませんが(笑)
子どもたちが中高生になって、一緒に行動することが
ほとんどなくなってきました。

ふと

はて、これからどんどん子どもたちは親離れをして行く

5年後10年後

イヤイヤ 1年後の自分だって

家族のことで忙しくて・・・

なあんて言い訳せずに、家族と過ごすとともに

自分自身も見つめなおす時期に来ているのかな?と思います。

さて、昨日は「消費者のつどい」と言うイベントに参加しました。

実に8年ぶりくらいです。

と、言うのも以前「消費生活研究会」と言う会に参加していました。

まだ、Hiroが幼稚園児

50~70代の女性が中心のグループで、

当時最年少だった私は可愛がってもらいました

・・・で会場に入ると当時お世話になった方々がいらっしゃるではありませんか

もう8年も前のことですが、私のことを覚えていてくださいました。

きっと皆さん60~80代になられてると思います。

しか~し、全然おかわりになってなくて、イキイキキラキラされていました。

上手に年を重ねられていてにほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへを持ってはるな~と。

メインの記念講演会は

樹木医 岡山瑞穂氏のお話(クリックすると詳しい情報へ)

なんと、熊本初の女性樹木医で、これまた縁を感じました。

お父様が造園業で、お祖母様が医者

両方を掛け合わせて継ぎました(笑)と。

明治生まれの女性医師もスゴイけど、体力を使う樹木医もスゴイな~

とても綺麗なシュッとされた方で、炎天下の中、
樹と格闘されているとは想像できませんでした

治療された、故郷阿蘇の木々がスクリーンに映し出されると
本当に森林の中にいるような気持ちになりました。

樹木についてま~ったく知らないことばかりだなと痛感

誰よりも長生きしている樹木たち。

そのあとに、家を建てたり、伐採したり勝手なことをしている人間。

いたわってあげないといけないな、と反省しました。

次の予定があったので、、残念ながら途中退席しました。

中学の役員会

これは、もう語ると愚痴になるので本日はやめておきます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

ポチッとよろしく!

« モーニング会^^ | トップページ | 金環日食見えた!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

遅ればせながらHIRO君お誕生日おめでとう
こどもの成長は早いです 自分も着実に年を取って行ってますが、やはり嬉しいですね

私の住む桜井市も木材の町としてとても栄えてたそうです
ところが、近年安い外国産の木がでてきてしまい、ほとんどの木材屋さんが
廃業してしまったそうです
山も手入れしていかないといけないのに、人手もないし、なかなか買い手も無いし・・
せっかく木々に囲まれてるのにもったいないの一言です

明日金環日食ですね
次男の通う小学校・・明日の分団登校6時50分集合の
7時出発です・・・親子ともども起きれるか心配なリュックです

Donkoさん こんばんは
役員はいろいろありますよね。私も疲れました~。
他にもこどものことでもいろいろあって、
ちょっと今日は我慢も限界。相手のママにガツンと言ってしまいましたよ
ひと波乱ありそうな気配です

「自分らしさ」カテゴリーいいですね。
こどもたちはどんどん親離れしていきますね。
さみしいような感じもしますが、
自分らしさを見つめられる時期にもなるんですね。

8年も前で、メンバーがかわらずに
参加していてらっしゃることもうれしいですよね。
多忙な中、いろんなことをこなされるDonkoさんは、
素敵なママですね。
親離れしていくとはいっても、そんなママの背中を見せることは
すごく大事なんだと思います。

リュックさん

ありがとうございます!!
13歳になりました^^

今朝は早く登校出来ましたか!!

我が家の地域も日食見ることができましたよ。

日本の家屋は木が多いのに
今は輸入木材が多いのでしょうね。

樹木医のお話の中で
「樹齢が長い木で根っこが土の上に出ているのが
あるけど、決して切らないで」
とおっしゃっていました。
何十年何百年も生きている木の根を
切ることは足を切るのと同じだと。
枝もしかりだそうです。

木は身近だけど知らないことばかりです。

色んな話を聞くことはいいですね

むくむくさん

あ~大変でしたね!!
どうぞご心労深くなりませんように。

私は昨年度の小学校広報部が楽しかったのです^^
今回もメンバーには恵まれていますが
な~んかひとつひとつが「昭和か!!」(笑)
ってくらい面倒くさくて・・・。

益々やりたくなくなりますよね。

私はむくむくさんのように
いいお母さんではないので(ホントひどい母親なんですよ)
せめて働いたりしているところを
見てほしいなと思っています。

むくむくさんのブログを見ながら
毎日見習わなきゃって思っているのですよ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分らしさ:

« モーニング会^^ | トップページ | 金環日食見えた!! »

最近のトラックバック