カーネーション ファンミーティング
NHK朝の連続テレビ小説「カーネーション」 (クリックするとHP)
大変人気のようです。
先月HPを見ていたらNHK大阪放送局で、「カーネーション」のファンミーティングがあるということで募集していました。
大変な人気ですし、当たるわけないか?と思いながら応募してみたら
ジャ~ン 当たりました\(^o^)/
Hiroも行きたがっていたのですが、1枚1人しか入場できず残念
どれくらいの応募があったかは定かではありませんが、会場へ着くと150~60人くらいの方が来られていました。
関西のみならず、石川県や東京から来られている熱心なファンも
NHKアナウンサーが司会で
安岡八重子役の田丸麻紀さん
安岡 勘助役の尾上寛之さん
昌子役の玄覚悠子さんがゲストでした。
皆さん実物は、テレビよりさらにきれい~ かっこいい~(*゚▽゚)ノ
スタイルも抜群で会場からはため息がもれました。
まずはぶっちゃけきいちゃいますコーナー
応募時にあらかじめ出演者に聞きたい質問を書いたのですが
ゲストのお三方が答えるというもの。
皆さんどんな質問にも気さくに答えてくださいました。
続いて好きな名場面TOP10
これまで放送され、もう1度見たい名場面をランキング方式で紹介
過去に放送された場面にもかかわらずホロッと涙するシーンばかりでした。
そして、会場全員が参加してのクイズ
最初は簡単でしたが、段々マニアックになり、カーネーションフリークの方だけが残っていきます。私は3問目で間違えてしまいました。
最後まで残られたのは東京から来られてた方でした。
そして最後にサプライズ
これまで主演の小原糸子がデザインしてきた、数々の洋服のファッションショーだったのですが、モデルがすべてこれまで出演されてきた脇役の皆さんだったのです。
糸子がはじめて営業して作った、百貨店の制服はエレベーターガールを演じていた俳優さんが、他の衣装も縫い子さん役や、妹役の方々がモデルで、会場からあ~という歓声と拍手喝さいが\(^o^)/。
2時間弱の楽しいミーティングでした。
写真がだったので、上手く伝わらないと思いますが
田丸麻紀さんのブログ(クリックするとジャンプ)では写真入りで紹介されています。
そして、会場を出るときには先ほどモデルを務めた俳優さん方が1人1人にカーネーションをプレゼントしてくださいました。
主役の小原糸子役、尾野真千子さんからは映像でのメッセージが紹介されました。
熱いカーネーションファンの皆さんに感心したDonkoなのでした。
« 必死に生きる動物たち | トップページ | GKBで3000万が!? »
「お出かけ」カテゴリの記事
- ちょこっとグランフロント大阪(2013.11.28)
- うどん県へ(2013.08.13)
- 京都 半兵衛麩(2013.06.04)
- 移転記念パーティ(2013.02.16)
- 心斎橋界隈(2013.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Donkoさん こんばんは(◎´∀`)ノ
すごすぎる!
すごいすごい
よく当たりましたね!
ものすごい倍率だったと思いますよ~。
新年早々Donkoさんは運がいいですね。
「カーネーション」はこの前、
不倫をみんなの前でさらされたシーンで、
子どもがかばってるところは見たんですけど、
普段は、見損ねてしまってます。
田丸麻紀さんの本物なんかものすごく綺麗なんでしょうね。
ファッションショーやクイズなど盛りだくさんで、
うらやましいです。
名場面もあらためて大画面で見ると
泣けるんでしょうね。
お子さんたちも行きたかったでしょうね。
カーネーションもいただいて、ほっこりする一日でしたね。
です~。
私も大興奮
投稿: むくむく | 2012年2月 6日 (月) 20時18分
カーネーション見てま~す





ヒロインの尾野さんは奈良出身ということで、地元民としては嬉しい限りです
私は今のお話よりも、パッチ屋さんで働いてたときや、百貨店の制服作ってた時のお話あたりが好きです
足踏みミシンは、昔おばあちゃんが使ってたので、何だか懐かしいです
おばあちゃんいわく「足踏みの方が、自分で調節できて、ええねん」
とのこと。 もうおばあちゃんは亡くなりましたが、足踏みミシンは海外ボランティアで、発展途上国に住んでる方に寄付という形で、また新しい命を吹き込まれてるようです
おばあちゃんが、ミシンでなんでもござれ!だったのに孫の私は新学期にダイソーで雑巾を買って子供にもっていかせる始末・・
投稿: リュックサック | 2012年2月 6日 (月) 21時40分
ありがとうございますぅ。
田丸麻紀さんはものすご~~~くスレンダーで
お美しかったです。
昌ちゃん役の玄覚さんもおキレイでしたあ。
玄覚さんの
「がんばって続けてきたおかげでカーネーションと言う作品に出られて良かった」と
おっしゃっていたのが印象的でした。
カーネーションは、今までの朝ドラより出演者の方が
ものすごく多いのですが、セリフのない役者さんも
いい演技されてるんです。
裏話も聞けて楽しいひとときでした。
投稿: Donko | 2012年2月 7日 (火) 20時54分
尾野さん、奈良県を代表する俳優さんですね
彼女の演技に引き込まれています。
人気名場面の1位が百貨店の制服の回でしたよ。
パッチ屋さんでのミシンの出会いもランクインしてました。
パッチ屋のおかみさんは、私の知人なんですよ~。
ということもあり、私も大好きです
私の子どもの頃は足踏みミシンでした(年齢がわかる~)
確かに難しかったけど、調整はできました
昔ながらのいいものを見られるのも
楽しいドラマですね~。
投稿: Donko | 2012年2月 7日 (火) 20時59分