熊本の新しい名所
熊本 と言って思い浮かべるのは
まずは熊本城でしょうか?
日本三代名城の1つとされ、、安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて加藤清正が築いたお城です。
くまモンの人気もそうですが、ここ数年の熊本の観光への取り組みは、目を見張るものがあります。(関西・関東のみならずナント上海まで進出したくまモンその様子はコチラをクリック)
街を歩いていてもそれはひしひしと伝わってきて、
県をあげて取り組んでいるのがよく解ります。
熊本城周辺も1年ほど前に、新しい観光名所が出来ました。
桜の馬場 城彩苑 (クリックするとHPへ)
歴史文化体験施設 湧々座(わくわくざ)
熊本城をバーチャルで見ることが出来、まるでお城の中に実際入ったような感覚になる映像や、藩主や奥方の衣装を羽織ってなりきり体験もできます。また物語仕立てで役者さんが演じているお芝居を観覧出来たり、床一面の現在の地図を踏むと昔の地図に変わったり、老若男女楽しめる施設です。
ここを体験し、実際に熊本城を見学するとより解りやすいかな、と思います。
この施設の外は
熊本の美味しいもの、伝統的なものを楽しむことが出来ます。
ここでは子どもたちもそれぞれ気になるお店を散策
食べ歩きOKの場所なのです。
いきなり団子屋さんにもくまモン
新作 チーズ入りいきなり団子 めっちゃウマ
こちらは馬肉のメンチかつ
zinもHiroもそれぞれにお気に入りのお店を見つけ、
すっかりお店の方と親しくなっていました。
「すいませ~~~ん、長いことお邪魔して」と私が言うと
我が家の事情(関西から来ていてばあちゃんは○○に住んでるetc)を
ぜ~んぶご存じc(>ω<)ゞ
どのお店の方もフレンドリーで、
「チーズ入りいきなり団子おいしいですよ」と一緒に宣伝までしてしまいました
最近花マル上昇中のウニコロッケ
zinがウマいウマいと食べておりました。
熊本白玉粉の入った焼きドーナッツ
食べ歩きをしていたらのどが渇いて
私は森のくまさんペットボトルお茶
Hiroはホット甘夏
どちらもおいし~い
最初母は、しんどいから車の中で待ってる、と言っていましたが、zinが呼びに行くと
「あらあ、ココは楽しかね~」と一番喜んでいました(笑)
お店の方の温かさがさらに食べ物のおいしさを引き立ててる感じがしました。
「今度はお父さんも一緒に来ようね」とHiro
また必ず訪れたい新名所でした。
« 驚きの再会\(^o^)/変わらず素敵な彼女 | トップページ | 1・17 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ドタバタ台北紀行 8 おまけ編(2013.01.13)
- ドタバタ台北紀行 7 姉さん事件です!!再会編(2013.01.12)
- ドタバタ台北紀行 6 初詣&初占い編(2013.01.10)
- ドタバタ台北紀行 5 101の花火は圧巻編(2013.01.09)
- ドタバタ台北紀行 4 やっぱ台湾シャンプーははずせない編(2013.01.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは^^
ここも、私も何度かブログで紹介してます。
しかも、記事のタイトルが、「熊本の新名所!」
だってそうなるよね~
投稿: くまモンママ | 2012年1月17日 (火) 12時25分
こんばんは
こういう場所好きです~。
食べ歩いちゃいますよね。
馬肉が有名なんでしょうか?
馬刺しがおいしいと聞いたことがあるのですが、
私はまだ食べたことがなくて。
熊本城も楽しそうですが、
まわりを散策する楽しみもあるんですね。
熊本城にいったら、観光が一度にできて
よさそうですね。
いきなり団子は九州物産展なんかで
よく買います。
でもチーズ入りは食べたことないです。
もちろんうにコロッケも
贅沢なコロッケだなあ。
全部食べてみたいです
投稿: むくむく | 2012年1月17日 (火) 22時30分
そうでしたかあ
保守的なイメージのある熊本ですが
最近は目を見張るものがありますよね~。
また色んな新名所教えてくださいね。
投稿: Donko | 2012年1月18日 (水) 14時56分
馬刺し、美味しいですよ
またブログで紹介しますね。
熊本城は、学校の遠足などでイヤっちゅうほど(笑)行っているので
大人になってからはあまり行ってなかったのですが
この新名所で改めて熊本城の魅力を感じました。
いきなり団子
こちらでもよく物産展などで見ますよね。
チーズ入りは新商品らしいので
時期にこちらでも販売されるかもで~~~す。
お店によって皮の感じや芋の蒸し方なんかも
違うので食べ比べも楽しいですよ。
食べ歩きでお腹いっぱ~~~いになりました。
投稿: Donko | 2012年1月18日 (水) 15時00分