あみぐるみのくまモン
新年快樂!!
今日は旧暦での元旦
台湾をはじめ中華圏では一年で一番長いお休みに入ります。
日本へ旅行されてる方も大勢いらっしゃるようです。
日本各地の中華街も賑わっています。
今年も良い年になりますように。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
日本では寒波
インフルエンザものようです。
Hiroの通う小学校も学級閉鎖が数クラスあるようです。
Hiroのクラスは今のところ大丈夫のようですが
お隣の教室が学級閉鎖なので時間の問題かな?
さて、熊本の私の母は、編み物が得意です。
子どものころから、良くセーターやカーディガンを編んでくれました。
今でもいつも何か編んでいます。
視力も落ちてきているようですが、コタツに入るとすぐ編み始めます。
セーターなど着る物だけではなく、ケープやぬいぐるみなど、あらゆるジャンル。完成していく過程が楽しいのだそうです。
こちらは子どもたちが小さいころ編んでくれた
クレヨンしんちゃん
こういうのは我流で編むわけではなく編図があります。
・・・でくまモンもあるのかな?と母に聞くと
いやあ、なかバイ(ないよ)と。
そりゃそうよね~
しかしHiroと熊本の繁華街を歩いていると見つけました。
ぬいぐるみではなく、湯たんぽを入れるくまモンのキットでした。
手芸屋さんで編図と毛糸がsetになって販売されていました。
でも中に綿を詰めたら編みぐるみになるのでは?と母に買って帰りました。
で、昨日「でけたバイ」と送られてきましたよ。
赤いセーターを着たくまモンです
作り始めると止まらない母
きっと何個も作ってご近所さんなどに配るに違いない(笑)
またくまモンに仲間が増えたモン
« 最後だとわかっていたなら | トップページ | PTA→講座→病院 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは^^
ですね
これは、文句なしにもぞらしか~
くまモンの表情がとっても
投稿: くまモンママ | 2012年1月23日 (月) 16時14分
とっても素敵なお祖母ちゃんですね

暖かな心が伝わってきます。
投稿: arakansin | 2012年1月23日 (月) 16時15分
Donkoさん こんばんは~


すごいお母さんですね
自慢できる~
しんちゃんもあのなんともいえない
けだるい感じが出てますよ~。
くまモンはセーターまできて
です。
めっちゃかわいい
中国の人たちのお正月は長いですよね。
前に傘の内職してたときに
中国から取り寄せになってる材料があったのですが、
正月だから1ヶ月休むっていっててびっくりしましたもん。
大陸だから、移動だけでも長い時間がかかるとは
聞きましたが。
このくまモンの編みぐるみは
売り物になりそうなぐらい上手ですね。
投稿: むくむく | 2012年1月23日 (月) 18時34分
かっわい〜


しんちゃんも上手〜
手作りのくまモン 愛着がわきますね〜
ご近所に配るっていうのもいいですネ
"絆"が深まりそうです^^
投稿: モカラテ | 2012年1月24日 (火) 06時36分
ありがとうございますぅ
母も喜びます
ありがとうございますぅ
少しもジッとしてない母です。
コタツに入っているときくらい
テレビでも見ればいいのに
いつもいつも手を動かしています。
尊敬します。
春節は中華圏の方にとって特別です。
台湾の方は故郷に帰省するとき
親にお年玉(品物やお金)を持って帰るのですよ~。
年配者を敬う人々見習わなければいけません。
くまモン、赤いセーターもいいですよね!!
いつも温かいメッセージありがとうございます。
ありがとうございます。
ご近所さんも有難迷惑かもしれませんが
母はお構いなしです(笑)
投稿: Donko | 2012年1月24日 (火) 20時03分