クリスマスイブだモン!!
承知いたしました!
ドラマ「家政婦のミタ」がもの凄い視聴率だったそうで、「承知いたしました」が流行語になりつつあるらしいですね。
実はワタクシ
この「承知いたしました」は以前から良く使っています。
例えばお客様からの依頼の場合は
「かしこまりました」とお答えしますが、
ちょっとニュアンスが違う、
「お客様のご要望は承りました。が、会社で検討します」とか文面では難しいのですが、自分の中では承知しましたよ。と言う場合に使用しています。
・・・で、先日も仕事で承知しました!と答えると
「家政婦のミタ」ですね?と言われてしまい、イヤイヤ私はずっとずっと前から使ってるモンと(笑)
私の解釈なので間違ってるかもしれませんが。
さて、今日はクリスマスイブ
冬らしい寒さです。週末と重なることから家で過ごす、ホームパーティで楽しむご家庭が多いようだとが伝えていました。
ここ数年は、職場からケーキの支給があったり、他にも頂いたりで2~3個もケーキが集まってしまって、スイーツ大会。
今は私の子ども時代と違って、日ごろからケーキを食べる機会も多いし、今年はケーキはナシでいいか!!な~んて冷たい母(私)は思っていました。
「今年は作ろうよ!!」と次男のHiro
えーっ 何年か前も作ったけど悲惨な結果に終わって、結局私が全部食べる羽目になったや~~~~ん
ところが
「くまモンのケーキ作る!!」とHiro
「えっ?くまモン(ちょっとおもしろそうやな)」
と、すっかり乗せられてしまったDonko母
Hiroも来年は中学生だし、こんなことが出来るのも最後かもと
朝から甘~い香りが漂います(笑)
スポンジ作ったあと、ベースとなるチョコを湯せんに溶かします。
スポンジを2枚にスライス(あまり膨らまなくて薄い)
間にイチゴ・バナナ・生クリームをはさみ厚みを出します。
湯せんで溶いたチョコレートを塗ります。
ここまではまあ、順調です。
しか~し、キャラクターの顔と言うのは、目や口の位置が非常に難しい絵心がま~ったくないワタクシとHiro。
我が家でゆういつ絵心のあるトトロ夫に応援を要請
くまモンの顔を作って行きます。
一番悩んだのが赤いホッペ
Hiroのジャムは?のアイデアに、
トトロ夫が「丸いクッキーをベースにしてジャムを塗るといいな」とのアドバイス
・・・・で完成しました
くまモンに見えるかな?
くまモンも一緒にクリスマスイブだモン
« あ~冬休み | トップページ | クリスマスの思い出 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 冷蔵庫内一掃処分料理(2013.11.19)
- 秋の気配(2013.09.30)
- 元気morimori食堂(2012.07.03)
- 舟の形をしたCafe(2012.04.30)
- 喋るは元気の素なのだ(*^_^*)(2012.04.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« あ~冬休み | トップページ | クリスマスの思い出 »
凄い、凄い、

これなら、香梅のくまモンケーキにも
負けとらんよ
投稿: くまモンママ | 2011年12月24日 (土) 19時09分
Donkoさん こんばんはo(*^▽^*)o
これ、売れちゃいそうですよね。
才能あるのでは?
スヌーピーやミッキーなんかでも
ちょっとバランスが違うと
おかしな感じになりますもんね。
くまモンも相当難しいと思います。
パパさん 絵心ありますね~
ケーキを作ろうと提案するのも
実行するのも
次男君、すごいなーと思います。
作るのは大変ですが、作ったら
思い出に残りますもんね。
しかもこんなすばらしいケーキは
オンリーワンだもの。
承知しましたごっこ
今 子どもとやってます。
なかなかロボット風に言えないのでーす
投稿: むくむく | 2011年12月24日 (土) 20時08分
☆くまモンママさん
ありがとうございますぅ
香梅には負けてますが(笑)嬉しかです。
投稿: Donko | 2011年12月25日 (日) 18時51分
☆むくむくさん
ありがとうございますぅ
我が家の6年生も生クリームじか飲みしてましたよ(笑)
チョコレートが板チョコを溶かしたものなので、時間が経つとパリパリになりましたが、それもまたおいしかったです。
くまモンの顔はぐちゃぐちゃになってしまいましたが
投稿: Donko | 2011年12月25日 (日) 18時53分