2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 大阪光のルネッサンス | トップページ | クリスマスイブだモン!! »

2011年12月23日 (金)

あ~冬休み

寒波!!

皆さんお住まいの地域も寒いでしょうね。

どうぞお気を付け下さいませ~。

さて、昨日は冬至

仕事で帰宅が遅く、すでにお風呂に入っていたHiro

今日は冬至だから柚子入れないと」と私。すると

そうやねん、そう思って探したけど解らんかった」とHiro。

へ~冬至って知ってたんや~私の心の声

冬至

1年中で一番日が短く夜が長い日

その名の通りとても寒い日になりました。

冬至=湯治に文字をかけてあるそうです。

湯につかって病を治す。さらに柚子(融通)が利きますように

かぼちゃを食べるのは、カロテンを多く含むため。体内でビタミンAに変わることから体の抵抗力をつけてくれることから、「かぼちゃを食べると風邪をひきにくい」と言われているそうです。

子どもたちは終業式

長いい冬休みです。

007

zinの作品

最後のお花の授業

テーマはクリスマスだそうです

小原流なんですと!!

通知表の結果はさておき(苦笑)_| ̄|○

来年も新たに1歩1歩進んで欲しいと思う母なのでした

仲良し家族 - 家族ブログ村

« 大阪光のルネッサンス | トップページ | クリスマスイブだモン!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

Donkoさん おはようございます。
やってきちゃいましたねぇ。
冬休み。
規則正しくしようと思っていたのに
寝坊しちゃいました(;;;´Д`)ゝ

ゆずはこの前入れたんですが、
子どもが果汁だしまくったせいか
家族全員身体がかゆくなり、
昨日は断念しました・・・。

かぼちゃは煮物にして食べましたよ
冬至に食べるかぼちゃはどうしてこんなに
おいしいのかな?と思います。
風邪ひかないといいなあ。

お花の授業いいですね。
きっと品のあるお子さんなんでしょうね。
背筋シャキンとしてそう。
来年の干支もあらわしているような
すばらしい作品ですね!


☆むくむくさん

どんなクリスマスイブをおすごしでしょうか?きっとご家族で賑やかでしょうね~。

今年は特に長い冬休みになりましたね。
成人の日が月曜だったり、祝日の関係で。

カボチャ美味しいですね~。

我が家の息子は天ぷらにするのが好きで、冬至は天ぷらにしました。

滅多に褒められることのない長男は、華道の先生には褒められるそうでご満悦です(笑)しか~し、背筋ピン!!なんてことはなくおっとりくまさんですよ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あ~冬休み:

« 大阪光のルネッサンス | トップページ | クリスマスイブだモン!! »

最近のトラックバック