2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« クリスマスイブだモン!! | トップページ | カーネーション »

2011年12月25日 (日)

クリスマスの思い出

寒いクリスマスになりました。

皆さんはどんな日でしたか?

さて、クリスマスと言えばどんな思い出がありますか?

私の子どもの頃は12月24日が終業式で、家に帰ると母と姉兄と熊本市内へ少しおめかしをしてで出かけました。(郡部に住んでいたので、市の繁華街へ行くことだけでもワクワクしました。市街へ行くのは年に数回

クリスマスプレゼントを買ってもらうわけでもなく、賑やかな繁華街を歩き、デパートへ行き、お正月に着る服を買ってくれました。

夕食は家で、近所にゆうういつある何でも屋さんに注文しておいた、バターケーキを食べ、おかずは普段と変わらない、サバの煮つけだったりしました(笑)

何年かに1回、朝起きると枕元にがあることがありました。

それは近所の何でも屋さんから買ってきた物と知っていましたが、素直に喜んでいました。何でも屋さんでは雑誌だって注文するし、ケーキもそうだし、少し置いてあるお人形や小物はいつも私達が目にするものだったからです。

でも田舎者の両親が、クリスマスと言う西洋のものを見よう見まねでやってくれようとするその気持ちが子ども心に嬉しいと言うより、なんだか切なかったのを覚えています。

私とは違って都会育ちの夫は

クリスマスと言うと、鳥のもも肉を食べないと気が済まないそうです。

普段はケーキもあまり食べないのですが、このケーキだけは3つ食べられるそうです。夕方近くの百貨店に行ったらクリスマスバージョンがあって思わず購入していましたよ

004

ユーハイムのフロッケンです。

そんな夫に台湾からクリスマスカードとが。

かつて一緒に働いていた台湾人の方々からです。

003

台湾のスタッフの方々は日本語も勉強されていて、日本語・北京語半々のメッセージ。中には「○○(夫)さん、体は大きくなりましたか?」

と書いてあり(笑)大爆笑しました○|_| ̄ =3 ズコー

元々充分大きいです

子どもたちの大好きな

002

たくさんの科学麺も送ってくださいました

科学麺は台湾の子どもたちにとってメジャーなお菓子で、ベビースターラーメンのような感じです。付属の香辛料をまぶして食べると、ピリッとおいしい!!

メッセージにはいつ台湾に来るんですか?と。

あ~懐かしいな~行きたいな。

台湾スタッフの皆さん、非常感謝<(_ _)>

仲良し家族 - 家族ブログ村

« クリスマスイブだモン!! | トップページ | カーネーション »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

Donkoさん、こんばんは。
心暖まりました ありがとう。
爺はたぶんずっと年上だと思いますが、
両親がしてくれたこと思うと、
Donkoさんと同じような気持ちになります。
今の子供達が子供を持ったときはどうなってるのかな?
なんだか、物が溢れてなかったときの方が、
心が豊かだった気もします

>デパートへ行き、お正月に着る服を買ってくれました。

Donkoさんとほぼ同じエピソードです。
冬休みになると私は大阪に連れて行ってもらいました。それが楽しみだったなぁ~!

なんでも屋さんのバターケーキは定番でしたね。それでも年に数回しか食べれないケーキが美味しかったな…。
私のサンタさんのプレゼントは『小学○年生』の本でした。物を大切にする時代でしたよね?
今は物が溢れて…これでいいのかな?って思います。

Donkoさん こんばんは(*゚▽゚)ノ
台湾のスタッフさん、いい味出してますね。
笑っちゃいました~。
一生懸命に書いてくれた手紙は
嬉しいものですよね。しかもとても綺麗なカード。

小さいときのクリスマス。
あんまり思い出せないのですが、
私は鶏の骨付き肉が大好きで、
クリスマスだけ買ってくれるので、
それがとても楽しみだったなあ。
バタークリーム食べましたよ。
生クリームもちょっと苦手かも。

科学麺がとっても気になります。
宇宙って感じがするっっ。

arakansin様

ご訪問コメントありがとうございます<(_ _)>
嬉しく拝読いたしました。

我々の子どもの頃は欲しい!!と思っても手に入らないことがほとんどでしたが、それだけに思いも強かったし、マレに手に入ったら大事に大事にしましたよね。

arakansinさんがおっしゃるように、今の子どもたちが大きくなったらどうなるんだろう?と不安になります。

意外と手に入れると大したことなかったりして、夢を抱いている時が楽しいですよね

hirumiさん

小学○年生!!
ある年、私も姉もおしゃれセット(プラスチックケースにコンパクトや口紅のおもちゃがはいっている)が欲しくて欲しくて・・・。

目が覚めたら四角い箱状のものが!!

もしやと期待を膨らませて開封したら小学○年生だったんです。
今思えば全然形もちがうのですけどね。
欲しい!!という気持ちが強すぎて妄想が過ぎました(笑)

結局おしゃれセットを手にすることはありませんでしたが、
今でも思い出すとキュンとなります。

バターケーキもそれなりにおいしかったですよね
今は者が溢れすぎて、手に入り易いので怖い感じもします。

むくむくさん

人情味厚い台湾人の方々です。
今週は東京に私の台湾時代の仲間が集合します!!
残念ながら行けませんが気持ちだけ伝えました

わずか2年足らずの滞在でしたが、その時知り合った仲間は
私の宝です。

科学麺はチキンラーメンのようにお湯を入れて
食べることもできるんですよ~。

いいですね~!素敵なクリスマスですねっ!

なつこりん様
ご訪問、コメントありがとうございます。
とても嬉しいですぅ。
なつこりんさんはどんなクリスマスでしたか

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスの思い出:

« クリスマスイブだモン!! | トップページ | カーネーション »

最近のトラックバック