会いたかった!!台湾組はタダでは終わらない(*^_^*)
本日、関東(埼玉大宮市)で台湾時代の和太鼓仲間が集合していますぅ。
関東のみならず、台湾、遠くニューヨークから参加の人も。
あ~会いたかった会いたかった会いたかった
yes
私やフォンフォンちゃん関西組や他国の人は行けなかったのですが、もう想像するだけでメッチャ盛り上がっているに違いない!!
だって、このメンバーぜ~ったい何かしでかすんだもん。
私はzin・Hiroと大阪心斎橋方面へ出かけておりました。
用事やお買いものは済んでちょっと疲れて、休憩しようかな?と思っていたところ、Hiroが「カラオケ行きたい!!」と。
確かに自宅近くのカラオケより料金が安くて、ソフトドリンク飲み放題!!喫茶店のソフトドリンク1杯分でカラオケも楽しめるんだったら1時間だけならいいか、とカラオケ店に入りました
。
部屋に入った途端電話が
「お久しぶり~」と
関東で集まってる皆からいただいたのです。
ところが、チ~チさん(台湾で一緒に和太鼓を指導していた)から
「ワタクシの夫から衝撃の告白があります」と。
チ~チさんの夫さんはクラリネットを演奏され、夫さんとは私、ブラスバンド部を指導していたのであります。
え~?何だろう、とドキドキ
「Donkoさんからお預かりした物を今電車に置き忘れてきました」と。
えーーーーーーーーっ○|_| ̄ =3 ズコー
実は、今日集まると知っていたので、チ~チさんに皆への手紙と熊本のお菓子を、あらかじめ送ったのですが、それを和太鼓仲間の集合場所へ行く途中電車に置いてきてしまったというのです。
私は、正直に電話してくれたことと、やっぱりなんかしでかしてくれるよな~、と(ブログネタにもなるし(・∀・)ニヤニヤ)可笑しくなってしまいました。
・・・で
「今から新幹線に乗れば夕方6時には来れるよ」と、集まってるところを詳しく教えてくれました。
一瞬本気で新幹線に乗ってしまおうか?と思ったくらいでした。
それくらい会いたかった!!仲間
台湾在住時代、決して楽しいことばかりではなかったけれど、この和太鼓部の仲間とはいつもお腹を抱えて笑ったことしか覚えていない。
ボーリング行ってそのままボーリングシューズで帰ってきたり、バス停じゃないところでバス止めたり、本当におもしろかったなあ。
また、台湾で集まって、汚いお店でグダグダおしゃべりしながら、台湾の安い料理を突っつきたい
。
かわるがわる電話を変わってくれて、久しぶりに皆の声を聞いたらあっという間にタイムスリップしてしまいました。
zinの同級生、男の子は声変わりして誰だか全然わからないし、中3で進路が決まっている子も多く、益々国際的に羽ばたく子どもたち。
確実に月日は流れてるんだな~。
もしカラオケ店に入らなくて(音楽流さないと静か)、移動中だったらや
でこんなに喋られなかったはず。
これも偶然ではなかったのかな~と思います。
きっと今日は日付が変わるまで盛り上がるんだろうな~。
行けなかったのは残念だけど、皆の声が聞けて幸せなDonkoなのでした。
追記
数時間後、忘れた荷物は無事見つかったとメールが来ました。奔走されたんだと思います。お手数掛けました<(_ _)>アリガトウゴザイマスチ~チさんご夫婦さん
« 赤ん坊ともののけ島のナキ | トップページ | Hiroとお節を作る »
「今日の出来事」カテゴリの記事
- お別れはさみしい(T_T)(2013.12.10)
- テクッてるって何て言うんですか?(2013.11.12)
- お月見団子とまめぶ汁(2013.09.19)
- お姉ちゃんとお話出来て嬉しかった!(^^)!(2013.09.10)
- 3月1日デコポンの日だモン^^(2013.03.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは^^
ステキな仲間がいて幸せですね。
リアルな友達がいないので、ココログをやってるという人も
けっこういるのに驚きましたが、同じ釜の飯を食ったというべき
仲間は、人生における宝物ですね。
これからも、Donkoさんには宝物がどんどん増えることでしょう!
投稿: くまモンママ | 2011年12月29日 (木) 20時23分
こんばんは(*^-^)
衝撃の告白でしたね!
でも、見つかってよかった
心斎橋まで来てたんですか。
カラオケ、どこに入ったんだろう?なんて
考えてしまいました。
子どもたちはどんな曲を歌ったりするのですか?
うちの子はあんまり今の曲を知らないので、
ちびまるこちゃんとかドラえもんなんかです。
私も最近の曲は、
歌手と曲名がぱっとでてこなくて、
なかなか探せません
そんなに楽しいお友達がいるなんて
でしたね。
幸せですね。
しかも同級生のお子さんもいたり。
今年の最後に最高のサプライズ
投稿: むくむく | 2011年12月29日 (木) 20時43分
同じ釜の飯
マッポシな表現。ありがとうございます。
台湾人のママさん方は情に厚く、
とても素敵な方ばかりなんです。
生活に慣れない私達をたくさんサポートして
下さったんです。
遠く離れていて頻繁に会うことはできませんが
いつも繋がっていると思っています
投稿: Donko | 2011年12月30日 (金) 13時52分
次男は去年まではSMAPオンリーで、低学年の頃は
ドラえもんやクレヨンしんちゃんだったのですが・・・。
6年生になって、私の全然知らない曲ばかり
何でもあまりテレビに出ないロックグループらしく
ラジオで流れているので覚えたようです。
サビくらい解りそうなもんですが、もう全く全然
聞いたことない曲ばかり唄うので、私は眠気が(笑)
長男はAIが好きです
。
心斎橋は好きなバッグのマザーハウスがあるので、
たまに行きます。
今回は別の目的だったんですが、梅田より地理が
わかるんですよね~。
台湾時代の仲間
台湾人ママさん方はファンキーで語学も堪能
中国語・日本語・英語は当たり前で
中には5カ国語話せる方もいたんですよ~。
投稿: Donko | 2011年12月30日 (金) 13時58分