「いい人」をやめると、ハッピーになる
日曜日の夜 情熱大陸を見ました。
今注目のサッカー選手 澤 穂希さん
と、言っても放送されたのは、大部分が10年前のもの。10年前女子サッカーはほとんど注目されていない頃、澤さんは単身 アメリカに行きサッカーをされていたのです。
通訳なし、知り合いなし。
たった1人で乗り込み、ただただハードな練習をこなす毎日。
でも「夢を叶えるまでは絶対帰らない」
と当時23歳の彼女はインタビューに答えていて瞳はキラキラ輝き闘志が感じられました。日記にも前向きな言葉しか書かれていませんでした。
つい最近までリーグ戦でさえまばらな観客だった女子サッカー
ワールドカップで優勝、オリンピック出場を決めると、試合会場は溢れんばかりの観客になっています。
夢をあきらめずコツコツと積み上げてきた努力が見事に花開いている。
10年と言う決して短くない月日を、相当な努力をされてきたんだろうと思うと、ただただ頭が下がります。
留学したいけど知り合いいないし~とか、ツテがないから~とか、時間はたくさんあるのにあきらめてしまい遊んでいる学生に是非見せたいと思う内容でした。
急に注目されて、以前のように街を気軽に歩けなくなったのが残念、と澤さん。しかし次の目標に向かってすでに走りだしている彼女は、本当に輝いていました。
最後に次の10年の目標は?との質問に
「お母さんになっていたい」と
澤さんのお母さんがしてくれたように、子どもを育てたいとおっしゃっていました。有言実行の澤さん。オリンピック出場決定後、100通以上のお祝いメールに全部返事をしたと言う彼女。たくさんの仲間や友人に愛されているんだな、と思いました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ある日、本を読みたいなと本屋さんでウロウロしていると、あきらかにこの本はココのではないでしょう!!と言う場所に1冊の本が置いてありました。
朝のワイドショーでもお馴染、演出家のテリー伊藤さんの本。
タイトルがおもしろいな、と手にとってパラパラとめくると、フムフムとおもしろそうだったので購入しました。
外国人から見て日本人の不可解なところの1つに
本音とたてまえ があります。
出来れば他人に嫌われたくない
本当は違うな?と思っていてもついついそうだよね~、と賛同してしまう。本当は嫌なのに仕事を引き受けてしまう。
行きたくないのにランチに誘われると断れないetc
いい人って言われると嬉しいけどちょっと無理している時もあるかもしれません。私は年齢を重ねるごとに、本音で話せるようにはなってきました。でもでもまだ、初対面の人や、PTAなどの集まりではいい人ぶってるかも。(今所属する委員のメンバーは本当にいい人ばかりで、また後日ご紹介したいと思います)
価値観や考え方って皆違うわけだから、私はこう思うけど、あなたはこう思うのね~と言いあえる人こそが本当の友人になるのでしょうね。
私は初対面の方には割と構えてしまいます。
でも、色んなところに住み、たくさんの人と出会いの中で、長く付き合ってる人とは、いい人ぶらなくても付き合える方だな、とつくづく思います。
「いい人」は辞めなくてもいいけど(笑)、自分らしく生きて行けばいいんだよ~と改めて思える本です。
« 良いところを言いあう | トップページ | 雪組 「仮面の男」 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ゼロ(2013.11.24)
- [また必ず会おう]と誰もが言った(2013.11.16)
- 久々に号泣(2013.11.14)
- 100%好かれる1%の習慣(2013.11.09)
- 人生はニャンとかなる!(2013.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント