台湾へ感謝の遠泳
台風の影響で1日土砂降り
。
Hiroは登校しましたがzinは休校。
明日もやみそうにありません。
そんな中、今日私はお休み。
MちゃんとBさんのSMAP北京ツアーの報告会(笑)へ参加。
日本の情報番組で放映されたのとは、違う視点でのお話しを聞けて、へ~Σ(゚д゚;)ほ~w(゚o゚)wと驚きました。
海外公演と一言で言っても、色んな制約があって日本で行うようにはいかないんですね。
Mちゃん、Bさんの珍道中、大いに笑わせてもらって、ストレス解消になりました。Mちゃん、Bさんアリガトウ
。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ところで、3月11日に発生した東日本大震災。
世界中からたくさんの義援金が送られました。
各国の中でも際立っていたのが台湾からの義援金。
約200億円
その感謝の気持ちを伝えようと、水泳選手やライフセーバーなど6人が、沖縄県与那国島から台湾北東部の蘇澳(すおう)まで110キロを約50時間かけてリレーし到着したそうです。
福島・宮城・岩手各県知事から台湾の馬総統あての感謝状を携え、17日午前に出発。
台風15号の影響も懸念されていたのですが、台湾のスイマー約100人が出迎えてくれたとのこと。
世界最大級の海流や黒潮、またサメも生息する海での水泳。
「被災地の子どもたちに勇気を与え、台湾との友情を次の世代にも引き継ぎたい」とメンバーの方がおっしゃっていました。
また迎え入れた台湾側も
「勇気ある行動に、日本の強い感謝の心を感じた」と労いの言葉をおっしゃったそうです。
台湾人の温かいお人柄
私達家族もほんのわずかな期間でしたが、台湾の地で暮らすことが出来て幸せだなと思います。
謝謝台湾
« 白玉屋新三郎 | トップページ | 宝塚歌劇までは車で10分 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント