イヤッホ~イ\(^o^)/の慰労会
まだ完全に完成したわけではないけれど、小学校の広報誌がほぼ出来たので慰労会をしました。
今はほとんどの保護者が仕事をしているし、小さいお子さんがいらっしゃる方も多いので、半分くらいの参加かな?と思っていたら8割参加
これまで広報誌を作成してきたとはいえ、まだ数回しか顔を合わせていないメンバーなのでどんな感じになるかしら?とドキドキ
夕方5時半~スタート。
お店の方が「時間制限はないので、9時半くらいまでどうぞ」と。
「いえ、そんなにはいないと思いますう」と私。
が、それは大きな間違いでした。
皆さんお知り合いだったの?と言うくらいしゃべりたおし(笑)
恒例の何歳ですか?で盛り上がり(他人の年齢気になるよね~)
私は年長組だから余裕のよっちゃんです(笑)そっピンクレディー世代よ。・・・何か?
同世代の保護者さんが、5人のお子さんがいらして、そのお嬢さんのお子さんも5人お子さんがいらして、なんと3番目のお子さんと、お孫さんが同じクラス!!と言う驚きの事実が分かったりして、いやはや色んな人生経験をした方とこうやって御一緒出来て、おもしろい!!と思いました。
また以前ブログで書いた、辛かったzinが小1の時の担任の先生に、受け持ってもらったことがある保護者さん(若い)がいて、「とてもいい先生だった」と言うお話を聞きました。やはりzinの担任をされていた時はしんどい時期だったんだろうなあ?とワカッタリ。
それに私と同じ九州出身が4人もいて、広~い日本でこうして御一緒出来るのも縁ですね~。
気付けば9時半
・・・でお店の外に出ても別れがたくしゃべってるし。
本題の広報誌の第一稿も、皆出来上がりを喜んでくれました。色々な役があるけど形に残るものがあると嬉しいですね。
帰宅後、数人の方から「これまでやった役員でこんなに楽しいの初めてですう」とメールをいただきました。
そんな風に言ってもらってDonkoオバチャン嬉しいです。
PTA委員って、時間も費やすし出来れば避けたい人も多いと思います。でもこうやってま~ったく繋がりのなかった方たちと知り合えると言う大きな財産を得ることが出来ます。
皆さんに出会えて感謝感謝です
・・・と、今日は寝不足ですがお仕事です。
気合いを入れて行ってきますか
« 6年生も恋は花ざかり | トップページ | 苔玉に話しかける(*^_^*) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 冷蔵庫内一掃処分料理(2013.11.19)
- 秋の気配(2013.09.30)
- 元気morimori食堂(2012.07.03)
- 舟の形をしたCafe(2012.04.30)
- 喋るは元気の素なのだ(*^_^*)(2012.04.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
ご無沙汰してます



やっと引越が終わって、少しづつ段ボールの中身を整理してってます
いやぁ・・同じ市内の引越しなのに、引越しって大変
donkoさん一家は海外への引越でしたから、私たちの何十倍も大変だったでしょうね
慰労会たのしそうです
ピンクレディー世代(笑)
私も小さいころの写真で、シャワランで洗髪してる写真ありますよ~
しかもアイスの「宝石箱」が大好物だった私・・もう年齢はお分かりですね?(笑)
投稿: リュックサック | 2011年7月 4日 (月) 21時14分
☆リュックさん お引っ越しお疲れ様でした。これまで7回ほど引っ越しを経験していますが、引っ越し先で荷物を納めるのが一番大変ですよね。お疲れが出ませんように~。
投稿: Donko | 2011年7月 5日 (火) 06時59分