人としての役割を思った1日
6月(水無月)です。
昨日午前中はPTAの所属する部会
予定外の集合だったので、数人程度しか来られないだろうな、と思っていたら、仕事など調整してくれてたくさん集まってくれました。
仕事を進めていると、過去、2年間執行部(本部役員)をされていた方が事務作業に来られていて一言
「たくさんのあらゆる部会を見てきましたが、こんなの初めてです」
???と思っていると(・_・)エッ?
「なんか、楽しそう。うらやましい」とおっしゃったのです。
私としては、普通にやってるだけで・・・。
ただ、端的に楽しくチャッチャと進めるのがモットー。
引き受けたのだから責任を持ってやるのは当然です。でもやるんだったら楽しい方がいいですよね。
私の担当は広報部
印刷屋さんから変えることになり、午後からは新しい印刷屋さんとの打ち合わせに副部長を引き受けてくれたTさんと出かけました
。
TさんはHiroが幼稚園時代から一緒。
とは言え、一緒にランチしたり、出かけたりしたことは一度もないのですが、お互い言わんとすることが通じて、話もサクサク進むので楽~です。
印刷屋さんとの打ち合わせも難なく終了。
そして夕方からは・・・
チッチさん、miminoさんが所属されている、市民の会へ
私は所属してないのですが、今回とても興味のある内容なので、参加させていただくことにしたのです。
4月に行われた市議会議員選挙で初当選された新人議員さんにお話しを聞こう、と言う企画です。
残念ながら新人議員全員は来られませんでしたが、6人来て下さいました。
まず、私の住む市の市議会議員の報酬は年間1000万です。
1000万!!
1期目でも6期目でも、25歳でも70歳でも同額です。
・・・で市議って何をやってるの?
と思われる方大勢いらっしゃると思います。
私の知る限り、身を粉にして奮闘する方と、議会には出席しとこか位の方と本当に様々です。
でもみなさん同額
1000万!1000万!ですよ(ジャパネットタカタの社長風に)
新人議員さんのお話しを聞いていても個人差がありすぎ。
私は○才です。若い声を~と
選挙演説?と思える発言しか出来ない議員。もう選挙は終わってるっちゅうねん┐(´д`)┌ヤレヤレ
知識がないから言葉が出てこない。自信がないから声が震えるし涙目やしε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
一方、勉強されていて社会人としての経験も豊富な議員さんは、どんな事を問いかけても答えが返ってくるし、目を反らさない。自信があるから声が通るし、話が端的で解りやすい。
若い議員さんはこれから、ベテラン議員さんや、私達のような市民にこなされて行くのでしょう。でも高い高い報酬は決して勉強代ではないことを肝に銘じてほしい。
時給○○円で朝から晩まで働いてもワズカナ報酬しかない、庶民のことを思いながら、市民の代表として頑張ってほしい。
そして、驚いたことに
1人の議員さんは、zinが小1の時の担任のお子さんでした。
これまた思うところが色々あるのですが、それはまた別の話。
私にとっては、充実した1日でした。
« そっくり~(^_^メ) | トップページ | モンスターペアレントならぬティーチャーもいる??? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント