マダムシンコ
高校生くらいの時、小さい子どもからは
「おねえちゃ~~ん」と呼ばれます。
それが、20代に入って
「おばちゃ~ん」なんて呼ばれた日には
。
このおねえちゃん→おばちゃんへのシフトって???
子どもが生まれれば、おばちゃんって呼ばれても、まあ仕方ないか、とあきらめるのですが、やはり複雑ですよね。
ところが、今日3歳くらいの小さなお子様連れのお客様がいらっしゃったとき、そのお子様が私に向かって
「おねえちゃん、だっこして」と私のことをおねえちゃん、おねえちゃんと言うのです(笑)なんだか私は照れくさくなってしまいました。ついつい
「おばちゃんが抱っこしてあげようね~」と(笑)
いつの間にか完全におばちゃんへのシフト完了です。
~~~~~~~~~~~~~~~
ところで、マダムと言えばフランス語で既婚女性のこと。
と、言うことは私もマダム?
いやいや、それこそコッパズカシイ。
最近よくメディアなどに登場されるマダムシンコこと川村信子氏
18歳の時から独立し喫茶店を経営、その後貴金属販売・不動産業などを経て、東京に進出し「銀座シンコ」をオープンされた実業家です。
最近はバームクーヘンなどのスイーツが大人気のようです。
職場で話題になり、購入してみることにしましたよ。
パッケージが派手
ヒョウ柄が関西のオバチャンぽ~い(^-^;。
一番人気はマダムブリュレ
メープルシロップをしみ込ませたバームクーヘンに、カソナードと言う赤砂糖をたっぷりまぶしてあるそうです。
バームクーヘンと、マダムブリュレのハーフ&ハーフにしてみました。今まで食べたことのあるバームクーヘンとは、一味違ったおいしさです。
代表のマダム信子氏は、人と接するのが大好きだそうです。若いころ苦労されたからこそ、まっすぐとした経営理念があるのでしょうね
おご馳走様でした。
« まあるいお人柄の台湾人 | トップページ | オールマイティ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 冷蔵庫内一掃処分料理(2013.11.19)
- 秋の気配(2013.09.30)
- 元気morimori食堂(2012.07.03)
- 舟の形をしたCafe(2012.04.30)
- 喋るは元気の素なのだ(*^_^*)(2012.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント