大阿蘇 万能茶
私がお世話になっている屋さん。
ちょっと見てもらおうと行ってみたら閉店していましたil||li _| ̄|○
店主さんは70代男性。
お休みには自転車でツーリングするのが楽しみとおっしゃっていました
お体の調子でも悪いのかな?心配です。
息子さんがやってらっしゃるもう1つの店舗は営業してるとのこと。
息子さんと一緒にやってらっしゃるといいなあ。
少し遠いですが今度行って見ようと思います。
町の自転車屋さん同様、カメラ屋さんもすっかり少なくなりました。デジタルカメラが一般的になってから激減しましたよね。
便利だけど撮りっぱなしで、に取り込んだ状態のものがたくさん
パソコンが壊れてしまったら、おジャンになってしまうので、電化製品が壊れやすい我が家なのでROMに入れることにしました。6~7年まえのものから昨年のまで。
小さいHiroやzinがいぱ~い(となりのRちんも(笑))
おもしろいのは、Hiroは小さいころからおどけて映ってること。zinはおすまし
。小さいころから性格って出来上がってるのですね
。
Hiroに見せると、自分を指してこれだれ?と。・・・でzinのことをHiroだと思ったようで(笑)よく似てる兄弟と言われますが、自分でいってりゃ世話なしです。
ところで、夏は麦茶
と、言うのは私の子どもの頃の話。
今のように水だしはなかったので、大きなやかんで沸かして、近くの川で冷やしていました。(あっスイカも)
沸かしても沸かしてもなくなるので、水だしを使いたいところですが、我が家の定番はコレ
故郷の味 大阿蘇 万能茶です。
以前は、友人たちと決算時期に100本くらい購入してシェアしていました。台湾から帰国した時もお誘いを受けたのですが、大量の烏龍茶を消費せねばならず残念でしたがお断りしました。
最近は関西のスーパーなどでも見かけるようになり、1袋ずつ購入しています。な~んと16種類もの原材料が使われているんです。
どくだみ・柿の葉・とうきび・はと麦・甜茶・クマ笹・あまちゃづる・はぶ茶・甘草・大豆・田舎麦・桑の葉・クコ・ウーロン茶・びわの葉・浜茶
400gも入っているので、結構持ちますし、体に良さそうなものばかり入っているので、なんとな~く飲んでいます。
大きな茶さじ2杯分くらいをやかんで沸かしています。
お好みで濃さは色々できるのもいいですね。
出がらしも捨てずに植木の根元に撒いています。
最近はたま~にテレビCMもやっていて、すこしずつ知られるようになったかな?香ばしくて私は大好きなお茶です。
« 暑さしのぐひんやり麺 | トップページ | 前半終了!! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 冷蔵庫内一掃処分料理(2013.11.19)
- 秋の気配(2013.09.30)
- 元気morimori食堂(2012.07.03)
- 舟の形をしたCafe(2012.04.30)
- 喋るは元気の素なのだ(*^_^*)(2012.04.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今でもaちゃんと共同購入していますよ!
ご入り用ならどうぞ~!
投稿: hirumi | 2011年6月29日 (水) 20時38分
ワタシもその自転車屋さんに通う1人でーす(^_-)
量販店と違い、メンテナンスをよくやってくださるから ありがたいですよね!。春に用事があって行ったときに ぼちぼちツーリングに出かけるから留守にするよーって言ってたの。今、行ってらっしゃるのかも?。そうだったらいいですねー(^-^)v。
美味しそうなお茶ですね!試してみよー!!
投稿: ビビハナ | 2011年6月29日 (水) 21時30分
☆hirumiさん ありがとうございますぅ。まだ烏龍茶を消費しきれていないのですが(笑)万能茶も飲みたくて、交代で飲んでます。またお願いるるかもで~す
☆ビビハナさん わ~ビビハナさんもM輪業さんでしたか!!ツーリングに出てらっしゃるといいのですが
投稿: Donko | 2011年6月30日 (木) 19時17分