まえだまえだのお兄ちゃん
NHK朝ドラ「おひさま」が好評のようです。
第2次世界大戦を生き抜いた人々の物語。
まだ、生々しい戦争描写は出てきませんが、当時をたくましく生きながら、もどかしい心の葛藤が描かれていて、涙ナシでは見られない回もあります。
お国のために、と戦地へ志願し空に散って行った若者たち。
結婚式の翌日に戦地へと出征する人。
今の日本を空からどのようにご覧になっているだろうか?
そんなことを思うだけで胸が苦しくなります。
視聴率低迷と言われていたNHK朝ドラも、前々作の「ゲゲゲの女房」からになり、前作の「てっぱん」も好評だったようです。
主演の瀧本美織さんは、新人らしい元気すぎるくらいの演技で、お茶の間を楽しませてくれました。(知人の一木美貴子さんも出演してたし、毎日楽しみでした)
「てっぱん」で私が注目したのは、兄弟漫才師の「まえだまえだ」のお兄ちゃん。演技が上手いと言うより、自然なのです。お父さん役の中岡徹さんと本当の父子のように顔まで似てくるから不思議です。
今春から中学生と言うことですが、小学生にして肩ひじ張らない自然な演技が出来るなんてすごいなあ~。しかも元々子役だったわけではなく、漫才師ですものね。
そのまえだまえだのお兄ちゃんが主演する映画が話題です。
奇跡(クリックするとHPへ)
九州新幹線を舞台に離れて暮らす兄弟の物語。
映画のキャスティングはオーディションで決められたとか?
その中でも群を抜いての演技だったのがお兄ちゃんこと前田航基くんだったそうです。本当は兄妹の物語だったそうですが、弟の旺志郎くんも合格し脚本を書き変えたのだとか?
また、本木雅弘さんの長女で、出演されている樹木希林さんのお孫さんである内田伽羅さんも、オーディションから選ばれ出演しています。勧めたのは樹木さんだそうです。周りを固めるキャストは大御所の俳優さんばかり。
舞台が九州と言うだけでも、ワクワクします。
予告編を見るだけでもキュンとなります。
観るのが楽しみなDonkoでした。
« 参加するなら楽しまなきゃね~ | トップページ | 偶然ではなく必然? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 20年後の君へ(2012.06.27)
- ショップチャンネル(2012.05.24)
- ファンミィーティングの様子がHPに!(2012.02.12)
- カーネーション(2011.12.26)
- のど自慢イン台湾を見て涙(T_T)(2011.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント