2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 児玉清さん | トップページ | 人間は考えるから長生き。 »

2011年5月25日 (水)

タマゴ便利グッズ三昧

だったりだったり天候が安定しませんね。

も来ているようです。何事もなく通り過ぎますように。

さて、毎日のお弁当作り

毎日と言っていいほど使う食材 タマゴ

卵焼きやゆで卵、彩りも綺麗でいいですね

とは言え、朝の慌ただしい時間。

ゆで卵を作るのも大変です。

こちらは10年ほど前に懸賞で当たった商品。

001

電子レンジで作るゆで卵器

002

だいぶ使い込んでいますが、下に水を入れ1~3個まで茹でることが出来ます。時間によって固さ加減を変えられるのも便利。例えば7分だと半熟、固茹では10分です。

しかし、茹で卵の難点は、新しいタマゴだとカラがむきにくいこと。

ところが、こんなものをハケ~~~ン(◎´∀`)ノ

003

新しいタマゴのカラがむきにくいのは、カラと薄皮がピタリとくっついているから。卵に小さな穴を開けることで、薄皮との間に空気が入り、むき易くなるそうです。写真のグッズ上に生卵を置き、ポチッと押すと、針が出てきて目に見えないくらいの穴があきます。

もちろん、キリなどであけてもOKですが、誤って割れてしまうこともあるので、注意が必要です。

穴を開けた後、茹でます。

するとおもしろいように、ペロンと皮がむけますよ

100均でも売られていました

台湾在住時、台湾料理を習っていました。先生がタマゴを溶くときは、果物ナイフで切るように溶くとなめらかな卵液が出来ますよ、と教えて下さいました

なるほど、キレイななめらかな卵液が出来ます。

果物ナイフもいいのですが、またまたハケ~~~ン(◎´∀`)ノ

004

柄はプラスチックで先がホソ~イナイフになっています。

スイスイス~イと溶くことが出来て便利です

面白グッズが好きなワタシ

失敗もありますが、今回ご紹介した3点はどれも

良かったらお試しあれ~(≧∇≦)

仲良し家族 - 家族ブログ村

« 児玉清さん | トップページ | 人間は考えるから長生き。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

只今私と主人のお弁当を作ってるんですが、玉子はかかせませんね
私も板東英二さんじゃないけれど、ゆで卵すきなんですよ~ よくするのは、お米炊くときに、玉子をラップに包んで、炊飯器のスイッチONしちゃいま~す 
(前に言ったかしら?)
で、donkoさん例の玉子焼きグッズ使ってますか? リュックは最近使ってないや~ 

☆リュックさん  へ~炊飯器にタマゴですか初耳です。今度やってみます。例のグッズ使っていません_| ̄|○
コツがあるのでしょうね~、どうしても漏れちゃうんですよ。テレビではかなりいい感じでしたよね(泣)

お~(≧▼≦)アタシも二番目の卵穴あけグッズ持っていまぁす(*^□^*)!コーフンっっ!!
ゆで玉子大好きなので白身がぼこぼこになると寂しくなっちゃいますよねぇ、これはいい!! 卵のお尻をポチっとすると 素晴らしく綺麗にむける!!。
ご存知かもだけど、新鮮な卵ほど剥けにくいんだそうですね。ゆで玉子には古いほうを使おう!。
卵をとくナイフがあるなんて知らなかったぁ!探してみまぁす。

☆ビビハナさん  わあo(*^▽^*)oビビハナさんもお持ちでしたか!!便利ですよね~タマゴ溶くナイフも便利ですよ。東急ハ○ズにありましたよん。

ところで、S北京公演ツアー始動してるんですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タマゴ便利グッズ三昧:

« 児玉清さん | トップページ | 人間は考えるから長生き。 »

最近のトラックバック