2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 映画「阪急電車」関西先行上映 | トップページ | 男前?な私 »

2011年4月24日 (日)

選挙

仕事中、お客様から電話

ナンバーディスプレイに電話番号が表示される

あっ熊本の市外局番だ

・・・と、要件を聞いた後、熊本話で盛り上がる。

新しく入ったスタッフが

お知り合いからですか?」と。

いいえ、初めてのお客様です」と、私

熊本、と言うだけでテンションが上がり話しこんでしまいました。

住んでいる時はそうでもなかったけど、離れると懐かしい故郷

議員をやる方って、その土地が好きで好きでなんとかしたい!!と思われるのだろうか?

今住んでいる市に住むようになって10年以上。

でも今一つ、郷土愛のようなものは抱かないなあ。

今日は市長・市議・町議などの選挙

統一地方選挙後半戦。

私の住む市でも熱戦が繰り広げられた。

仕事柄、選挙事務所の方々と接することも多いので、興味深く見ていたという感じ。

今期で、辞職された議員も多く、新旧交代の是非が問われる選挙戦となったようだ。

主要駅に行けば、たくさんの候補者が演説をしている。

名前と年齢を連呼する候補者。(若けりゃいいってもんでもない

名前は連呼せず、政策を述べる候補者。

中には、子どもを○人育てました、とか障がい児を育てました。など言っている候補者もいるから驚いてしまう。

独身の人・新婚さん・子育て中の人・介護してる方、みんなみんな懸命に生きてる。

選挙の演説でそんなこと声高々に言われても

それが何か?」と私は思ってしまう。

政治家として、何をするのか、どうするべきなのかきちんと政策を話してほしい。

力を貸して下さい!!皆さんとともに!!と言って

当選したらふんぞり返ってる議員、結構いる。

選挙のときだけペコペコするんじゃないよ(お~っと毒舌失礼

私は、ポスティングのチラシや、HPのある候補者はホームページを見て、真剣に考えて1票を投じた。

zinは中3

通学で電車を利用するので、たくさんの演説を聞いたようだ。

僕は○○さんがいいと思う。と

選挙権はないが、中学生の意見、意外と鋭いかもと思う私です。

仲良し家族 - 家族ブログ村

« 映画「阪急電車」関西先行上映 | トップページ | 男前?な私 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 選挙:

» 婚活 [婚活情報ライフ]
結婚相手を求める人達のために無料で婚活情報を紹介します。 [続きを読む]

« 映画「阪急電車」関西先行上映 | トップページ | 男前?な私 »

最近のトラックバック