ビスケットの日
2月28日は、ビスケットの日なのだそうです。
ビスケットはラテン語で2度焼くと言う意味。
つまり2(ニ)2(ド)8(ヤク)のごろ合わせですね。
ビスケットと言えば、先日帰宅してポストを開けると
パンが入っていました。
どなたからかも解らず開けてみると
おっこれは・・・・
パテェシエエスコヤマのクリームパン
昨年の5月、ブログでも紹介した小山ロールで有名なお店です。
バウムクーヘンやケーキで有名なお店ですが、パンもあるのですね。何でもこのクリームパン、予約しないと手に入らないほどの人気とか。
ビスケットのようにサクッサクの生地にクリームがとろ~り
ウンメ~~~~~~イ
・・・で、どなたからいただいたのかと言いますと。
先日数年ぶりにお会いしたzinが幼稚園時代の母友のananちゃんから。彼女は、週1回遠くこのお店があるところまでお菓子作りを習いに行かれているのです。
伊丹市で年1回開催されるチョコリンピックのケーキコンテストで優勝したこともあるananちゃん。それだけの腕前がありながらの向学心
、見習わなければなりません。
お御馳走様でした アリガトウゴザイマス!!
« 2月最後の日曜は男子厨房に入る | トップページ | 葉酸とビタミンC »
「おすすめ」カテゴリの記事
- 電子書籍 Shopチャンネル風に(^◇^)(2013.11.18)
- ふるさと 熊本の味は最高だモン(2013.02.17)
- 動画を2つご紹介(2012.01.05)
- はなまるでも紹介されたパン屋さん(2011.11.25)
- マザーハウス台北店OPEN!!(2011.04.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
"ビスケットはラテン語で2度焼くと言う意味"
って良くご存知で・・・物知り~ですね
投稿: 銀色の梟 | 2011年3月 1日 (火) 14時41分
☆銀色の梟さま ありがとうございます
もちろんラテン語は解るはずもなく
パソコンで調べました
投稿: Donko | 2011年3月 2日 (水) 17時56分