月の街 山の街
韓流ブームと言われて久しいですが、私は韓国ドラマを1つも見たことがありません。
韓国の歌手やタレントさんも大勢、日本でも活躍されていますが、ほとんど存じ上げません。
でもたくさんの日本人が熱狂されていると言うことは、それだけ魅力があるのでしょうね~。
ブームに乗るきっかけを逸してしまってた私です(笑)
ただ、この本は草彅剛さんが翻訳された、と言うだけではなく、韓国で360万部も販売されたと知り、とても興味がありました。
月の街 山の街 イ・チョルファン著 草彅剛訳
韓国には「月の街 山の街」と言う貧しい人々が住む街があるそうです。丘の急斜面に密集する高い場所に位置し、月や山に近いことからそう呼ばれるようになったそうです。この街に住む人々の本当にあった温かい物語が29編納められています。
人間は弱い生き物です。
例えば誰かに親切にする時、どこかで褒めてもらいたいとか、優しい人と思われたいとか、ちょっとよぎることがあります。
しかし、この本の中に出てくる人々は、得をしよう、なんて、微塵もなく、ただただ相手のことを思います。
年齢を重ねるにつれ、子どもの頃の純粋な優しい心を忘れてしまって、日々の不平不満をつい愚痴ってしまう自分を大変恥ずかしく思いました。
この本の帯に「何も持っていなくても、心に愛を持つ人々の物語」と書いてありました。
1つ1つの物語を読みながら、結末はこうだろうな?と想像しても、全く違う結末に心が震える感動すら覚えます。日本人が忘れかけている人間味溢れる物語。
原作が360万部も販売されたと言うのも納得です。
韓国のベストセラーを、日本人にとても解りやすく翻訳されていて、草彅剛さんの語学力の高さにも驚きました。
韓国ファンの方のみならずたくさんの人に読んで欲しい作品です。
« 干したけのこ料理と太平燕とだご汁 | トップページ | 新しい出会い »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ゼロ(2013.11.24)
- [また必ず会おう]と誰もが言った(2013.11.16)
- 久々に号泣(2013.11.14)
- 100%好かれる1%の習慣(2013.11.09)
- 人生はニャンとかなる!(2013.11.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
月の街 山の街 ぜひ読んでみます!
donkoさんの解説を読むだけでも心に響きましたー。そうですよね、純粋に相手を思って優しくできるって、なかなか(苦笑)。読んで心の洗濯をしますっ!!
投稿: ビビハナ | 2011年2月18日 (金) 14時58分
☆ビビハナさん コメントありがとうございますぅ
本良かったらお貸ししますよ。次回のランチライブ(笑)のときでもお持ちしますよ。
心に温かいしょうが紅茶が注ぎこまれるような本です
投稿: Donko | 2011年2月18日 (金) 15時28分