2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« スチームクリーム | トップページ | 世界が尊敬する日本人 »

2011年1月10日 (月)

自分を信じる

昨日は職場の新年会

でも一緒に働いているスタッフとのいつもの会ではなく、年に1度全事業所が集まっての大規模なもの。

高速で2時間ほど走った場所で開催されました。

いつもは電話のやり取りをしている人とようやくお顔が一致したり、ま~ったく違う部署の方もいて、数百人が集まりました

いろんな方とお話しが出来て楽しかったな。

さて、今日もこれから仕事です。自分にファイト!!(笑)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

昨日から新しいNHK大河ドラマ「江」が始まりましたね。

昨年の龍馬伝も大変話題になりましたが、今回もこれまでそれほど注目されていなかった、女性に視点をあてていることや、主役が上野樹里さんと言うのも注目の1つのようです。

残念ながら、まだ見ていませんが、私も上野樹里さんの大ファンなので楽しみです。

そして脚本が田淵久美子さん、と言うのも嬉しい!!

同じく大河ドラマ「篤姫」の脚本も田淵さんでした。他にもNHK朝ドラ「さくら」など女性を主役にした脚本をたくさん書いていらっしゃいます。

そんな田淵さんが母校の小学校で授業をする、と言う番組をテレビでやっていました。

田淵さんは6年生のクラスで授業

まず2人組になります。ランダムに組んだペアを親友と言う設定でお話しをするということを児童に支持されました。

ランダムなペアなので、同性の組もありますが、男女のペアもあります。親友と言う設定にも関わらず、お互い黙り込んでしまって、ちっとも会話が進みません

それぞれのペアに、田淵さんが優しく声を掛けながら、少しずつ子どもたちは心を開いていきます

すると、本当の親友や家の人には言えなかった悩みを、それまでぎこちなかった相手に話すようになりました。

授業の最後は、親友と言う設定で、お友達と話した結果、自分自身について気付いたことを作文に書くと言うものでした。

相手の話を聴くことによって、自分自身のことを改めて考えると言うのです。

自信

という単語は、自分に対しての特技や仕事などに対して自信がある、というような使い方をしがちですが、

自分を信じること

が自信なんだと、児童に伝えられました。

中には涙ぐむ児童も

生きていく上で、いい事ばかりではありませんよね。たとえマイナスな事があったとしても、自分を信じていれば、前に進むことができるのかな?と思いました。

この授業を受けた子どもたちも世界中の子どもたちにも、明るい未来が待っていますように、と思うDonkoなのでした

仲良し家族 - 家族ブログ村

↑応援お願いします

« スチームクリーム | トップページ | 世界が尊敬する日本人 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分を信じる:

« スチームクリーム | トップページ | 世界が尊敬する日本人 »

最近のトラックバック