2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« シンプルに生きる | トップページ | 男の約束 »

2010年12月 3日 (金)

初めての舞台へ

今日は晴れていたと思ったら、午後から突風猛雨

ビックリしましたヾ(.;.;゚Д゚)ノ

皆さんの地域は大丈夫でしたか?

夕方に来られたダスキンのおじさんが、

「今朝は晴れてたから、洗濯物やお布団を干してある家が多かったよ~」と。雨に濡れたお布団は

台湾では明日・明後日とまつりイン台湾2010ですね。

そして明後日は、台湾日本人会第22回ふれあいふぇすてぃばる

それぞれ詳しくは台湾日本人会HPをご覧ください(クリックするとジャンプします

日本人会のふれあいふぇすてぃばるは今年もお声を掛けていただき、出演する予定だったのですが、夫が11月に本帰国したため、参加を断念しました。

実は夏ごろから、MoriMoriBandで演奏する曲の練習も始めていたのですよ。

zinもHiroも参加できるのを楽しみにしていたのですが、残念です。

またいつの日か参加できる時がくればいいなあ、と思っています。

連日参加される方もいらっしゃると思います。

どうぞ存分に楽しんでくださいね。お疲れが出ませんように~。

台湾在住中は家族バンドとしてではなく、和太鼓部として参加したHiro。

日本に帰ってきてからも、ず~っと和太鼓をやりたい、とぼやいておりました

住んでいる地域でも探せば和太鼓チームあるんでしょうが、日本人学校和太鼓部のように、皆で作り上げていった感が忘れられないようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ところで年に1度、私たちの住んでいる市の、文化振興課と能楽協会の主催で、一般の子どもたちを募集し数ヶ月間お稽古をして、舞台発表をするというイベントがあります。

日本の伝統的な歌舞劇である能楽

まったく未知の世界です。

仕舞や狂言、笛、太鼓などを募集していて、Hiroは太鼓に応募しました。

これまでやっていた和太鼓とは、全く違う世界ですが、週1のお稽古はとても楽しいようです

来年2月の本番が楽しみなDonkoなのでした

« シンプルに生きる | トップページ | 男の約束 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めての舞台へ:

« シンプルに生きる | トップページ | 男の約束 »

最近のトラックバック