感動!感涙!マーチングコンテスト2010
姉の次男の所属する高校の吹奏楽部が、九州代表
で出場するのです
。
昨年1年生の時も全国大会に出場することが出来ました。
昨年は涙涙で冷静に見ることが出来ませんでした。
「最近T(次男)が亡くなった夫にソックリなのよね~」と姉。
そうでしょ?私もずっと思っていました。
0才の時に亡くなった父の形見であるサックスを高校になって始めた甥っ子。
覚えているはずがないのに、しぐさまでソックリなのです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最近は吹奏楽部が、テレビなどでもよく取沙汰されます。
私が始めたころとは比べ物にならないほど、レベルアップしています。
全国大会常連校でも、ドンドン強豪校が増え、うかうかしていられません。毎回県予選から九州などの地区大会→全国 どの学校も必死です。
今年は夫も参戦、家族みんなで応援に。
チケット発売当日、S席は1分で完売、A席でも30分で完売するほどの人気。全国から吹奏楽&マーチングファンが駆けつけます。
zinが 同時にチャレンジし、奇跡的にS席
をゲットできました
。
会場は大阪城ホール
会場1時間前だと言うのに、自由席の席まちで長蛇の列が出来ていました。
会場へ急ぐ人々、銀杏がとてもキレイでした。
本番がスタートすると、なんだかドキドキ
どの学校も、たくさんたくさんの辛い練習を乗り越えてきたのね~、と思うとDonkoおばちゃんやはり涙涙です。
でも甥っ子の高校の時は冷静に見ることが出来ました。
昨年はハラハラドキドキでしたが、甥っ子も随分と成長していました。
今回は甥っ子だけではなく、同じ市に住むAちゃんも出場していて嬉しい
私と同じパーカッションで、小学生のころから才能あふれていました。中学は全国大会常連の地元中学で活躍。高校になってマーチングも盛んな学校へ進学したのです。
6月に大阪ドームで演奏したときに久々に再会しましたが、マーチングをする姿は初めて見ました。
甥っ子の高校も、Aちゃんの高校も共に金賞でした
。
おめでとう!!
日本テレビ「笑ってこらえて」でも取り上げられた千葉の市立高校3校も出場、素晴らしい演奏演技でした。
ソロなんてもうプロ顔負けで鳥肌がたちました
私は特に16人でのシンバルパフォーマンスに感動。
そして約30年振りの再会もありました。
私が中学生の時、パーカッションを教えていただいた先生が、甥っ子の通う高校のOBであり、現在息子さんも在籍されていて、お見えになっていたのです。
当時20歳半ばだった先生も50代。
タレントの志村けんさんにソックリで、当時から人気者の先生だったのですが。年を重ねられて、現在の志村けんさんにこれまたソックリ
(笑)お変わりなく安心しました。
打楽器の演奏が好きになったのは先生との出会いが大きかったと思います。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回マーチングコンテスト全国大会を見て、がむしゃらに頑張る高校生に感動しました。こんなにも一生懸命になれるものがあるって、うらやましい。
この子どもたちは、このコンテストに向けて努力し、その結果に、うれし涙、悔し涙を流します。
いつか社会人になってもこの3年間の凝縮された時間は、大きく影響するだろうな、と思います。
現在、高校や大学を出ても就職がない時代。エントリーすらできない状況なのだそうです。
頑張りが結果に出る大会のように、努力が認められる社会になって欲しいな、と高校生の姿を見ながら感じたDonkoなのでした。
金賞に感涙する甥っ子の所属する高校のメンバー
感動をありがとう
« 忘れられない味 | トップページ | [てっぱん]での役名は厚子さん »
「音楽」カテゴリの記事
- やっぱり好きだなあ(2013.12.12)
- ♪ピアノ発表会♪(2013.11.10)
- ピアノ発表会♪ 継続は力なり~(2012.06.03)
- 東京スカパラダイスオーケストラ ライブ♪(2012.05.28)
- 自衛隊記念演奏会 世間は狭い(2012.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント