くまモンと熊本ば宣伝するバイ
来年の話をすると鬼が笑うと言いますが、
ようやく来年の春、新幹線がわが故郷熊本まで開通することになりました。もう何年も何十年も前から言われ続けていたので、本当にようやくという感じがします。
亡き父も楽しみにしていたなあ。一緒に乗りたかったな
の旅もいいですが、車窓を楽しみながらの列車の旅も格別です。
そんな熊本の宣伝部長は、熊本出身のスザンヌさん
そして、もう1人?(1匹)
その名もクマもん(詳しい情報はコチラをクリック)
今朝も産経新聞関西版の1面広告が出ていました。
熊本だからクマ?まんまですね(笑)
熊本はほんなこてタイギャアよかとこバイ
※熊本は本当にとても良いところです。
自然は多かし、空気も水も旨か
※自然はたくさんあるし、空気も水もおいしい
ご紹介したいものはたくさんありますが、
今日はその中のいくつかを
まずは、先日紹介した南関あげ
イワシのつみれ汁を作りました。
イワシのつみれにゴボウ・大根・ニンジン・しいたけ
そして最後に南関あげ
ゆずコショウを入れるとウンメ~~~~イ
ご飯は玄米です。これも母が送ってくれた熊本産
熊本には数多くのお米ブランドがあります。
これだけでおかずは要らないくらい
(子どもたちと夫のブーイングが聞こえそうなので作りましたが)
続いてくまさんの焼き栗、同じく母の熊本土産です。
先日私が作った焼き栗はほとんど1人で食べましたが、これはあっという間に無くなりました
これはオマケ
姉の家の庭のレモンです。
熊本は九州なので温暖だと思われがちですが、盆地なので冬は結構寒いのです。夏は暑く
、冬は寒いからか、果物も豊富です。
たとえ庭であっても、いろんな果実が実をつけていました。
片道1時間掛けての小学校の登下校、
途中お腹がすいて、ビワの実を失敬して、その家のオジサンに怒られたこともヾ(_ _*)ハンセイ・・・
今では、そんなガンコおやじさんもいなくて、他人に叱られることを知らないですよね~。今の子どもたち。
・・・と話はそれましたが、山あり、海
あり、温泉もたくさ~ん
、おいしいものもてんこ盛りです。
ではまた機会があれば、熊本のヨカとこをご紹介しますね。
熊本に帰りたくなったDonkoなのでした
「おすすめ」カテゴリの記事
- 電子書籍 Shopチャンネル風に(^◇^)(2013.11.18)
- ふるさと 熊本の味は最高だモン(2013.02.17)
- 動画を2つご紹介(2012.01.05)
- はなまるでも紹介されたパン屋さん(2011.11.25)
- マザーハウス台北店OPEN!!(2011.04.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
熊本と言えば「あんたがたどこさ」を思い出すリュックです 小さい頃口ずさみながら、ゴムまりで遊んだなぁ
南関あげだぁ~~
いきなりだんごもいつか食べたいと思うリュックです
熊本にもおいしいもん沢山ありそうですね
確かに、最近は近所の人に怒られるって無いですね。。
親以外から怒られるって結構貴重な体験だと思います 私も小さい頃近所のおばちゃんから怒られたりしたけど、いい経験だったと思います
投稿: リュックサック | 2010年11月27日 (土) 19時33分
☆リュックさん 今日ちびまる子ちゃんを見ていた二男が「まるちゃんは近所の人が皆知ってて有名人だね」と言いました。
「昔はね、○○さんちの下の子の○○ちゃん、など皆知ってたんだよ」と言うとフ~ンと不思議そうでした。叱られることもあったけど、愛情を持って見ていてくれたんだなあ、と思います。
いきなり団子に馬刺し、熊本にはまだまだおいしいものがたくさ~んです。あんたがたどこさ、に出てくるせんば山の狸。せんば子だぬきと言うお菓子も美味ですよ
投稿: Donko | 2010年11月28日 (日) 20時26分