輝く人
今日は午後からの出勤だったので、家族でまたまたクロスロードカフェに行きました。子どもたちにやよいさんのイラストを見せたかったからです。(モーニングも食べたかった
)
zinやHiroが幼稚園に入園する前ですから、もうずいぶん前のことになりますが、子育て情報のミニコミ誌を作っていました。
当時はどのメンバーも子どもが小さかったので、週1回のミーティングのときは、みんな子どもを連れて、参加していました。
私たちはミーティング、子どもたちは同じ部屋で遊びながら待っていました。
やよいさんもお嬢さんとお兄ちゃんを連れて、チッチさんやmiminoさんもそう。我が家が一番小さかったので、お姉ちゃんやお兄ちゃんたちに遊んでもらいました。
あれから10年以上の月日が流れ、当時のことは全然覚えてないzinとHiro。
でもやよいさんのイラストは大好きです。
我がMorimoriBandのCDジャケットのイラストもやよいさんにお願いをしました。
こ~んなおいしいモーニングをいただきながら、zinもHiroも、イラストを夢中で見ました。
「本にすればいいのにね」とzin
本当にそうです。このイラストが本になればいいなあ、と思っている人はたくさんいらっしゃると思います。
12月12日まで原画展をやっているので、それまでにまた行きたいな、と思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年の紅白歌合戦で、司会を務めるのは松下奈緒さん
兵庫県の川西市の出身で親しみがわきます。
また「トイレの神様」で初出場の植村花菜さんも同じ市の出身。
市とは言え、緑豊かな山々に囲まれたのどかな地域です。
この大自然で育ったお2人が、今はテレビの中でキラキラと輝いていらっしゃいます。
大みそかが楽しみだな
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先週の話になりますが、お隣の尼崎市に38歳の市長が誕生しました。5歳のお嬢さんのお母さんでもあります。
市長選に出馬される前は、県議会議員として活動されていました。直接知り合いと言うわけではありませんが、ブログなどを拝見すると、よく勉強されていて、地に足をつけて活動されているご様子が伝わってきました。
今回の市長選への出馬も相当な覚悟をされてのことだと思います。
男女共同参画が進んだとは言え、何か発言をすると
「女性のくせに」と言う言葉があるのは残念でなりません。
また、
「若いから経験がない」などと言う人も少なくありません。
経験ばかりが長くても、中身がち~っともない場合もあります。
市を何とかしたい、という気持ちで立ち上がった、新市長さん。
たくさんの困難が待ち受けていると思いますが、何とかして欲しいと言う市民の声が、彼女への投票につながったのだろうな、と思います。
キラキラ
輝く女性たち
夢を持ち続けて、1歩1歩進んでいきたいなあと思うDonkoなのでした
« くまモンと熊本ば宣伝するバイ | トップページ | 伝えると言うこと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント