台湾にもついにユニクロがオープン!!
台湾より、情報が届きましたので本日は立て続けに、UP
台湾在住時、駐在の妻たちがよく
ユニクロがあればね~
と言っていたような・・・(んんん?私だけ?)
台湾には、そごう・高島屋・三越など日系の百貨店があります。もちろん洋服も売られているのですが、な~んかね、定番ものがないと言いますか。
無印良品はよく覗いていました。
駐在員が多く住む天母地区に、ユニクロにそっくりロゴの看板がありましたが、小さいな店で、全く日本のユニクロとは異なりました。(得意のコピー?)
そして、10月7日台湾ユニクロがオープン(←クリックするとニュースプレスへ)
と言っても、単体でオープンしたのではなく、同じく台湾に阪急百貨店が進出し、その中に出店したとのことです。
地元のニュースでも、阪急のオープンよりユニクロばかりが撮り沙汰されていたそうで、初日の来場者なんと10万人
さらにユニクロ開店前には7000人もの行列が出来たというから驚きです\(;゚∇゚)/
では、オープンの様子を写真でご紹介しましょう
上から、阪急百貨店オープニングのショー?
テープカット?
ユニクロの開店を待つ長蛇の列
ミスタードーナツに並ぶお客様
さて気になる価格ですが、日本より、香港より、大陸よりお高い設定なのだとか?
これらの情報は、仕事でイベントに参加した夫特派員からのものです(笑)
ユニクロを一代で築きあげた柳井社長も来られていたそうです。
阪急百貨店の中には、日本の和食さとも初進出。台湾では「上都(シャンドー)」と言う名前です。(あくまで発音優先ねさと→シャト→シャンドー)価格はかなり高いそうです。
以上、夫特派員からの情報を勝手に解釈したDonkoのリポートでした
« ソフトバンクのお父さん犬と、WAONのワンちゃんは似ている | トップページ | 5万回も再生された動画 »
「台北発見録」カテゴリの記事
- 冬の必需品(タイツとマジックショール)(2010.11.17)
- 台湾にもついにユニクロがオープン!!(2010.10.08)
- 関空⇔台北 4000円!!!(2010.07.05)
- 不思議なナフキン(2010.06.25)
- ゲップ タクシー?(2010.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント