実践で学ぶ
秋のイベントシーズンに入り仕事も忙しくなってきました。
「残業になるかもしれないから、夕ご飯作ってていいよ」と(作っててもらえる?と言わないのがミソ)
中間試験も終わったのでzinにそう言い残して仕事へ出かけました。
退社時間になってお客様がドドッとお越しになり、予想通り残業。
帰宅すると、zinが何やら夕食の準備を始めていました。
写真を撮るのを忘れましたが、ハンバーグにスパゲティとポテトが添えられていました。
zinありがとう、いただきます
と、食べ始めるとzinが
「作る順番が難しいね、ポテトを先に揚げると冷めるかと思って、最後にしたけど、スパゲッティが冷めちゃったね」と。
でしょ、でしょ?
料理って、レストランの厨房のようにたくさんコンロがあるわけではないので、同時進行するのは難しいので、どの料理も作りたてを提供しようとすると、作る順番で悩みますよね。
まあ何事もやってみないと解らないですね。
おいしくいただきました。ありがとう
ところで先日、義理の姉(夫の姉)と久しぶりに会う機会がありました。私が結婚して以来ですから、もう随分と長い付き合いなのですが、ゆっくりと話したのは、初めてと言うくらい長時間色んな話をしました。
その姉も、夢に向かって実践で学んでいる最中です。
そのときたまたま放映されていたテレビで、60才で登山を始めた女性のことを取り上げていました。
現在76才のその方は、今では断崖絶壁の岩登りをされるほどで、一回り二回りも年下の方たちと登山を楽しんでいらっしゃいました。
手や足を引っ掛ける突起などほぼない岩壁を、何時間もかけて頂上を目指します。
肌もつやつやで、とても70代とは思えないほどの体力。
「何歳でも始めるのに遅いってことはないんですね」
と、姉としゃべること約4時間。
夢を語ると話がつきないDonkoなのでした
« ♪ゲロゲロゲロ・グワッグワッグワッ♪ | トップページ | サロン・ド・猫鈴 テレパシー? ビビハナさんに遭遇 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント