餃子作りに挑戦
兵庫県代表 報徳学園VS沖縄県代表 興南高校
白熱の大接戦に感動しました。
うれし涙・悔し涙 どちらにももらい泣き
これまで、私など想像できないくらいの練習を積み上げてきた球児。
ベンチに入れなかった選手も、応援団も一体となって熱い戦いでした。
明日は決勝戦!!加油!!
さて、夏休みもあと10日。
zinの宿題の1つに
語学選択している国の料理を作るというのがあるようです。
zinの学校は英語以外に、中国語・韓国語・タガロフ語など勉強することが出来るのです。
zinはもちろん中国語。
「何を作ろうかなあ?」と考えている横で、
台湾料理を習ってたよ、と言えない私(^-^;
・・・で、無難に餃子を作ることにしたようです。
台湾では餃子と言えば水餃子になってしまうので、正確には鍋貼(焼餃子)
Hiroも選択の宿題の1つに調理と言うのがあるようで便乗して2人で作り始めましたよ
まずはキャベツとにらをみじん切り
袋に入れてしっかり水切り
ひき肉・ニンニクのみじん切り・しょうが汁を入れ、味付けをします。
包むのはHiroの方が上手にできていました。
少し焦げてしまったけど、まあ満足の出来。
翌日、デパ地下で餃子の試食をしたzin
「う~んやっぱりおいしいなあ、何が足りひんのやろ?」
と、自分たちで作った餃子は何か一味足りなかったようでした(笑)
今回、私は全くのノータッチ
いつもはケンカばかりだけど、協力してよく出来ました◎
« 男子厨房に入る | トップページ | 大きくなったね~、と感慨深げな先生・・・ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 冷蔵庫内一掃処分料理(2013.11.19)
- 秋の気配(2013.09.30)
- 元気morimori食堂(2012.07.03)
- 舟の形をしたCafe(2012.04.30)
- 喋るは元気の素なのだ(*^_^*)(2012.04.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おいしそうですね
昔は私も餃子手作りしてたんですが、最近はセミのマークの某餃子を焼いちゃう私
うちも夏休みの宿題で、何か作らなくちゃいけないらしくて(ちゃんと把握してない)麻婆豆腐作ってました(これもまたクックドゥです)自分で作るとやはり格別みたいです
投稿: リュックサック | 2010年8月20日 (金) 15時55分
☆リュックさん 今頃は台湾かな?
子どもたちにとって料理は工作みたいな感覚のところがありますよね。
片づけまでやってくれるとありがたいのですが
投稿: Donko | 2010年8月23日 (月) 18時33分