2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ベビーカステラ作りにはまったzin | トップページ | アタリ・ハズレのある我が家 »

2010年8月 2日 (月)

青春の響き

昨日はzin初の吹奏楽コンクール地区大会でした。

前日の夜になってコンクールに履く

ローファーみたいな靴ってあったっけ」とzin。

小学校の卒業くらいの時のはあるけど小さいにきまってるでしょ!!何で今頃言うかなあ。もう「夜だし今から用意できるわけないでしょ!!

と、靴箱を開け、夫の靴を履いてみるとピッタシ

まあ、事なきを得たわけですが、改めて大きくなったなあと

ついこの間まで三輪車に乗っていたzinが(笑)

桃の天然水」と言う飲料水が大好きで

ももジュジュ・ももジュジュ」と言っていたzinが(笑)

コンクール、zinの学校の出番は夕方

Hiroと見に行きましたよ

どの学校の子ども達を見ても、一生懸命演奏している姿にウルウルしてしまいます。

○十年前は、私もあの舞台で緊張しながら演奏していたんだなあ、と。

zinの学校は中高生混在の学校なので、高校の部へ出場です。

半分は中学生の出場にもかかわらず、高校の部と言うこと、外国籍の生徒が多いので夏休み早々母国へ帰国してしまって、3分の2ほどのメンバーしか出場できないなどハンデがあります。

zinにとっては本意な成績ではなかったようですが、今まで練習した中では一番よく演奏できた!!とまずまず満足のようです。

会場でたくさんの中高生が、すれ違う人すれ違う人に

コンニチハこんにちわ」と

挨拶する姿が印象的でした。

文化部だけど結構体育会系なんですよね~吹奏楽部。

皆で一生懸命練習して、大舞台で演奏したことは、何年たっても覚えているし、これからの人生でプラスになるに違いありません。

青春の響き

zinが演奏している姿を見て、懐かしい気がしたDonkoでした

« ベビーカステラ作りにはまったzin | トップページ | アタリ・ハズレのある我が家 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

zin君暑い中お疲れ様です
子どもの成長って早いですね うちも近所の2歳ちょいの子が先日遊びに来てくれて、うちの全く遊ばなくなったおもちゃで遊んでくれました 次男が「こうやって使うねんで~」や「振り回したらアカン!」やら・・少しお兄ちゃんになったつもりで接してる姿がなんとも滑稽で、みんなこうやって成長していくんだな~ってしみじみ思いました モモジュシュかぁ~かわいいなぁ(笑)

☆リュックさん  毎日暑いですね~。リュック家の皆さんは大丈夫ですか?
台湾行に向けて準備着々でしょうか
小さいころは「早く大きくならないかなあ」と思っていましたが、今は小さい子を見ると本当にかわいくて、懐かしいです。
順番順番に小さい子に教えながら大きくなるのでしょうね~。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青春の響き:

« ベビーカステラ作りにはまったzin | トップページ | アタリ・ハズレのある我が家 »

最近のトラックバック