2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 期日前投票と相撲中継中止 | トップページ | 共感するバッグ »

2010年7月 8日 (木)

日頃の疲れを台湾料理とおしゃべりで吹き飛ばす

七夕も終わり梅雨明けが待たれる今日この頃

数年前には聞いたことがなかったゲリラ豪雨

地球温暖化の影響でしょうか?心配です。

仕事もいよいよ繁忙期に入ってきました。出勤の日はもう本当に文字通りアッと言う間に1日が終わります。日が長くなったものだから、勤務時間を大幅に超過していることもたびたびです。

それでも春に新しい仲間が入ったおかげで、平日お休みを取ることが出来て有難いです。

家のことをやったり、のんびり過ごすのもいいのですが、ついウトウトしたりして、無駄に過ごしがちです。

バーゲン中だし、と、フォンフォンちゃんと大阪梅田方面に出かけてみました。

しかし、先日タンスの整理をしていて、安物ばかりとは言え、着ない服がたくさんあるので「洋服買わない宣言」をした私。(誰に?ってイエ自分にです

そこのところの意見がフォンフォンちゃんと一致したので、とりあえずどうする?ってことで以前zin・Hiroと来たとき、ありえないくらいの行列が出来ていたお店に行ってみることに。

平日なので、そんなに並んでないだろう、と言う甘い考えからです(笑)

ガトーフェスタ・ハラダ詳しい商品情報は店名をクリック

実は以前いただいたことがあり、zinがとても気に入ったのです。

本社は群馬県で、ネット販売もやっていますが、関西ではゆういつ阪神百貨店・梅田本店のB1にしかありません。

10時前だったにも関わらず、20人くらいが並んでいらっしゃいました。でも休日見た行列に比べればぜんぜ~ん前の方です。で、しっかり並んでみました。

10時に開店し、私たちまでは20人くらいなのに、前に進みません。振り返って見るといやはやビックリΣ(・ω・ノ)ノ!長蛇の列です。平日だから、ってのはないのね~。20分くらい待ったところでようやく私たちの番。

そこで納得。

1人1人への応対が丁寧すぎて時間がかかるわけです(^-^;

ラスクを購入した私たちはしばし、ウロウロキョロ(・_・ )( ・_・)キョロ

目的がないものだから、冷やかし客で申し訳ない

あっという間にお昼になり、向かった先は

台湾料理龍潭(リュータン)詳しくは店名をクリック

2代目オーナー 台湾人の程一彦シェフのお店。

長年大阪梅田でお店をされいるのですが、今年の9月いっぱいで閉店されることが決まっています。

閉店するまでに1度のぞいてみたくて行ってみました。

002

程さん人形が出迎えてくれます。

店内は何ともレトロな雰囲気。

メニューを開くと、まあうれしい台湾料理の数々。

食前に烏龍茶のサービスもあって、私たちはあまりの暑さに冷たい烏龍茶をお願いしました。

004

店名が入ったコップ。

んんん?これは鉄観音だな(と、随分あとに気づく

お腹は空いているのだけど、お店を見つけるのにかなり迷って歩き疲れたのと暑さでヘトヘト。ハードなものは食べられず、おかゆ定食をいただきました。

003

実は台湾在住時、おかゆを食べる機会がなかった私。

色んなトッピングがついていて、小椀に分けていただきます。

体に優しい~感じがして、たまには胃腸をいたわらなきゃな、と思いながら食べました。

思い切り台湾テイストを懐かしんだあと、次に移動。

そのお話はまた次回

いやあ、待ってる時も移動中も食べてる時もよう喋ったなあ、今日も

« 期日前投票と相撲中継中止 | トップページ | 共感するバッグ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日頃の疲れを台湾料理とおしゃべりで吹き飛ばす:

« 期日前投票と相撲中継中止 | トップページ | 共感するバッグ »

最近のトラックバック