近場で山登り
夫が一時帰国して早くも4日が過ぎ、滞在も残り数日となりました。
子どもたちは学校だし、私も仕事。夫も会社へ行く日があり、ゆっくりと出来なくて残念です。
それでも家族そろって食卓を囲むのはいいですね
昨日は、Hiroのリクエストで、夫がカレーライスを作りました
近所のインド料理屋さんにダメ元でナンのテイクアウトをお願いしたら快くOKして下さって、ライス&ナンのカレーを食べました。
インド料理屋さんに入ったとき、日本人スタッフの方がいらっしゃらなかったので、大丈夫かな?と思ったのですが、日本語をすぐ理解され応対してもらって、ただただ感心してしまいました。
待ってる間におしぼりやお冷まで出してくださいました。見習わなければいけないなあ、この温かい接客
スーパーなどで売ってるよりもすごく安くて、4倍くらいの大きさのナン。
おいしくいただきました
さて、夫は最近台北で、週末になると山登りをしているようです。
禁煙に成功して、体調もいいようです。ただタバコ
を止めると太りやすいと言いますよね。
かなりメタボリックなので、これ以上体重増加は避けたいところです。
台北では住んでる家の近くにいい山があるんです。
私も在住時、R老師に連れてっていただきました。
・・・・で、日本でも近場にないかなあ、と言うことで行ってみましたよ。
私は軽装だったので、乗り気ではなかったのですが、Hiroとともに付いていきました。
宝塚の安産祈願寺として有名な中山寺
中山寺より奥ノ院に向かって歩く、その名も中山、約1時間のコースです。
ドンドン道が狭くなって勾配もきつくなっていくのですが、写真の通り、坂道に沿って住宅があるんです。
かなり険しくなっても家が立ち並んでいて、山道の中に門があり、ポストもあります。最初、勝手口かな?と思っていたのですが、立派な門なので、郵便屋さんや宅配屋さんは大変だなあと、妙な心配をしてしまいました。
心拍数が上がり始めたのですが、ホーホケキョと鶯の鳴き声が癒してくれます。
すれ違う方々が「こんにちは」と声を掛けてくださるのも嬉しい
ところが、半分ほど登ったところで、Hiroがおなかが痛い、と言いだして、しばらく休憩したのですが、治まらず敢え無く下りることにしました。
夫はHiroをおんぶして(下りは結構怖い)下りました。
半分しか登れませんでしたが、下りは約30キロのウエイト(Hiro)をおんぶしてだったので運動になったかな?
私としてはちょっぴりホッとした(途中断念で)山登りでした
« 一風堂 | トップページ | ウン・ウンと答える母親(~_~;)と、将来が楽しみな高校生!(^^)! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Hiroくんは その後 大丈夫でしたか?
胃腸の調子が悪かったのでしょうか? それとも 横っ腹が痛かったのか。
それにしても ご主人 おんぶしながらは 大変でしたね~。 思わず負荷のかかった運動が出来ましたね。(笑
我が家も カレーのときは ナンが好きで スーパーなどで買うのですが 意外と高くて。
レストランでのテイクアウトなら 本場のが安く食べられるんですね。
でも・・・・
近くにお店が なかったわ。
投稿: のりちゃん | 2010年6月10日 (木) 16時51分
旦那さんがhiro君おんぶしてる姿

いい写真ですね
我が家もついうっかり窓を開けて寝てしまったら家族全員鼻ズルズル・・
hiro君はその後大丈夫ですか?
中山寺は長男を妊娠中に帯をいただきに

行ったお寺でした
中山寺の奥の院にそんな道あるとは知りませんでした
山を歩くのもいいですね これからの季節山道を歩きながら季節を感じるのも素敵です
投稿: リュックサック | 2010年6月11日 (金) 09時31分
☆のりちゃん ありがとうございます。Hiroはイワユル横っ腹の痛みでした。
台湾では何でもテイクアウト出来て良かったですよね~。近所のカレー屋さんはカレーも持ち帰りが出来るので便利です。ナンだけでもOKだったので、これからも購入することになりそうです。
☆リュックさん リュックさんも中山寺で戌の日のお祝いされたのですね。
私も何度も訪れているのですが、登山道や奥ノ院があるのは知りませんでした。涼しい時期に完全防備で行きたいな、と思います。Hiroは下山したら「治った」と(笑)ゲンキンなHiroです
投稿: Donko | 2010年6月12日 (土) 05時24分