ゲップ タクシー?
暑い暑いです
昨日は、Hiroの学校で、先日行われた1週間の宿泊学習のビデオ鑑賞会があり参加しました。
私の住む市は、空港の近くで騒音があるため、夏でも窓を開けっ放しに出来ず、教室にクーラーがついています。(台北日本人学校もついてましたね~)
しかし、体育館にはナシ。
蒸し風呂のような中、ビデオを鑑賞しました。
約1時間の上映で我が子はほとんど見つけられず、でも子どもたちの楽しそうな様子は伝わってきました。撮影・編集された先生方は大変だったろうなあ。ありがとうございます!!
さて、日本での交通手段はもっぱらか
なるべくや
の交通手段を利用しなければ、と思うのですが、ついつい楽な方を選んでしまいます。
台湾ではタクシーの初乗り料金が約200円と安いこともあり、最初の頃はよく利用していました。たくさん走っているからすぐ乗れるし便利です。
でも凹みが多かったり、汚れているタクシーは、運転も荒いことが多くなるべくキレイなタクシーを探すのがいいようです。
駐在妻数人でシェアして、コストコへまとめ買いに行ったりもしましたね。
おKはんとフォンフォンちゃんと乗ったときは、運転手のおっちゃん、あきらかに居眠りしていて、大変でした
・・・で、今回、Hiroが何気なく上げた手にタクシーが止まってしまい、乗らない意思表示をしたものの、去ろうとしなかったのです。まっいいかと乗り込んでしまったタクシー。お世辞にもキレイとは言えず、何か食べていたらしく、結構匂います。
台湾のタクシーの運転手さん、よく物を食べながら運転してるんです。
何だか嫌な予感がしつつも、目的地を告げ走ること数分。すると
ごぉぉぉぉぉぉぉぉ
と、モノスゴイ音
ムムッ?何?と思ったら運ちゃんのゲップヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
そして、数秒後 くさ~~~~~~~い
車内はたちまち悪臭に包まれ、私たち親子3人顔を見合わせると、もう大笑いするしかありませんでした(*≧m≦*)
まっそんなことも笑って許せるようになった私たち、かなり台湾化されているでしょうか?
駐在妻御用達の和昌さんで、出していただいた鉄観音老茶、店主さんおすすめのお茶です。売られている中で値段もかなり高めのお茶でしたが気軽に試飲させてくださいます。おいし~い、と言いつつティーバックしか購入しなくてすいません。
zinの好きな春水堂の珍珠奶茶(発祥の店と言われています)
ビールジョッキに入ってきました。こんなにたくさんよく飲めるなあ。
« 好きなもの | トップページ | もし私がドラッガーのマネジメントを読んだら »
「台北発見録」カテゴリの記事
- 冬の必需品(タイツとマジックショール)(2010.11.17)
- 台湾にもついにユニクロがオープン!!(2010.10.08)
- 関空⇔台北 4000円!!!(2010.07.05)
- 不思議なナフキン(2010.06.25)
- ゲップ タクシー?(2010.06.23)
コメント