慰労会はアゴがハズレそうなくらい笑う。
ほぼ毎日勤務の仕事を再開して、早9か月が過ぎました。
今だから言えるけど、初日に「むむっ?早まったかな?」(仕事を再開したのを)と思いました。
もしかしたら年内続かないかも~と。
繁忙期に入社したこと、年長者と言うこと、10数年前とは言え若干の経験があるため、スタッフのみんなも、私には言いづらそうやな?とか私も聞きづらいな?
とか、とにかく見て覚えるしかなかったんです。
繁忙期は電話も鳴り止まないし、お客様も途絶えない、仕事をこなすのに精いっぱいで、雑談なんてこれっぽっちも出来ない状態でした。
加えて人手不足。
働きたい希望の人はそれなりに来られるけど、採用の担当社員は、なかなか採用しない。
0からスタートだと半年くらいは慣れるのにかかってしまう仕事。
休みたくても休めない状態が8か月続きました。Hiroにも寂しい思いをさせました。
この春、ようやく新しく仲間が加わって、だいぶシフトも緩和されました。
あ~頑張ってきて良かった~、すぐ辞めなくて良かった~と思います。
しんどい、と思ったこともあったけど、しんどい=辞める は、子どもたちの手前したくなかったので、ちょっと意地になってたこともあるかもしれません。
そんな職場で、夏の繁忙期を前に、慰労会が開かれました。
今回も前回に続き、家族同伴。2歳児~zinまでの子どもと、それぞれのお連れ合いさんたちも。大賑わいとなりました。
中でも新しいスタッフのお子さんは、Hiroと同世代。
5秒で意気投合し仲良く遊んでいました。
仕事中はプライベートなことを話す時間もそんなにないのですが、食事をしながらお酒
も入って、スタッフそれぞれ知らない一面も見えて楽しいひとときでした。
今回は豚しゃぶ食べ放題
zinはこの日、私の作ったお弁当を忘れて登校(`ε´)
お昼抜きでした。
なもんで食べる食べる食べるzinもご満悦
あっという間の2時間でした。
ところで、この春職場の制服が変わりました。
現場スタッフのYさんが、現場用のポロシャツを着ていて妙に小さい。その人は痩せているけど背が高いのです。
ちょっと屈むと、背中が見えるほどです。
「なんかねえ、洗ったら縮んだみたいなんっすよ~、このまま洗い続けたら夏には子ども服になってしまうっす」と* ´З`)σ
でもそれにしたって小さい。
すると、別のスタッフが
「そういえば、Mさんが、ポロシャツないって探してましたよ」と。
MさんはすごくキャシャでSSサイズ。
Yさん、念のために着ているポロシャツを確認したらSSサイズ
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!(≧∇≦)
どこで取り違えたか解りませんが、いつの間にかMさんのポロシャツを持ち帰ってたんですね~。
・・・で、Yさん、そのことが解っても着替えようとせず、ず~~~~っとその小さなポロシャツを着てるんですよ
以前流行ったチビTもビックリ
。
なんだか将来のHiroを見てるようでおかしくておかしくて、アゴがハズレそうな位大笑いしてしまいました。
そのあとの仕事が大変です。思い出し笑いしちゃって電話に出られない
笑いのツボから抜け出すことが出来ず、慰労会まで持ち越してしまいました。
日頃、ハードな仕事のスタッフたち。年齢も経歴もさまざまです。
もし、仕事を再開しなければ出会わなかった皆さんと、ご一緒出来て幸せだなあと思うDonkoなのでした。
« ちょっと遠くへ~ | トップページ | 専業主婦賛成の女性増加? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント