2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 意識は変わりつつあるのかな? | トップページ | 生きよう »

2010年5月12日 (水)

謝謝 R老師(T_T)

台湾から日本に本帰国して早1年2か月が過ぎようとしています。

台湾の生活を懐かしく振り返られるのも、ひとえにたくさんの方との出会いがあり、助けていただいたからに他なりません。

行った当初は、不安で不安で、すぐにでも日本に飛んで帰りたいときもありました。

你好・謝謝の二言しかわからず、泣きたいときもありました。

まずは言葉から、と飛び込んだ語学学校の先生、R老師。

公私ともに大変お世話になりました。

言葉以上に不安だった、Hiroの病院。

何度も通訳としてついて来てくださいました。お礼を、と思っても決して受け取ってはくれませんでした。

ワタシハ、携帯電話ヲ、ネルトキモマクラモトにオイテマスカラ、コマッタトキハ24時間イツデモ電話シテクダサイ」とおっしゃってくださってどんなに心強かったか。

誰にでも親切で、自分のことより他人のことを何より大切にされていました。

中国語の講師だけでも充分お忙しいのに、日本人のために週に1度病院での通訳ボランティアを、月に1度は献血をされていました。

何故こんなに人のために尽くされるのだろう、と頭が下がる思いでした。

こんな風にブログを書いていても、いろんな思い出が次々に溢れてきて涙が止まりません。

今朝、天国に旅立たれたのです。

昨年の12月、ふれあいふぇすてぃばるに参加する為、渡台した時も時間を作ってわざわざ会いに来てくださいました。あの時は、いつもの笑顔でとてもお元気だったのに・・・。

アナタハ司会ナドヲスルコトガ多イカラコレヲツケテクダサイ」と素敵なペンダントを下さって、先日の披露宴の司会の時もつけさせていただいたばかりでした。

R老師のお母さまは日本人で、台湾にお嫁に来られた時は、日本のものなど何もなく、大変苦労されたようです。末っ子のR老師の手を引いて、日本の歌を歌ったり、台湾の食材で日本食を作ったりして、R老師も日本語がお上手でした。

R老師のお母さまが亡くなられるとき

台湾で暮らす日本人や外国の人に親切にしてね」と言うのが最期の言葉だったそうです。

その約束以上に、日本人の私たちに親切でした。

R老師から中国語をならっている、生徒達(日本人学校の保護者)を連れ、山登りや散策に連れて行ってくださったことが昨日のことのようです。

楽しかったなあ、大笑いしたなあ。

これもそれも老師のお人柄ゆえです。

今、その時の写真の老師の笑顔を見て、悲しくてどうしようもありません。

中国語ぜんぜん覚えられなくて、出来の悪い生徒だったにもかかわらず、

ダイジョウブデス 很好」と褒めてくださいました。

老師おすすめの焼肉屋さんに行って注文の仕方が解らず、電話して注文方法を聞こうとしたら飛んで来てくださったこともありました。

たくさんたくさん助けていただいたのに、感謝の言葉も言えないままお別れなんて。

こんなに優しくて温かい老師を、神様はなぜこんなにも早くお迎えに来られたんでしょう。

関西ハ、アマリ行ッタコトナイカラ、Donkoサンアンナイシテクダサイ」って

案内しますよ」って約束したのに・・・。

連絡を下さったAさん

R老師から入院先の病院に来ればレッスンしますよ、と言われたとのこと。

夫も「体調悪いのに、無理してレッスンしてくださったんやなあ」と。

本当につい最近まで、レッスンをしてくださっていたのです。

zinもHiroも、驚いてガックリと肩を落としています。

。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

謝謝 R老師 

ありがとうございました。

ただただ感謝しています。

老師のように、周りの人に優しくできる人間になりたいです。

これからもいつもR老師のこと思い出します。

どうぞどうぞ安らかにお眠りください。

« 意識は変わりつつあるのかな? | トップページ | 生きよう »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私も今回のブログ拝見させていただいて
涙が出てきました donkoさんのブログで老師についてはよく登場されてましたよね 日記読ませていただいて本当に温かい方だなぁ・・と心がポカポカします 
donkoさんはじめみなさんのことお空から温かく見守ってるような気がします

R老師のご冥福をお祈りします

えっ。何故?
あんなにお元気な方だったのに。
お喋りのお好きな、誰とでもしゃべってくださる気さくな老師。
綺麗な方でしたね。
DONKOさん直ぐにでも行きたい気持ちでしょう。
きっと日本には沢山の生徒がいて悲しい気持ちになるでしょう。

言葉になりませんが、遠くからご冥福をお祈りします。

☆リュックさん  昨日は寝付けないほどショックでした。R老師が一番無念だったと思います。老師の教え子は日本にたくさんいらっしやると思います。みんなに愛された老師。きっといつまでもいつまでも皆の心に生きていると思います。


☆キャラメルさん  焼肉屋さんに駆けつけてくれましたよね。古き良き時代の日本の心を持った老師でした。本当に本当に残念です。すぐにでも飛んで行きたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謝謝 R老師(T_T):

« 意識は変わりつつあるのかな? | トップページ | 生きよう »

最近のトラックバック