2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« Hiroが帰って来ました!(^^)! | トップページ | 慰労会はアゴがハズレそうなくらい笑う。 »

2010年5月30日 (日)

ちょっと遠くへ~

ようやく5月らしい気候になりました

いいお天気だけど空気は少しひんやり気持ちいい~。

でももうそんな5月も終わり。来週は6月です。

さて私は元々、誰かと一緒にショッピングというのが苦手なんです。

何か目的があって買い物に行くときは大体1人で行きます

ところが、台湾在住時は外国と言うことや、全く土地勘がないということでよく数人で街散策をしました。目的の物はなくても半分観光客気分でウロウロしたものです。

そういうことをしたのって多分学生時代以来。

毎回、キャッキャッ大笑いしながら、本当に楽しかったなあ。

日本に本帰国したあとは、友人や知り合いに会うにしても、に来てもらうかどこかのお店で待ち合わせ。以前そうだったように、買い物などは1人で行きます。

ところが、昨年の秋、台湾より本帰国したフォンフォン一家が関西に引っ越して来られました。フォンフォン一家は初関西。

俄然張り切るDonkoです(笑)

私も10年以上住んでいながら、あまり知らないので時々フォンフォンちゃんに付き合ってもらって街散策をしています。

今回は、前回ブログで紹介した小山ロールのお店もある、三田市にで出かけることにしましたよ。私の住む町から30キロ以上離れていますが、JRに乗れば大阪梅田まで40分ほどで行けることもあり、新興住宅街です。

庭のある大きな家や、高級マンションが立ち並びます。

高速に乗るつもりが何故か下道で~

しょっぱなからアレレな感じで出発

山道を走ること40分、段々雨が降ってきました。

目的地の神戸三田プレミアムアウトレットに到着

003

さすがに平日だけあって、駐車場もガラガラ、人影もまばらです。

とんと、洋服などのブランド名に弱い私ですので、とりあえず1件1件ウィンドウショッピングをしながら気になるお店に入りました。

と言うか、ほとんど喋りっぱなしだったけど

お昼近くになるとお客さんも増えて、フードコートはほぼ満席

フードコートの中にあのステーキで有名な三田屋

普段は敷居が高くて入れませんが、フードコート内で、値段もアウトレット価格。

002_2

ハンバーグランチをいただきました

生活雑貨類などをお得に購入した私たちは、アウトレットを後にしました。

そのあと、先日紹介した小山ロールのお店に行こうと、で出発。しか~し、同じような道が続いて、あれっ見たことある風景だな?と何周か同じ道をグルグル(笑)

でもそんなことも、いとおかし

無事到着しましたけどね。(その時のブログはコチラから

関東組さんも、チ~チ・ガチャピンちゃん・キャラメルさんと集合したのね~。次回天母会も近々とか?

台湾在住ご一緒したのはわずかな期間だったけど、な~んだか中高時代から付き合ってるような、ホッとする仲間です。

日頃の仕事などの疲れが取れる清涼剤のようなひととき。

フォンフォンちゃん、付き合ってくれてありがとう

次回はどこに行こうかな?

« Hiroが帰って来ました!(^^)! | トップページ | 慰労会はアゴがハズレそうなくらい笑う。 »

コメント

三田!!なつかし~。免許取り立ての頃よくドライブしました。
三田屋。大学時代近所の店でバイトしてた。よくステーキを賄いで食べてたわ~。
今はハンバーグもあるんですね。
三田屋本店には能楽堂があって週末夜には火を焚いてガラスごしに観覧した覚えがあるな~。いや~懐かしい。
今の三田は開けてるんだね。アウトレットか~。
我々は埼玉新都心で(韓国戦で負けたよねサッカー場のある所)、三人で会いました。
しゃべるしゃべる、まあよくしゃべる。
私の入る余地なしです。
いつか子育てが終わったら台北にしゃべり旅行に行きたいものです。それまで元気でいなきゃね。

本当に 駐在中での出会いは 貴重なもので 大人になってからの友達を大切にしたいものですね~。
私も 先週末 新丸ビルでのレストランで 台湾での友達と会いました。 11時の待ち合わせだったのですが 別れたのは 8時でした。 その間 少しだけ 丸ビルの中を回ってみたものの お茶して 夕食も食べて ほとんど おしゃべりでしたね~。
でも 尽きることないんですよね、 話題が・・
帰国して以来の再会でしたが ついこの間のような気がしました。

☆キャラメルさん  キャラメルさんは三田屋のステーキから作られてるんだ~、と妙に納得してしまいました
たまにであっても、再会できる友人がいると言うのは幸せですね。短い時間だったけど、台湾で暮らせて良かったなあと思う今日このごろです。


☆のりちゃん  9時間もお話し続けたのですね温泉旅館にでも行ったら、寝ずにおしゃべりできそうですよね。
大人になってかけがえのない友人が出来るなんて、難しいけれど、台湾時代の仲間は同じ時間を共有した大切な人々ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと遠くへ~:

« Hiroが帰って来ました!(^^)! | トップページ | 慰労会はアゴがハズレそうなくらい笑う。 »

最近のトラックバック