我が子とはいえ
昨日のzinに続いて、今日はHiroの話題
私の勤務時間が終わりに近づくころ、職場の入り口(ショールーム)に少年が立っています。それは紛れもなく我が息子Hiro。
頭にヘルメットのようなものを被りニコニコしています。
一緒にいた女性スタッフが
「あれ、ヘルメットですか?何か違いますよね」と。
う~ん確かに今風のヘルメットに見えなくもないが、素材がヘルメットよりはやわらかそう。
「もっもしかして、あれってボールじゃないですか?」
息子らしき少年に近づいてみると、空気の抜けたバスケットボールを半分に畳んで、被っているのです`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
「それって家から被って来たの?」と私。
「ウンそうだよ」とHiro(それが何か?と言わんばかりの態度)
○|_| ̄ =3 ズコー
忘れ物番長のHiroは、昨年、学年全体の親子交流会があったとき、クラスで1人だけ体操服を忘れていました
体育座りで整列してる中、1人だけ私服。
しかも赤白帽子も忘れていて、ないなら被らなきゃいいのに、何食わぬ顔でシャワーキャップのような帽子を被って平然としているのです(*゚∀゚)=3 ムッハー!!。
何だアレ?と見ていると、以前キッザニアに行ったとき、職業体験で色々な帽子を被る下に、不織布で出来た帽子を配られたのを被っていたのです。
多分、その時来ていた服をたまたま交流会にも着て、きっと洗濯するときもズボンのポケットに入っていたままだったと推測されます。
私は、あきれて唖然として見ていました。あのアホの子の親と気づかれないようにしようと平静を装っていたのですが、キッザニアに行ったとき、偶然同じ学年の母子が来られていて、運悪くその方が私の横に・・・・。
すると
「あら~キッザニアのお仕事お帽子被ってるのね~」
と優しい声で私に話しかけてこられたのです。
(/ω\)ハズカシーィ(;´д`)トホホ…
一気に恥ずかしくなり真っ赤になってしまいました。
そんな我が息子ですが、同じく昨年、東京で吉本のお笑いライブを見たとき、ある芸人さんからHiroを指さされ、ちょっとネタにされたとき、泣いてしまったのです(;ω;)。
お客さんから笑いが起きて恥ずかしかったんだそうです。
バスケットボールを帽子替わりにを乗り回しても平気なのに
我が息子ながらよく解らない母なのでした。
« 似ている~(~_~;) | トップページ | ○年ぶりのアルメニアンダンス »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いやー笑える!光景が目に浮かぶようです。
hiro君が太鼓の発表の時に見せた、ダンス。みんなを和やかにしてくれる素質。あれは彼にしか出来ないことですよ。評価の価値有りです。うちの娘は尊敬してます。ハイ
投稿: キャラメル | 2010年5月23日 (日) 09時34分
かわいいじゃないですか~




うちも次男が突拍子も無いことよくやってくれます
ダンボールで仮面ライダーのベルトを作ってはお外に行って近所の高学年の男の子にからかわれてます
本人は何故か自慢げな顔なんが親的には
(ノ∀`) アチャーなんですが・・
でも、そんなとこもおもしろい&かわいいなぁ・・と親バカな私です
投稿: リュックサック | 2010年5月23日 (日) 17時06分
★キャラメルさん イヤイヤありがとうございます。とても5年生とは思えない言動で母はハラハラです。キャラメルさんちのMちゃんは逆に2年生のころから中学生くらいの精神年齢でしたよね。私としては羨んしい限りです。
★リュックさん 次男の宿命でしょうか(笑)結構笑えるのですが、高学年でこれでいいのか!!と心配してしまいます
投稿: Donko | 2010年5月23日 (日) 19時11分