甘いもの解禁になったら、スイーツ続々
仕事をしていると、様々な名前の方に出会います。
○十年も生きているのに、しらない苗字がたくさ~ん。驚きの連続です。私は旧姓も現在の名前もよくある苗字なので、伊集院さんや桜澤さんとかあこがれちゃうな~。
職場にも珍しい名前の人がいて、1度聞かれると、忘れられないので困ることもありますよ~、とのこと。
なるほど、珍しい名前の方もそれなりに大変なのね。
・・・で、「漢字はどのように書きますか?」と聞かれることありますよね。
たとえば、山田さんだったら「山登りの山に、田んぼの田」などと答えたりします。
先日、淳と書く名前の方がいらして
「桜田淳子の淳です」とおっしゃいました。
多分職場で解るのは私だけだな~(笑)
念のため、20代のスタッフに「桜田淳子って知ってる?」と聞いてみたら
「う~ん、名前は聞いたことがあるような」との返事。
やはり_| ̄|○そうよね~。
我が家のHiroは宏と言う字を書くのですが、
「玉置宏のHiro」「関口宏のHiro」「岩崎宏美のHiro」
いずれも古~いと言われてしまいました(笑)
今はのだめカンタービレの玉木宏のHiroなのだそうです
前置きが長くなりました。
スイーツ解禁になったのを(あくまで個人的に)知ってか知らずか甘いものを立て続けにいただきました。
まずは小山ロールで有名な「パティシエ エス コヤマ」のバウムクーヘン
取ったのに消えてしましました。店名をクリックするとHPにジャンプします。
中心街から離れた市にあるにもかかわらず、ロールケーキを求めて毎日、長蛇の列が出来るというお店です。
先日、結婚した2人からバウムクーヘンをいただきました。まるで絵本のような箱に入っています。
今まで食べたバウムクーヘンの中で一番しっとりしていました。お取り寄せもできるし、日持ちもするので、ご進物などにいいと思います。
それから、今日ポストにとともに
が。
台北日本人学校のブラスバンド部で一緒に活動したKちゃんからでした。
Kちゃんはこの春から、台北の両親の元を離れ、京都の高校で寮生活をしています。時々メールをくれるのですが、今回は手紙で学校の様子などが書かれていました。
初めての土地での寮生活、大変なことも多いと思うけどKちゃんだったら、やっていけますね
私も子どもたちも大好きなおたべ(八つ橋)でした。
ありがとう
時間があるときは、こちらにも遊びに来てくださいね。
新生活で頑張っている人たちに励まされながら、頑張るぞーと思うDonkoなのでした。
« 暑っ!!寒っ!!春は何処へ?そしてあの季節 | トップページ | 熊本定食 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 冷蔵庫内一掃処分料理(2013.11.19)
- 秋の気配(2013.09.30)
- 元気morimori食堂(2012.07.03)
- 舟の形をしたCafe(2012.04.30)
- 喋るは元気の素なのだ(*^_^*)(2012.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 甘いもの解禁になったら、スイーツ続々:
» 花月堂 プランタンヌーボーのロールケーキが激安通販! [花月堂 プランタンヌーボーのロールケーキが激安通販!]
花月堂のロールケーキはパティシエも絶賛!テレビ雑誌で大人気!楽天通販で常に1位のプランタンヌーボーのロールケーキが激安で購入できる! [続きを読む]
コメント