2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« カメをたずねて3000歩 | トップページ | またお米? »

2010年3月17日 (水)

zinに付き合う

このところ、の調子が良くありません(T_T)

修理に出さないとだめかなあ

さて、先日の日曜日にNHK大阪に行ったお話は紹介しました。

・・・と、その前にzinがどうしても行きたかったところ

それは以前も紹介したパティスリー ブラザーズです。

野菜や、果物を使ったカラフルなバウムクーヘンは買えましたが、四角いシュークリーム、「シューキューブ」が購入出来なかったので、開店早々に行きたかったようです。

前日、祖父母の」家から帰って来たのが遅かったので、なかなか起きられなかったのですが、「シューキューブ買いにいかへんの?」と起こしたら、ものスゴイ勢いで起きてきました(笑)

ちょうど阪神百貨店が開店した10時に到着、zin走る走る。普段こんな走る姿を見たことがないので、Hiroと後ろからおっかけながら大笑いしました(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

ほら早く、なくなっちゃうわよ

と、何故か女言葉になるzin`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

開店早々だったので、シューキューブは充分ありました。

Dscn6215 Dscn6216

四角いシュークリームの中にカスタードクリームがたぷ~り

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そして、NHKを見学した後、帰宅しようとしたら、またまたzin行きたいところがあると言います。

「なんば高島屋に行きたい」

先日、リニューアルオープンしたのです。

どこまでオバチャンなんでしょう(笑)

私たちは再び電車を乗り継ぎ、なんば高島屋

仁志の目的は鼎泰豐 ティンタイフォン 

日曜だし、並んでると思うで」と言うと

食べたいわけじゃないいねん、見たいだけ」ですと

想像通り長蛇の列でした。

Dscn6193_3   Dscn6194

Dscn6192

だいぶ、お昼の時間は過ぎていたのですが、1時間待ちでした。

どのお店も列が出来ていましたが、ひときわ長い列でした。

いやあ、人気なんですね~。台湾に行くまで全く知りませんでした職人さんは台湾から来られていましたよ。(でもね~オクサン、ここだけの話。台湾で食べる倍以上の値段ですのよ。鼎泰豐以外の台湾で小龍包がおいしいお店に比べれば約4倍の値段でした)

私たちは本当に見るだけで(笑)他店で安いランチを食べました。

楽しかった日曜日。

帰りの電車ではウトウトしてしまったDonkoなのでした。

« カメをたずねて3000歩 | トップページ | またお米? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

忙しいのにパワフルですね~!すごすぎ…

zinくんは何処へ~!
私も見習いたいけど…体力的に無理だわ…(;´д`)トホホ…

zin君いいわぁ~
一度ZIN君とデートならぬ、スーパー巡りしてみたいと思う私
シーキューブいいですねぇ
中のカスタードおいしそうです 
ティンタイフォンお店の感じからも高そうですね 台湾の倍の値段・・しかも台湾で小龍包のおいしいお店の4倍とは・・やっぱ今年も台湾行き台湾
ちなみに先日バイト先に台湾からの留学生が来てくれましたよ^^
女の子お二人でとってもかわいい
一人はビビアンスー似でした もちろん会話は日本語で(笑)
台湾の士林夜市に行きたいと言ったら
「懐かしい~」って微笑んでくれました
日本語ぺらぺらで台湾女の子二人での会話も日本語・・カッコよすぎ(笑)
皆さん勉強熱心だわ~~

☆hirumiさん  ハハハzinは何処へ行くのでしょう。もし将来「いらっしゃいませ~」(低い声で)とお店を開いたら(笑)ぜひお立ち寄りください。
休みの日も家にいるとついついもったいない気がして、出かけてしまいます。

☆リュックさん 今夏も台湾に行けたらいいですね。やはり土地の物はその場所で食べるのが1番おいしいですよね。
台湾小姐、日本語御上手な方多いですよね~。台湾人同士でも日本語を喋るところに、上達のコツがあるんでしょうね。
台湾在住時、台湾人の方とも日本語で喋ってた私です
ある中国語の先生は、「日本人と間違えられるのが目標なんです」とおっしゃってたとか?学ぶ姿勢は頭が下がります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: zinに付き合う:

« カメをたずねて3000歩 | トップページ | またお米? »

最近のトラックバック