春の嵐 熊本への道のりは台湾往復出来るくらいかかってしもたバイ
子どもが中学生になると、スケジュールを合わせるのが大変です。
加えて、私もサービス業なので、連休など関係ありません。
お彼岸で父のお墓参りもしたいな、とこの連休を利用して熊本へ帰省しました。
2日間だけお休みをもらっての帰省。
zinとHiroは土曜日朝の便で、先に行きました(この事はのちのち、いい選択だったことになります)
私は2人を空港へ送った後、職場へ
定時に仕事を終え、再び空港へ
事前にzinから、九州の天候が荒れ模様なので、飛行機が遅れるか欠航になるかも?とメールが
とりあえず、大阪伊丹空港へ行き、もし欠航なら新幹線にしようと思いましたが、なんとか飛ぶようでしたので、予定通り飛行機で。
でも到着便が遅れていた関係で、離陸時間がよていより30分遅くなるとのお知らせが。
ここから、想像だにしていなかった長旅のはじまりです。
30分遅れで出発した飛行機は、順調に九州へ向けて飛行しました。
ところが、西日本を襲った春の嵐が、どうも熊本上空にいるようです。
一度降下し始め、アテンドさんが
「これからシャンプン(3分)後に着陸します」の言葉に
ほとんどが大阪人の乗客
「シャンプンやて」と突っ込みを入れ、笑いが起きました。
しか~し、そんな笑ってる場合ではなくなります。
ぐぅううううんと再び上昇しはじめました。
ここで機長から
「着陸を試みましたが、風速が規定を超えていて降りる事が出来ません、このまま熊本空港上空を旋回してチャンスを待ちます」とのアナウンスが。
それから何度か降下するのですが、再び上昇の繰り返し。
30~40分たったころ、再びアナウンス
「何度かチャレンジしましたが、風速が弱まる気配がありません。今、関西空港・福岡空港に着陸出来ないか調整中です。」
え~~~~っ!!関西空港になったらどうしよう。せめて伊丹に戻ってくれたらと、思っていると
「福岡空港に向かいます」と。
もう大阪伊丹空港を出て2時間半。通常は50分くらいのフライトなので、往復以上出来る時間です。
福岡空港に着いたのが午後10時半。
今日中の熊本移動は無理かな?
お隣の席の方は、家族旅行なのだそうで、初熊本。
宿泊先も阿蘇方面で、熊本駅まで移動できたとしても、阿蘇まで行くには、更に1時間以上かかります。
「このまま福岡に宿泊された方がいいかもしれませんね」と私。
他のお客さんも不安の色は隠せません。
福岡空港に到着したからと言って、すぐに降ろしてもらえませんでした。
熊本までの交通をどうするか調整されているようでした。
私は、たまたま1番前の席に乗っていて、降りると同時に、博多発熊本行き特急に乗ってください。と切符の引換券を渡されました。
10時52分発です。
それに乗れても熊本駅に着くのは、夜中の12時過ぎです。
さらに乗り損ねてしまったら、次の列車は博多発が12時。(最終です)
飛行機から降りて、わずか20分でとても間に合いそうにありません。
荷物を受け取り、地下鉄に乗り博多まで移動
福岡空港は、街の中に空港があるので、JR博多駅までわずか5分で行くことが出来ます。
しかし、その前にみどりの窓口で、本チケットに交換する必要があります。
私がついたときにはすでに長蛇の列が出来ていました。
しかも、着替えなどの荷物を子どもたちの分まで、私が持っていたので、重いのなんのって。
切符の交換が出来ると、ホームまで荷物を抱え走る走る
なんとかギリギリ間に合いました。
私は1人で、しかも飛行機の前方に座っていたので、間に合いましたが、半分以上の方が間に合わなかったのでは?と思います。
博多駅から熊本まで特急で更に1時間半です。
さすがに疲れてウトウトしていると、
後方から大イビキが聞こえてきました・・・で、寝る事も出来ず(´ρ`)ぽか~ん
JR熊本駅に到着したのは、日付が変わった深夜の12時10分。もちろん在来線の終電はとっくに終わっています。
自宅や、実家に帰る方は、駅までお迎えに来てもらったり、タクシーで帰られますが、ご旅行の方やビジネスの方はどうされたんだろうな?
タクシー乗り場にも長蛇の列が出来ました。深夜でタクシーの数も少ないようです。
私の乗り込んだタクシーのドライバーさんによると、熊本空港から福岡空港に飛行機がダイバートしたときは、タクシー会社に連絡が入るそうですが、この日はなかったそうです。9時くらいに仕事を上がったドライバーさんがたくさんいた、とおっしゃっていました。
私が実家に着いたのは、午前1時でした。
zinは起きて待っていました。
母の話によると、飛行機が遅延すると解った時から、空港会社に連絡とったり、インターネットで飛行状況を確認したりしていたようです。
「先に寝ててよかったのに」と私。
「だって玄関のカギ開けてるから泥棒入ったらこまるやん」とぶっきらぼうにzin。
福岡空港に着陸することが決まったり、空港で足止めされても、誰1人文句も言わず、静かに待ってらっしゃったのが印象てきでした。
子どもたちが先に移動してて良かったし、大変だったけどいい経験になったな、と思うDonkoなのでした。
余談:17年前、大阪で披露宴をした私。熊本からの友人や姉家族が乗った帰りの飛行機も福岡にダイバートしたことを思い出しました。返す返すもあの時列席してくれたみんな、ごめんよ~
« しゃべれどもしゃべれども | トップページ | 熊本はヨカね~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ドタバタ台北紀行 8 おまけ編(2013.01.13)
- ドタバタ台北紀行 7 姉さん事件です!!再会編(2013.01.12)
- ドタバタ台北紀行 6 初詣&初占い編(2013.01.10)
- ドタバタ台北紀行 5 101の花火は圧巻編(2013.01.09)
- ドタバタ台北紀行 4 やっぱ台湾シャンプーははずせない編(2013.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 春の嵐 熊本への道のりは台湾往復出来るくらいかかってしもたバイ:
» 円高の今こそビッグャンス! [輸入ビジネス]
【月商600万円】を実現する!!
<英語が出来ない!>&<資金が無い!>私にもできた、ゼロから始めるための簡単ネット輸入ビジネスの“成功法則”を教えます。 [続きを読む]
コメント